ダイブログDIVE LOG

イロカエルアンコウ(黒

2023.02.23 18:45

天気 : 気温:11℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :17~16.5℃ 

透視度:内浦ビーチ12m→15m

ややグリーンがかった水中です。昼からはきれいな潮が入り、透視度はアップ



ウデフリツノザヤウミウシ



スナダコ



ベニカエルアンコウ



イロカエルアンコウ(黒)だいぶ成長しました。



画像4点:OM様


カミソリウオ

2023.02.21 17:37

天気 : 気温:7℃ 風向:北北西

海況 :なぎ

水温 :16.5~16℃ 

透視度:内浦ビーチ10m

良く晴れましたが、ひんやりとした空気。

水中は1℃下がり16℃台に。今期最も低くなりました。

透視度はやや緑がかった感じの10mです。

昨日は行方がわからなくなりましたが、再登場のカミソリウオ



撮影:OM様


ミジンベニハゼ

2023.02.20 17:35

天気 : 気温:13℃ 風向:北北西

海況 :なぎ

水温 :17℃ 

透視度:内浦ビーチ10m

昨日はシケで視界は悪くなりましたが、今日はだいぶ回復。よかった。

今内浦ビーチで出会えるミジンベニハゼはとても写真を撮らせてくれやすい。

一緒にビンに入りたそうなクロイシモチとミジンベニハゼの掛け合いも面白いです。



撮影:OT様


ウデフリツノザヤウミウシ

2023.02.19 14:52

天気 : 気温:18℃ 風向:西南西→西北西

海況 :うねり有

水温 :17℃ 

透視度:内浦ビーチ8m

前線の接近で未明より強風となりました。

内浦ビーチのしいて言うなら苦手方向の西南西風のため、

水面は波立ち、浅場はうねりとなりましたが、-15m以深は穏やか。

透明度もさほど落ちずで済みました。



ウデフリツノザヤウミウシ


抱卵フィコカリス・シムランス

2023.02.18 17:01

天気 : 気温:16℃ 風向:南西

海況 :なぎ

水温 :17℃ 

透視度:内浦ビーチ 午前8m 午後12m

南からの生暖かい風 今日は穏やかですが、明日は相当荒れそうな予報です。

朝一の内浦ビーチは緑がかった水中で、視界10m以下でしたが、

昼からきれいな潮が入りやや回復。



ゴルゴニアンシュリンプ ペア -27m



ベニカエルアンコウ -25m



ミジンベニハゼとクロイシモチ -24m



スナダコ -23m



抱卵(肉眼では気付きませんでしたが)シムランス -16m



メアジ大群 -12~4m



画像6点:IK様


ハモ

2023.02.15 16:56

天気 : 気温:8℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :17.5℃ 

透視度:内浦ビーチ15m

少し白っぽくなりましたが、依然として良好な透視度です。

メアジ超大群も健在、ぜひ見に来てください。



イロカエルアンコウ



ハモとテッポウイシモチ



画像2点:NE様


メアジ超大群

2023.02.14 16:54

天気 : 気温:9℃ 風向:北北西

海況 :なぎ

水温 :17.5℃ 

透視度:内浦ビーチ20m以上

今期一番の透明度、ここ数年でこの綺麗さは久しぶりです。

帰ってきたメアジ超大群 その透視度でも全貌がわからないくらいの量です。





平日はゲスト少なく、人気のミジンベニハゼもじっくり観察



画像3点:HA様

 


カミソリウオ

2023.02.13 18:35

天気 : 気温:13℃ 風向:東微風

海況 :なぎ

水温 :17.5℃  

透視度:内浦ビーチ15m

終日しとしと雨でしたが気温は高く冷え込むことはありませんでした。

頭上のメアジ大群をチラ見しつつ、今日はマクロ目線でダイビング。

キツネベラyg この時期にしては小さな個体



砂地ではカミソリウオ



画像2点:OT様


インドアカタチ

2023.02.12 16:50

天気 : 気温:16℃ 風向:西

海況 :なぎ

水温 :17.5℃ 

透視度:内浦ビーチ15m以上

今日はさらに透明度UP 朝一は20m先まで見えていました。

陽光もきれいに入り気持ちよかったです。

ゴルゴニアンシュリンプ ペア



ミジンベニハゼのペアとクロイシモチ



テヅルモヅルエビ



ヨメゴチ 久しぶりに出会いました。



インドアカタチ 今日はあんまり遊んでくれませんでした。



画像5点:NK様

 


クラゲウオ

2023.02.11 18:04

天気 : 気温:15℃ 風向:南南西微風

海況 :なぎ

水温 :17.5℃ 

透視度:内浦ビーチ15~12m

先日は浮遊物が目立ち、このまま透明度は下がっていくのかと思われましたが、

沖からいい潮が入り込み、今日はサルパやクラゲがたくさんいました。

透視度も上がり良好です。

イロカエルアンコウ 背景にメアジ大群



クラゲとクラゲウオ、背景にメアジ大群



画像2点:SF様


アーカイブ

アーカイブ