ダイブログDIVE LOG
トゲトゲウミウシ
2013.12.07 17:50
キシマハナダイ
2013.12.05 16:24
天気:

水温 :ナギザキ18.5℃ 内浦ビーチ18.5℃
透視度:ナギザキ15~10m 内浦ビーチ12~10m
『ナギザキ』の顔 キシマハナダイ
メスから性転換したオスはまだ小柄ですが、
独特な色合いもはっきりしてきて風格が出てきました。

撮影:キム爺
『内浦ビーチ』”まどかロック”のヒメホウキムシ&コケギンポ
だいぶホウキムシが増えてきました。
コケギンポを囲むふあふあ感がいい写真になりますよ。
◆ナギザキ キシマハナダイ・フチドリハナダイ・クダゴンベ
スケロクウミタケハゼ・アカホシカクレエビ
モンハナシャコ・マツバギンポ・コケギンポ など
◆内浦ビーチ メジロダコ・ミジンベニハゼ・マトウダイ・コケギンポ
オドリカクレエビ・イソバナカクレエビ・アカハチハゼ
オキナワベニハゼ・ミナミギンポ など
オシャレハナダイ
2013.12.04 16:58
天気:

水温 :ナギザキ18.5℃ 内浦ビーチ18.5℃
透視度:ナギザキ10~7m 内浦ビーチ12~10m
今日もベタ凪で風も弱くて暖かい一日でした。
ボートの帰りで全然寒くなかったのがビックリや

オシャレハナダイはナギザキの水深34m~31mで観れてます。

ゲスト様撮影
今日は3個体確認できましたが、小さい子はシャイですぐ隠れちゃいます。
この子は成魚サイズで一番どっしりかまえてたかな。
すぐ隠れちゃうからじっくり寄っていきましょう

窒素に注意やけど

マトウダイ
2013.12.03 17:53
天気:

水温 :内浦ビーチ19~18.5℃
透視度:内浦ビーチ10~8m
今季もマトウダイが『内浦ビーチ』に現れました。
出始めのこの時期はまだシャイな様子。
近寄ると反転して去っていってしまいました。

これからどんどん数が増えてくるでしょう。
じきにダイバーにも慣れ、向こうから目の前まで
近寄ってくるようになります。
◆内浦ビーチ メジロダコ・スナダコ・ミジンベニハゼ・コケギンポ
イソバナカクレエビ・オドリカクレエビ・アカハチハゼ
セボシウミタケハゼ・マトウダイ など
ヒメホウキムシ
2013.12.02 17:34
天気:

水温 :内浦ビーチ19~18.5℃
透視度:内浦ビーチ15~10m
穏やかな天気と海況が続いています。
今日もベタ凪の内浦ビーチです。
水温が下がり始め、通称まどかロックにヒメホウキムシが
いっぱい花開かせました。

今季もここにコケギンポが居ついています。
水深は10m じっくり遊べんでください。
◆内浦ビーチ メジロダコ・ミジンベニハゼ・アカスジカクレエビ
コケギンポ・オドリカクレエビ・セボシウミタケハゼ
イレズミハゼsp・オキナワベニハゼ など
ハゴロモハゼSP
2013.12.01 16:13
天気:

水温 :内浦ビーチ19℃
透視度:内浦ビーチ15~8m
朝一番のエントリーは気持ちいいですね♪
透視度が良くて深い所でも10m前後見えています。
-26mの泥地にいてるハゴロモハゼspも今日はご機嫌か?

ゲスト様撮影
同じ巣穴から3個体が出てきてホバリング。
すごい近くまで寄って撮影できました。
この三角関係はつづいてほしいな~
泥が巻き上がると濁って大変なので、ご注意を

◆内浦ビーチ ハゴロモハゼsp・クサハゼ・カスリハゼ・クロイシモチ
トゲカナガシラ・ミジンベニハゼ・メジロダコ
イロカエルアンコウ・コケギンポ・ベンケイハゼ
オドリカクレエビ・イソバナカクレエビ などなど
ABECUP2013
2013.11.30 20:15
天気:

水温 :内浦ビーチ19℃
透視度:内浦ビーチ15~10m
今日は須江フォトコンペ「ABECUP2013」開催日。
内浦ビーチに設定されたコース上の12の指定被写体を撮影し、
その技術点、芸術点の総合点を競う大会です。

12被写体の中には、超レア!「これ見れただけでオッケー!」
という、トゲトゲウミウシも。

1日だけの真剣勝負。激闘?の結果は、

近日中に須江ダイビングセンターWEBサイト【ABECUP】にて発表。
◆内浦ビーチ トゲトゲウミウシ・ミジンベニハゼ・メジロダコ
カミソリウオ・イロカエルアンコウ・コケギンポ
オドリカクレエビ・イソバナカクレエビ などなど
メジロダコ
2013.11.28 18:58
天気:

