ダイブログDIVE LOG
タツノイトコ
2013.04.30 19:01
オキノスジエビ
2013.04.29 17:01
天気 : 気温:20℃ 風向:西南西
水温 :地蔵岩18℃ ナギザキ18~17.5℃
透視度:地蔵岩8~6m ナギザキ12~6m
しばらく下降気味の透視度でしたが、ナギザキの深場は
持ち直してきた感じ。
オキノスジエビはチョット増えてきたような(期待をこめて)。
ライトの光から逃げる動きは「ふあっ、ふあっ、ふあっ」と。
カメラのモニター越しに凝視していて少し酔いました
地蔵岩の透明ビンミジンベニハゼ、いっときスナダコが
同居(割り込み?)して落ち着かない日々のようでしたが、
今日はスナダコはいなくなっていて平穏を取り戻した様子。
2回目の産卵も間もなくと思われます。
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・オキナワベニハゼ・アマミスズメダイyg
セナキルリスズメダイyg・オドリカクレエビ
タツノイトコ・イソギンチャクモエビ・ハナミノカサゴyg
ハナハゼ・コケギンポ・アオサハギ など
◆ナギザキ フチドリハナダイ・キシマハナダイ・ナガシメベニハゼ
レンテンヤッコyg・スケロクウミタケハゼ
オキノスジエビ・オルトマンワラエビ・アカオビハナダイ
ガラスハゼ・セナキルリスズメダイ など
クダゴンベ
2013.04.28 17:06
天気 : 気温:19℃ 風向:南西
水温 :地蔵岩18℃ ナギザキ18℃
透視度:地蔵岩10~8m ナギザキ8~6m
雲のない青空でおでかけするには絶好の天気ですね。
海の方は透視度、水温共にちょっと落ちちゃいました。
それでも今年はまだまだいいコンディションです。
ナギザキではクダゴンベがお気に入りの白いカラマツに
たまに違う場所に移動するんですが、この場所がやっぱり好きみたいです。
白い色は目に入りやすくちっちゃなシロイバラウミウシも見つかりました。
5mmくらいの大きさですがキレイでした。
地蔵岩ではこの前に見たネコザメと同じ子かな?
場所もそれほど離れてない場所でまたまた再会。
しばらくいてほしいですね~。
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・ネコザメyg・アマミスズメダイyg
オドリカクレエビ・セナキルリスズメダイyg
タツノイトコ など
◆ナギザキ キシマハナダイ・ナガシメベニハゼ・クダゴンベ
サクラダイ・ガラスハゼ・オルトマンワラエビ
セナキルリスズメダイyg・コケギンポ など
キシマハナダイ
2013.04.27 16:39
天気 : 気温:18℃ 風向:西
水温 :地蔵岩19.5℃ ナギザキ18.5℃ コワリ下18.5℃
透視度:地蔵岩10m ナギザキ15~8m コワリ下7m
今日も西風がピューピュー吹いていましたが、須江の内海は問題なく潜れています。
明日から風は少し治まりそうですね
ナギザキのキシマハナダイは同じ場所で発見です。
メスを追いかけてたので産卵の時期か?
この子はハートのキシマハナダイ
胸ビレの上のピンクの模様がハートに見えません??
なかなかお洒落な子です
モテモテやろな
メスは1匹やったけど
最近ナギザキや地蔵岩にはセナキルリスズメダイygがぽつぽつと住みついています。
まだまだ小さくて臆病ですが、慣れるとカメラの前まで出てきました。
じっくり撮影してみて下さい。
コワリ下のアカオビハナダイは婚姻色を出してて当たり前?
