ダイブログDIVE LOG

ギンガメアジ

2025.01.25 16:31

天気 : 気温:11℃ 風向:北北東微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ15~12m

絶好調だったのですが突然に透視度が落ちました。浮遊物も目立ち、むむむ?例年より早いな。

1日のことだけであってほしい。

浅場は陽光が入り明るくきれいです。



クロホシイシモチ大群



ギンガメアジもまだ居残ってます。


アカスジウミタケハゼ

2025.01.23 17:47

天気 : 気温:13℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ20m

スタッフ駒田です!

1月中も透明度が高いおかげで、探索が捗ります。

マクロからワイドまで被写体が多いので、どの生物から紹介するか悩んでしまいます(笑)

【内浦ビーチ】アカスジウミタケハゼ



【内浦ビーチ】オオモンカエルアンコウ 水深ー4m


ハナイカ

2025.01.22 17:13

天気 : 気温:13℃ 風向:西北西微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:ナギザキ20m 内浦ビーチ20~15m

やや白く濁っていますが、明るく良く見渡せる視界です。

敷石エリアはアジが急速に増えているような気がします。浅場にはタカベも入り賑やか。



砂地 久々にハナイカに出会えました。



 


ホウライヒメジ

2025.01.21 16:59

天気 : 気温:14℃ 風向:北東微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:地蔵岩20m 内浦ビーチ20m

水中は一足先に春の息吹き。白い砂地に藻類が付き始め、陽光を浴びて輝いています。



敷石の上 集まり休むホウライヒメジとアジの群れ



 


ヒレナガネジリンボウ yg

2025.01.20 15:31

天気 : 気温:15℃ 風向:南西

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ20~15m

スタッフ駒田です!

最近出始めた季節外れのヒレナガネジリンボウ

水温が温かいおかげで1月中でも見ることが出来ますよ~

【内浦ビーチ】ヒレナガネジリンボウyg ※写ってませんがペア



【内浦ビーチ】エソがオオモンハタを頭からがぶり!


令和七年 須江安全潜水祈願祭

2025.01.19 16:22

天気 : 気温:15℃ 風向:東南東微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:地蔵岩20m以上 内浦ビーチ20m以上

今日は新年恒例「須江安全潜水祈願祭」が開催されました。

関西・中京より120名のダイバーがお集まりになり、グループ毎に水難守護のお祓いを受けました。

1年の始まりは「安全祭」からという方も多く、身心、カメラやダイビング器材を清め、新たな1年の始まりです。



『地蔵岩』 ツノザヤウミウシ



『地蔵岩』 クマドリカエルアンコウ



画像2点:KY様


タカベの群れ

2025.01.18 18:29

天気 : 気温:11℃ 風向:西南西微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ20m

風弱くベタ凪、穏やかな一日でした。

敷石エリアの魚群をワイド撮影、砂地泥地、転石ゴロタでマクロ撮影。

被写体多く、あっちもこっちもと忙しい。

『内浦ビーチ』 敷石エリアにタカベの群れが入ってきました。



『内浦ビーチ』 オオモンカエルアンコウ 5番ブロック


カスザメ

2025.01.17 16:22

天気 : 気温:11℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ20~15m

引き続きやや白っぽさはありますが、遠くまで見渡せ気持ちのいい視界です。

クロホシイシモチ大群とマアジ大群に囲まれて至福の時間



リクエストのカスザメにも出会えました。


セトミノカサゴ

2025.01.16 16:58

天気 : 気温:9℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ20m

連日良好な透視度 きれいな水中、気持ちいいですね。毎日こんな景色見れて幸せだ。





『内浦ビーチ』 砂泥地にポツンとセトミノカサゴ



 


ミジンベニハゼ

2025.01.15 15:27

天気 : 気温:12℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ/地蔵岩20m

スタッフ駒田です!

今日は久方ぶりの地蔵岩へ調査に行ってきました!

地蔵岩も透明度が良く、水面から砂地まで青く透き通っています。

ミジンベニハゼなどのマクロ生物も多いので、ボートのご予約もお待ちしております!

【地蔵岩】ミジンベニハゼ 



【地蔵岩】クロイシモチ 黄化



【地蔵岩】ベニカエルアンコウ


アーカイブ

アーカイブ