ダイブログDIVE LOG

クロマグロ!

2025.10.13 17:53

天気 : 気温:28℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :26.5~24.5℃

透視度:内浦ビーチ12m~3m(-15m付近 以深は3m以下)

昨夜に南方を通り過ぎた台風23号のうねりはほぼなく、穏やかな海になりました。

しかし底揺れはあったのだろう砂地エリアの白濁りは激しく、

15m以深はこれ以上進むのは躊躇するほどの...

『内浦ビーチ』 エントリー間もなく、水面に黒光り魚体 クロマグロ!



『内浦ビーチ』 浅場は陽光が差し込み透視度も良い



『内浦ビーチ』 クロホシイシモチ大群に混ざるヨスジフエダイ


クロホシイシモチ大群

2025.10.12 16:21

天気 : 気温:23℃ 風向;東北東

海況 :うねり微

水温 :26~24.5℃

透視度:内浦ビーチ12~3m

午後に向かうにつれうねりがわずかに入りました。明日午前までは残りそう。

敷石エリアのクロホシイシモチ大群 今日は浅場にも大きな塊が出現。





砂泥地ではハナイカの子供


セミホウボウ

2025.10.11 17:28

天気 : 気温:23℃ 風向;北東

海況 :なぎ

水温 :26~24.5℃

透視度:内浦ビーチ10~2m

敷石エリア浅場の透視度は回復、うっすら10mです。魚影濃くワイド撮影も楽しめました。

深場砂泥地は激しく白濁り。大人数の場合はお気を付けください。

『内浦ビーチ』 須江のバラクーダ



『内浦ビーチ』 セミホウボウ


ハモ

2025.10.10 17:02

天気 : 気温:22℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :25~24℃

透視度:内浦ビーチ6~3m

内浦ビーチがOPENしているにもかかわらず、しばらく留守にしておりましたSTAFF坂口です。

本日が個人的に内浦解禁日となりました。

良い透明度が続いていたそうですが、今日は白く濁っており、

-24m以深にいたっては自分のライトが濁りに反射しホワイトアウトです。視界2m、要注意!

浅い岩場は視界5mほど。敷石エリアはクロホシイシモチ大群など魚影濃し。

砂泥地は報告通りミジンベニハゼが豊作で嬉しいかぎり。

この連休に接近してくる台風23号の影響はいかに。

『内浦ビーチ』 イセエビの触覚に戯れるニシキフウライウオ



『内浦ビーチ』 内浦の泥地といえばハモ!



 


タツノイトコyg

2025.10.09 15:33

天気 : 気温:28℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ10~5m

スタッフ駒田です!

台風の影響は少なく、ミジンベニハゼ達も健在です。

浅場の透明度も、白く濁ってはいるものの悪くありません。

クロホシイシモチやマアジの群れを存分に観察できます。

【内浦ビーチ】 ウミヒルモとタツノイトコyg



【内浦ビーチ】ミジンベニハゼ ウニの殻Ver



【内浦ビーチ】ハナイカ 掃除機付近に2匹



 


ミジンベニハゼ

2025.10.07 13:20

天気 : 気温:28℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ14~8m

スタッフ駒田です!

台風22号が近づいてきていますが、透明度は未だ良好です!

ミジン達には頑張って生き残ってほしいですね。

【内浦ビーチ】ミジンベニハゼ



【内浦ビーチ】メジロダコ この瓶がお気に入りらしく、持ち運んでます。



【内浦ビーチ】カミナリイカ 基本2匹固まって動いてます。



上記画像3点:TK様


コケギンポ

2025.10.06 16:38

天気 : 気温:28℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ10~8m 

スタッフ駒田です!

浅瀬のクロホシイシモチは今年も大量で、何回見てもあきません!

さらにイサキやヨスジフエダイなども少しずつ増え続けてます。

【内浦ビーチ】コケギンポ 今年も緑の壁に居ついてくれています。



【内浦ビーチ】クロホシイシモチの群れ



【内浦ビーチ】イセエビ 敷石の隙間に沢山かくれてます。



上記画像2点:NR様


メジロダコ

2025.10.05 15:13

天気 : 気温:28℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ15~8m 

スタッフ駒田です!

朝一の内浦ビーチは、砂地も明るくミジン達の住処も丸見えです!

他にもメジロダコやイッテンアカタチなど、砂地ならではの生物が次々姿を現していますよ。

【内浦ビーチ】メジロダコ



【内浦ビーチ】ヒレナガネジリンボウ



【内浦ビーチ】イッテンアカタチyg



上記画像3点:YA様


クサハゼ  ※ナイト有り

2025.10.04 16:16

天気 : 気温:28℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ13~8m 地蔵岩15m  白野ナイト8m

スタッフ駒田です!

潜れば潜るほど、新たな生物が見つかり、

ミジンベニハゼのチビ達は把握しきれない程隠れています。

【内浦ビーチ】クサハゼ



【内浦ビーチ】スナダコとミジンベニハゼのチビ



【地蔵岩】ハタタテハゼ



上記画像3点:YA様

【白野ナイト】コンゴウフグ



【白野ナイト】コンゴウフグyg



 


ムレハタタテダイ群れ

2025.10.03 16:52

天気 : 気温:28℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :25℃

透視度:内浦ビーチ13~8m 

スタッフ駒田です!

浅瀬も深場も生物が豊富で、最高です!

ミジンベニハゼは20匹~30匹程で、撮影し放題です。

【内浦ビーチ】ムレハタタテダイの群れ



【内浦ビーチ】ハマフグ



【内浦ビーチ】ホソフウライウオ(?) 幼魚





 


アーカイブ

アーカイブ