ダイブログDIVE LOG

セトミノカサゴ 

2025.02.04 17:17

天気 : 気温:10℃ 風向:西北西

海況 :波うねり少しあり

水温 :17℃

透視度:内浦ビーチ15~12m 白野ビーチナイト10m

スタッフ駒田です。

今週は寒波の影響で風が強く吹き荒れていますね。

多少の波やうねりはあるものの、内浦ビーチは問題なく潜れています。

このまま何事もなく寒波をやり過ごしたいです。

【内浦ビーチ】セトミノカサゴ -25m



【内浦ビーチ】タツノイトコ



【内浦ビーチ】ワモンダコ



【白野ビーチナイト】ツマジロオコゼ



【白野ビーチナイト】オオウミウマ 1匹増え計3匹へ


セミホウボウ 若個体

2025.02.03 16:29

天気 : 気温:13℃ 風向:北西

海況 :なぎ

水温 :17℃

透視度:内浦ビーチ15~12m

スタッフ駒田です。

しばらくご無沙汰だったセミホウボウ!

羽やトサカを完全に開いてくれるので、撮影にもってこいです。

他にも砂泥地エリアの深場には、ムラサキウミヘビやハモが各所に見れ、

深場の生物も徐々に増え始めています。

【内浦ビーチ】セミホウボウ 若個体



【内浦ビーチ】ムラサキウミヘビ 



【内浦ビーチ】ハモ 深場25mに5匹もいました。


ウミテング

2025.02.02 16:11

天気 : 気温:10℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :17℃

透視度:内浦ビーチ 午前20~15m 午後15~10m

終日霧雨、肌寒い一日でした。水中は陽光なしでやや暗かったですが透視度は良好。

背中が黄色いウミテング 珍しいです。



アカスジウミタケハゼ



アカスジウミタケハゼ



コケギンポ



オキナワベニハゼ



画像5点:MH様


スナイソギンチャクとテッポウイシモチ

2025.02.01 17:15

天気 : 気温:11℃ 風向:東南東微風

海況 :なぎ

水温 :17.5~17℃

透視度:内浦ビーチ 敷石エリア15~12m 砂泥エリア10~8m

敷石エリアのアジ大群が最高潮です。イサキやタカベも混ざり大混雑。



ゲストをロストする危険があるほど魚影が濃いです。



ここから深場は透視度低くなっています。



3日に一度ほどしか姿を見せてくれないスナイソギンチャクにテッポウイシモチの群れ


アーカイブ

アーカイブ