いつみてもギラギラしてます。
キシマハナダイもアカオビハナダイも次世代を期待です
画像3枚はゲスト様にお借りしました。
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・ネコザメyg・アマミスズメダイyg
オドリカクレエビ・セナキルリスズメダイyg など
◆ナギザキ キシマハナダイ・アカオビハナダイ・ナガシメベニハゼ
サクラダイ・カシワハナダイyg・オルトマンワラエビ など
◆コワリ下 アカオビハナダイ・ケラマハナダイ・マトウダイ
トビエイ・ハナガサクラゲ・キタマクラyg
ムレハタタテダイ・アオリイカ&卵 など
ハナガサクラゲ&エビ
2013.04.26 13:49
天気 : 気温:19℃ 風向:西北西
水温 :地蔵岩19℃ ナギザキ19℃
透視度:地蔵岩12~10m ナギザキ12~10m
今日も風は吹いていますが、問題なく潜れています。
透視度も良好で気持ちいい水中です。
地蔵岩の砂地にはホシテンスygがふらふら泳いでいることも。
数日間同じ所で観ることができてます。
近くまで寄ることができましたよ
他にも海藻に混ざって観るのがハナガサクラゲ
3匹のエビ達もくっついてふらふら。
エビは少し地味な子たちですけど、ハナガサクラゲがキレイですね
港にもふらふらしてる子が。
この時期、ホンダワラ類の海藻と一緒に流れてきます。
ホンダワラの上でくつろぐハナオコゼ
浮遊生活はのんびりしてて良さそうですね
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・タツノイトコ・ハナガサクラゲ
オドリカクレエビ・セナキルリスズメダイyg など
◆ナギザキ ジョーフィッシュ・フチドリハナダイ・サクラダイ
ナガシメベニハゼ・カシワハナダイ・ガラスハゼなど
ネコザメ
2013.04.24 15:25
天気 : 気温:17℃ 風向:南南東
水温 :地蔵岩19℃
透視度:地蔵岩10m
今日は朝から雨のお天気。
風も強く海も外洋は大荒れでしたが、須江の内海のポイント地蔵岩は風に強く大丈夫です。
問題なく潜ってきました。
海の中は天気のせいでちょっと暗いものの
まだまだいい透明度を保ってます。
今日はちっちゃなネコザメに出会えました。
かなり近くで撮っても全然逃げません。
そんなわけで自分のライトを隣に置いてどんな大きさかを
手のひらサイズ、めっちゃかわいい大きさです。
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・スナダコ・タツノイトコ
ネコザメ・オドリカクレエビ・アマミスズメダイyg など
スナダコとミジンベニハゼ
2013.04.23 13:52
天気 : 気温:17℃ 風向:東南東
水温 :地蔵岩19℃
透視度:地蔵岩12m
今日も透明ビンにはスナダコ。
ミジンベニハゼのメスはまたお腹が大きくなっているので、
産卵したいんじゃないかなぁ。
そのビンの内側に。
困りましたね~ミジンちゃん、
スナダコ君は空気読めてないみたいよ。
へー、結構ムシャムシャいくんだ。
昨日よりも食べられてるコケムシがかなり小さくなりました。
ミズタマウミウシ
◆地蔵岩 ミジンベニハゼペア3ヶ所・スナダコ・ミズタマウミウシ
タツノイトコ・オドリカクレエビ など
フチドリハナダイ
2013.04.22 17:30
天気 : 気温:16℃ 風向:南南東→西南西
水温 :地蔵岩19℃ ナギザキ19.5℃
透視度:地蔵岩12~10m ナギザキ15m
4月前半のこぶ茶ダイブから脱し、
ずいぶんきれいになりました。
「最近ログも書いてないところをみると、潜らずサボってるね!」と、
多くの方からご指摘。
「いやぁ、そんなつもりじゃないんですけど、
みんな来てくれないから出番ないんですよ。」
と、軽く皮肉って返事してます。仕事くれー!
今日はちゃんと潜らせていただきました。
久しぶりの(しつこい)ナギザキで、
もういなくなったと思いこんでたフチドリハナダイが
姿を見せてくれて、ハナダイ好きゲストさんは大喜び。
すぐそばのナガシメベニハゼもいい被写体です。
画像2枚:オーチャンズ
そうそう、キシマハナダイの姿が見れなかったなー
引っ込んでただけかなぁ?
