ダイブログDIVE LOG

白野ビーチ

2023.08.10 17:06

天気 : 気温:30℃ 風向:東南東

海況 :なぎ

水温 :28.5℃ 

透視度:白野ビーチ8~5m

九州を北上していった台風6号の風が吹きましたが、影になる須江の内海は

穏やか。しかし外海は6号の影響がまだ残っているのか、それとも南方の

7号のものなのか、波が高くダイビング船は出港できず。

静かな白野ビーチでまったりと潜ってきました。



『白野ビーチ』 撮影:NE様


ヤシャハゼ

2023.08.04 15:16

天気 : 気温:31℃ 風向:南東

海況 :なぎ

水温 :26~24℃ 

透視度:地蔵岩8~6m

週明けには本格的に台風6号の影響がでる見込みです。

という今日は凪の須江です。

今期も現れているヤシャハゼ この台風でお別れかもと思い、会いにいってきました。

わずかに底揺れしており、これ以上は撮影できず。



昨日はミナミギンポが入っていた穴はコケギンポに入れ替わっていました。


ミナミハコフグyg

2023.08.03 15:02

天気 : 気温:28℃ 風向:東

海況 :なぎ

水温 :27~24℃

透視度:地蔵岩8~6m

台風6号が一番遠くに離れている今日はこの数日の中で最も穏やかに。

明日金曜も比較的静かな海となりそうですが、

土曜からはまた荒れてきそうな予報です。

『地蔵岩』 クマノミ卵 台風前にはハッチアウトできそう。



『地蔵岩』 ナガサキスズメダイ卵 こちらもハッチアウト直前



『地蔵岩』 ミナミギンポ



『地蔵岩』 ミナミハコフグyg



画像4点:TK様


カモハラギンポ卵

2023.07.31 15:06

天気 : 気温:30℃ 風向:東北東

海況 :うねり微

水温 :26~24℃ 

透視度:ナギザキ8m 地蔵岩8m

朝はまだ静かな海でしたが、昼頃にはっきりとしたうねりが届き始めました。

このうねりは当分続きそうな感じ。

『地蔵岩』 カモハラギンポ卵 1日目


アオサハギyg

2023.07.30 16:13

天気 : 気温:31℃ 風向:東南東

海況 :なぎ

水温 :27~24℃ 

透視度:地蔵岩8m ナギザキ8m

水深10m付近までは水温27~26℃ とっても快適です。

『ナギザキ』 4匹いるうちの一番若い個体  撮影:MS様



『ナギザキ』 ナカザワイソバナガニ 撮影:MH様



『地蔵岩』 ヒレナガネジリンボウ 撮影:MH様



『地蔵岩』 ソメワケヤッコyg 撮影:MS様



『地蔵岩』 アオサハギyg 一気に増えてきました 撮影:MS様



『地蔵岩』 オオモンカエルアンコウyg MH様


アオウミガメ

2023.07.29 16:28

天気 : 気温:31℃ 風向:東

海況 :なぎ

水温 :26~22℃ 

透視度:地蔵岩8m ナギザキ8m

深場こそまだ冷たいですが、-15m付近まではずいぶん温かくなりました。

『ナギザキ』 ハタタテハゼ 撮影:MS様



『地蔵岩』 スジオテンジクダイ 口内保育 撮影:MH様



『地蔵岩』 スケロクウミタケハゼ 撮影:MH様



『地蔵岩』 アオウミガメ 撮影:MS様

須江ではとっても珍しい出会い 居ついてくれると嬉しいですね。


ナガサキスズメダイ卵

2023.07.27 17:00

天気 : 気温:31℃ 風向:東南東

海況 :なぎ

水温 :25~22℃ 

透視度:地蔵岩6~4m ナギザキ6~4m

外海はうねりがありますが、須江の内海は穏やか。

最低水温も少し上がり、寒さに震えることはようやくなくなりました。

『地蔵岩』 クマノミ卵 産みたて



『地蔵岩』 カモハラギンポ卵 今日でハッチアウト完了しそう。



『地蔵岩』 ナガサキスズメダイ卵 こちらは明日明後日でしょうか。



画像3点:MM様


オオモンカエルアンコウyg

2023.07.26 16:57

天気 : 気温:30℃ 風向:南南西

海況 :なぎ

水温 :25~22℃ 

透視度:地蔵岩6~4m ナギザキ6~4m

とっても良好だった透明度はまた元へと戻りました。

最低水温は少し上がり、深場で22℃程度です。

『地蔵岩』 クビアカハゼ



『地蔵岩』 オオモンカエルアンコウyg



 


この夏一番

2023.07.22 18:38

天気 : 気温:30℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25~22℃ 

透視度:地蔵岩12~10m ナギザキ25~15m

この夏一番の温かくてきれいな潮が入ってくれました。

やっと、ようやくです。

それでもまだ25℃で、30m以深はまだ冷たさが残りました。

一夜にしてこんなに変わるんですね。ほんとに不思議だ。

『地蔵岩』 今夏初めての出会い クマノミbaby



 『地蔵岩』 カモハラギンポと卵



画像2点:CK様

 


スケロクウミタケハゼ

2023.07.17 14:32

天気 : 気温:30℃ 風向:西南西

海況 :なぎ

水温 :22~20℃ 

透視度:地蔵岩6~4m ナギザキ6~4m

表層~5mまではまだきれいな方ですが、それ以深は冷たく濁った潮です。

じっくりとマクロ撮影、被写体はいっぱいです。

『地蔵岩』 スケロクウミタケハゼ



『地蔵岩』 コケギンポ



画像2点:KC様


アーカイブ

アーカイブ