ダイブログDIVE LOG
ネンブツダイ群れ
2023.05.30 16:08
うねりは一旦収まりました
2023.05.29 16:23
天気 : 気温:23℃ 風向:西
海況 :うねり弱
水温 :21.5℃
透視度:ナギザキ10m オオバナ8~3m
八重山諸島に向かっている台風2号、昨日はうねりが強く入った影響で、
視界がかなり悪くなりましたが、台風が須江から一旦離れつつあるということで
今日はだいぶ海が穏やかになり、透明度も回復しました。
『ナギザキ』 10m以上の視界
撮影:KM様
ミナミハコフグyg
2023.05.28 17:24
天気 : 気温:24℃ 風向:南東→西
海況 :うねり弱
水温 :21.5℃
透視度:地蔵岩5~4m イヌカ3m
日本の遥か南から現在フィリピン東へ向かっている台風のうねりが
今朝ドッカーンとやってきました。こんなに荒れるとは油断してた。
外海は大しけ、内海もうねりが入り視界は大きくダウンです。
明日以降はどうなるでしょう。
『地蔵岩』 オオモンカエルアンコウ
『イヌカ』 ミナミハコフグyg
画像2点:KM様
タテジマキンチャクダイ若魚
2023.05.27 17:04
天気 : 気温:23℃ 風向:東
海況 :なぎ
水温 :21.5℃
透視度:地蔵岩8m ナギザキ6~4m
しばらく良かった水はまたグリーンが強くなってきました。
水温は上昇、浅場は22℃を超えています。
『ナギザキ』 タテジマキンチャクダイ若魚
越冬し成長中 プリティ感は…ですが、貫禄が出てきましたね。
『ナギザキ』 オキノスジエビ まだ抱卵個体が目にはいりません。
画像2点:MH様
マツバスズメダイと卵
2023.05.22 16:30
天気 : 気温:25℃ 風向:西
海況 :なぎ
水温 :21℃
透視度:地蔵岩10~8m ナギザキ15~12m
午後のナギザキに青くて温かい22℃の潮が入りました。
魚たちの活性が上がり、ニザダイやカンパチの群れがグルグル回っていました。
『ナギザキ』 卵の世話をするマツバスズメダイ
『地蔵岩』 ケヤリに囲まれたヒレナガネジリンボウ
画像2点:OM様
ヤシャハゼ ヒレナガネジリンボウ
2023.05.21 17:28
天気 : 気温:25℃ 風向:南西
海況 :なぎ
水温 :21℃
透視度:地蔵岩10~8m ナギザキ12m
『地蔵岩』の砂地、今日はフクロノリ減ってないかなぁと思い、行ってみると、
割と広範囲に砂地が表れていたので、ハゼ捜索開始!
早々にヤシャハゼ発見です。
昨年以上にハエモノのケヤリが多いので、凝視していくと、
いいところにヒレナガネジリンボウ!
拡大すると
同じようなシチュエーションがまだまだ何か所かありそう。
『地蔵岩』さらに面白くなってきました。
撮影:CK様
キツネベラyg
2023.05.20 16:31
天気 : 気温:24℃ 風向:南西
海況 :なぎ
水温 :21℃
透視度:地蔵岩12m以上
須江内海にきれいで温かい潮が入っています。
地蔵岩砂地のハゼ達が活動しはじめそうな水温ですが、
その砂地にはまだ多くのフクロノリが広がっていて、ハゼの顔が見えません(涙
フクロノリがちぎれ流されていくのを数日待ちましょう。
『地蔵岩』 キツネベラyg 背景にオトヒメエビ
潜降ロープのトサカにいたテナガエビの仲間
イタボヤにアカスジウミタケハゼ 今日は2匹乗っていました。
画像3点:NY様
ハナガサクラゲ
2023.05.16 16:56
天気 : 気温:23℃ 風向:南西
海況 :なぎ
水温 :20.5℃
透視度:地蔵岩10~8m オオバナ8m
やや白っぽくなりましたが今日もこの時期としては良好な透視度です。
『オオバナ』は大きなネコザメが4匹、イサキygの群れがいくつも。
マクロ撮影を楽しめる被写体も多く、たっぷりと遊べました。
オトヒメウミウシ
『地蔵岩』 キンギョハナダイyg
『地蔵岩』 ハナガサクラゲ 5月6月に出会いますが、去年は見れず久々でした。
『地蔵岩』 ハモ 内浦ビーチ泥地でしか見たことがありませんでしたが、
フクロノリが溜まっている砂地、しかも-18mと浅い場所でした。
今日は『オオバナ』でも19mの岩下でまるでウツボのようにいる個体を見かけ、
これはどういう行動なのか考えさせられました。
画像4点:KM様
スジハナダイ
2023.05.15 16:45
天気 : 気温:20℃ 風向:北東
海況 :なぎ
水温 :20.5℃
透視度:地蔵岩10m ナギザキ12~10m
きれいで温かい潮が入りました。久々の10m以上視界です。
生物の活性も高かったです。地蔵岩の砂地ハゼ達もそろそろ現れそう。
『ナギザキ』 スジハナダイyg
『ナギザキ』 イソコンペイトウガニ
画像2点:KM様
アカシマシラヒゲエビ
2023.05.13 16:26
天気 : 気温:21℃ 風向:南南東
海況 :なぎ
水温 :19.5℃
透視度:地蔵岩8~6m ナギザキ8~6m
表層~-10mには水温20℃の潮 浅場は水もきれいです。
『ナギザキ』深場のオキノスジエビはまた少し数が増えました。
まだ抱卵個体が見当たらないので、数のピークはこれからなのかなと。
アカシマシラヒゲエビはウツボに食べられそうな写真になってますが、
大丈夫、クリーニング中のシーンです。
撮影:NY様
アーカイブ
- 2024年11月 (21)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気 : 気温:22℃ 風向:西南西
海況 :なぎ
水温 :21.5℃
透視度:オオバナ8~6m
外海はうねり、波が高い状態が続いていますが、内海は穏やか。
湾奥のオオバナは特に静かでした。
『オオバナ』 ネコザメ 大きな個体3匹に出会いました。
『オオバナ』 ネンブツダイ 小さい群れの塊がいくつも
画像2点:KM様