3ヶ所とも。
ちょっと心配・・・
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ&スナダコ・ミズタマウミウシ
オドリカクレエビ・イソギンチャクモエビ・コケギンポなど
◆ナギザキ オキノスジエビ群れ・フチドリハナダイ・サクラダイ
ナガシメベニハゼ・カシワハナダイ・ガラスハゼなど
アカオビハナダイ
2013.04.21 16:56
天気 : 気温:18℃ 風向:北西
水温 :地蔵岩19.℃ ナギザキ19.5℃ コワリ下18.9℃
透視度:地蔵岩12m ナギザキ10m コワリ下12m
朝のうちには天気も回復して気持ちのいい晴れの空になりました。
海も透明度もさらに良くなり、水温も約1℃上がり快適でしたよ。
コワリ下のアカオビハナダイ
オスが3匹くらいいるのですが、その内の1個体はず~っと婚姻色を出してくれていてキレイです。普通はメスに求愛行動をする時にしっかり色を出すのですが不思議です。
コワリ下ではネコザメも1匹発見できました。1mくらいのサイズでしたが逃げることなくじっくり見れました。
昨日、行方不明になった透明のビンのミジンベニハゼ。
家ごとさらっていった犯人はこいつ
スナダコでした。
中のミジンのペアも無事でした。ほっと一安心です。
写真提供3点:スーさん
でも産んでいた卵ははっきりとわからず、もしかしたら無いかも...
きっとまたしっかり産卵してくれるはず。
ツノザヤウミウシ
2013.04.20 16:52
天気 : 気温:16℃ 風向:東南東
水温 :地蔵岩19.5℃ ナギザキ19.0~18.5℃
透視度:地蔵岩10~5m ナギザキ8~5m
ちょっと曇りがちな天気で天気予報では雨マークもでてたんですが、ダイビング終了までなんとか雨は降らずにいてくれてました。
地蔵岩で砂地を探検しているとコケムシについたちっちゃなツノザヤウミウシに出会えました。
今年の内浦ビーチビーチではツノザヤ系のウミウシに出会えなかったのでさらに嬉しさ倍増です。
コケムシに付いてるくらいなので1cmもないくらいの可愛いサイズです。
フクロノリに隠れたいけど隠れていないカエルアンコウもかわいかったです。
先週産んだ卵は順調に育ってるかな~とミジンベニハゼを確認しにいくと
ビンがない... もしかしてタコがどこかへ持って行ったのかも、残念。
でもまだ他にミジンベニハゼはいますからね~。
◆地蔵岩 …ミジンベニハゼ・アナハゼyg・タツノイトコ
ツノザヤウミウシ・カエルアンコウ など
◆ナギザキ…キシマハナダイ・オキノスジエビ・ガラスハゼ
サクラダイ・イサキ群れ・オルトマンワラエビ など
アーカイブ
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気 : 気温:18℃ 風向:南西
水温 :地蔵岩18℃
透視度:地蔵岩8m
波と風の影になるポイント『地蔵岩』
今日は生憎の気象条件になりましたが、
こんなときも『地蔵岩』は頼もしいポイントです。
出港から3分以内、船酔いが心配な方もこれなら大丈夫?
波も流れも少なくリラックスしたダイビングが楽しめます。
砂地が広がる中に岩場もあり。
人気のミジンベニハゼは通年にわたってここで出会う
ことができます。
5月にはアオリイカの産卵床も設置され、十数ペアを一度に
観察することもできますよ。
水温が上がるこれからはネジリンボウやヒレナガネジリンボウなど
砂地のハゼ達も楽しみ♪
海藻が残る今は擬態したタツノイトコもよく見られます。
(2匹写ってますよ)