水温 :内浦ビーチ19℃
透視度:内浦ビーチ15~10m
いい感じに透明度上がってきましたね~
いい感じで水温は下がっちゃいましたけど。
メジロダコ 貝をお家にしてます。

貝ごと引っ張って日々ちょっとづつ移動してます。
この方向だとあと数日でミジンベニハゼのお家の真横に
辿り着きそう。
そうしたら同居も・・・ま、そんなことはないか。
◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・メジロダコ・カミナリイカ
トビエイ・イソバナカクレエビ・コケギンポ
アカハチハゼ・アカホシカクレエビ など
撮っちゃいました。
2013.11.26 18:31
天気:

水温 :内浦ビーチ20.4℃
透視度:内浦ビーチ6~8m
昨日の嵐のような天気で濁ってしまった水中も、一晩でだいぶ良くなりました

今日も風は強くうねりは残っていましたが、予想より穏やかになってよかったです。
僕は今日、阿部秀樹カメラマンのABE WEEK フォトセミナーを受講させてもらいました

カメラの基礎知識や構図、水中撮影時のテクニックや注意点など学ぶことが出来ました♪
1本ダイビングもしましたが、指定された被写体を順番待ちしてるときに撮っちゃいました

ヒラメなどにも擬態するテナガダコの仲間

阿部先生に聞くと、すごくレアで阿部先生も2,3度しか見たことなかったみたい。
横でセミナーしてたから呼べなかった。ごめんなさい

メジロダコも出てきて、今年もタコが面白くなってきましたね♪
ABE CUPに向けて
2013.11.25 16:02
天気:曇りのち嵐 気温:16℃ 風向:南南東
水温 :内浦ビーチ20.4℃
透視度:内浦ビーチ12→2m
今日は昼から嵐が来るという、予報は的中する予感。
早朝から生暖かい風と時折の突風[[EE:SE406]]
しかし、ABE CUPのコース設定の準備で時化ても潜らなければならない。
ちょっとした使命感。
朝一はうねりも弱く透明度もいい感じだったけれど、昼前には海況は一変しました。
そんな中、ABE CUPの被写体候補であるベニキヌヅツミガイを阿部さんに紹介しました。
阿部さんの反応はGOOD[[EE:SE00E]]

それで2本目の被写体探しは阿部さんとご一緒しました。

ヅツミガイを見て阿部さんは[[EE:SE420]]サインで即カメラを向けてくれました。
ちょっとだけ[[EE:SE415]]かった。
調子に乗って、『阿部さ~ん』、このウグイスガイの仲間はどうでしょうか?

『これもABE CUPの被写体候補にしていただけますかぁ。』
阿部さん[[EE:SE011]]サインで、またまたカメラを向けて、貝の周りを掃除し始めた。
うん、これも被写体候補になったようだ。またまた僕は[[EE:SE414]]になった。
阿部さんの一押しABECUP被写体候補は、この子なんですって。
『阿部さんらしいでしょ』

このメジロダコ、なかなか動きがない、だから、動かないよって阿部さんが言う。
うん、もっともだ。
阿部さんは、なんと昨日から串本のAコープで買ってきたアサリで手懐けているらしい。
明日にはABE CUPの被写体12個が決定する予定[[EE:SE00F]]
阿部さんの『燃える12』にご参加予定の皆さんはご期待ください。
アーカイブ
- 2025年09月 (8)
- 2025年08月 (19)
- 2025年07月 (15)
- 2025年06月 (18)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気:
水温 :内浦ビーチ18.5℃
透視度:内浦ビーチ12~10m
地道に歩いてるのか、それとも浮いて流れていくのか。
もしや2匹いるのか。
今日は3番ブロック横で見つかりました。
先日は一昼夜で100メートル離れたところで。
今回は1週間で150メートル。
不思議だ~
2匹いるのかな~
明日あそこにはおらんだろうな~
ということで「絶対に!」というリクエストにはお応えできそうも
ありませんが、出会い頭、出たとこ勝負で臨んでください。
「まどかロック」コケギンポ 2~3匹住みついています。
写真2点:ゲストMS様
構図やライティングを工夫してふあふあ感を楽しんでください。
◆内浦ビーチ ハゴロモハゼsp・クロイシモチ・ミジンベニハゼ
メジロダコ・トゲトゲウミウシ・コケギンポ
イッテンアカタチ・オキナワベニハゼ などなど