ダイブログDIVE LOG

ボートポイント地蔵岩 ミジンベニハゼ

2025.09.29 16:52

天気 : 気温:28℃ 風向:北西

海況 :なぎ

水温 :26~25℃

透視度:地蔵岩10~8m

日差しは優しくなり、北西の涼しい風。いよいよ明後日には内浦ビーチがOPEN

ボートポイント「地蔵岩」はミジンベニハゼが10匹以上。

内浦ビーチだけじゃなくボートもちゃんと面白い須江。「地蔵岩」に行こう!



右のタコから足が伸びる



















画像全て:OT様


カモハラギンポ卵

2025.09.28 17:43

天気 : 気温:29℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :26~25℃

透視度:地蔵岩6m ナギザキ6m(途中、潮急変し一気に15m以上)

ベタ凪ですがこの数日は透明度下降線。緑がかった水中でしたが...

『地蔵岩』 カモハラギンポの卵



『地蔵岩』 例年より今夏は特に少ないアカホシカクレエビ



『ナギザキ』 ルリハタ この時はまだ透視度4mでしたが、



画像3点:CK様

途中から断続的な強い流れがうまれ、見る見るうちに青くなっていく視界。



さっきまであんなに濁っていたのに、一気に15m以上の視界。不思議だ~。

 


カスミアジ若魚

2025.09.26 16:56

天気 : 気温:29℃ 風向:西

海況 :なぎ

水温 :26~25℃

透視度:地蔵岩8~6m ナギザキ8~6m

水温は安定し25℃台、表層はやや濁りですが、水深を下げるほどに良好。

地蔵岩は砂地でミジンベニハゼ、浅い岩場に移動すると魚影濃く、

キラキラ光る小魚たちを追ってツバスやカスミアジ達が現れました。


ヒレナガネジリンボウ

2025.09.23 16:09

天気 : 気温:25℃ 風向:東北東

海況 :うねり微

水温 :25~24℃

透視度:地蔵岩6m

台風のうねりが内海にもわずかに入りましたが、島影の地蔵岩はわずかな底揺れ程度。

それでも砂が舞い透視度は低くなりました。

『地蔵岩』 ミジンベニハゼ ペア



『地蔵岩』 ミジンベニハゼペアとスナダコ(下)



『地蔵岩』 ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ


ワモンダコ

2025.09.22 16:45

天気 : 気温:27℃ 風向:東北東

海況 :うねり、流れ微

水温 :24~21℃

透視度:ムロバエ10m ナギザキ8~6m

スタッフ駒田です!

水深20Mからはやや冷たい潮が入りましたが、浅瀬は温かいです。

ムロバエもナギザキもワイド生物が豊富なので、1ダイブだけでも色々な出会いがありますよ!

【ナギザキ】ワモンダコ 

根の周りを移動しながら暮らしている個体で、見つけとすぐ隠れちゃいます。



【ナギザキ】イズヒメエイ 



【ナギザキ】モンハナシャコ 2匹目 隠れず堂々としてました。


イサキ大群

2025.09.21 15:40

天気 : 気温:29℃ 風向:西微風

海況 :なぎ

水温 :25~24℃

透視度:地蔵岩8~6m ナギザキ8m

心地よい水温で安定していますが、やや緑がかった水中に。

『地蔵岩』 イナセギンポ 今夏はあちこちで見かけます。



『地蔵岩』 ミジンベニハゼ ペアは4か所?5か所あります。



『ナギザキ』 イサキ大群



『ナギザキ』 ムレハタタテダイ群れ



画像4点:IK様


セボシウミタケハゼ

2025.09.20 16:48

天気 : 気温:28℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :25~23℃

透視度:地蔵岩12~8m ナギザキ10~8m オオバナ6m

曇り空で水中はやや薄暗く感じましたが、透明度は10mあり良好。

『地蔵岩』 ミジンベニハゼ みるみる大きくなっていく



『地蔵岩』 セボシウミタケハゼ



『地蔵岩』 ハコフグyg



『オオバナ』 バラハタyg



画像4点:結局半年ぶりダイブMM様

 


シマキツネベラ

2025.09.18 14:52

天気 : 気温:30℃ 風向:西南西

海況 :なぎ

水温 :25~20℃

透視度:地蔵岩10~8m ナギザキ10m

各ポイント深場(-20m以深)に冷たい潮。そう、以前の須江らしい環境です。

そのキンキンできれいなナギザキ深場を探索すると、

『ナギザキ』 マトウダイ



『ナギザキ』 シマキツネベラ 前回見れたのはなんと2012年9月


ハタタテハゼ

2025.09.15 16:47

天気 : 気温:31℃ 風向:西南西

海況 :なぎ

水温 :26~22℃(地蔵岩20m付近)

透視度:地蔵岩10~8m ナギザキ10m

ナギザキ-30m以深は18℃以下の冷たく透視度20mのきれいな潮がありました。

深場の低水温を好む須江ならではの生物たちが戻りまた出会えるようになればいいですね。

『地蔵岩』 ヒレナガネジリンボウ



『ナギザキ』 ベニサンゴガニ 2匹



『ナギザキ』 ハタタテハゼ 珍しく今夏はあちこちで出会えます。



画像3点:NE様


フタイロハナゴイ

2025.09.14 17:04

天気 : 気温:29℃ 風向:南西

海況 :なぎ 地蔵岩やや流れあり

水温 :26~22℃(地蔵岩20m付近)

透視度:地蔵岩12~8m

-20m以深にやや冷たい潮、浅く戻れば温かい潮。

『地蔵岩』 ミジンベニハゼ 少なくとも6か所の貝殻に単独またはペアで。 



『地蔵岩』 ツノザヤウミウシ ペア



『地蔵岩』 フタイロハナゴイ



画像3点:CK様


アーカイブ

アーカイブ