ダイブログDIVE LOG

マトウダイ

2023.03.25 16:52

天気 : 気温:16℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :17.5℃

透視度:内浦ビーチ15~12m

きれいな潮が入り特に午前は良好、15mの透視度。

3月末にこのきれいさは珍しいです。



今期は特別に少なかったマトウダイ 今日は深場で出会えました。



ムラサキウミコチョウとウデフリツノザヤウミウシ



画像2点:TK様


ムチカラマツエビ

2023.03.23 16:24

天気 : 気温:15℃ 風向:東→南南東

海況 :うねり微

水温 :17.5℃

透視度:内浦ビーチ10m

予報通り終日の雨です。暗い雨空で、日中から街灯が点いています。

水中も薄暗くなりましたが透視度は良好。

ムチカラマツエビ



 


ミスガイ

2023.03.22 16:56

天気 : 気温:19℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :17.5℃ 

透視度:内浦ビーチ10m

3/31の今期内浦ビーチ終了日が迫ってきました。

グリーンな水中ですが、例年に比べ透視度は良好。

ミスガイ



イロカエルアンコウ 今期オープンからずっといる個体です。



画像2点:OM様


ミジンベニハゼ

2023.03.21 16:40

天気 : 気温:19℃ 風向:東北東

海況 :なぎ

水温 :17.5℃ 

透視度:内浦ビーチ8m

陸の暑さでドライスーツの中はムレムレ 水中はその汗が冷えて寒いです。

インナーの選択が難しくなってきました。

ミジンベニハゼ



撮影:OM様


ハチジョウタツ

2023.03.20 13:14

天気 : 気温:17℃ 風向:東

海況 :なぎ

水温 :18~17.5℃ 

透視度:内浦ビーチ10m

白野港内はどんより緑色ですが、堤防挟んだ反対側の内浦ビーチ側は意外ときれい。

この時期としては良好な視界10mです。

オキナワベニハゼ 緑の壁



ハチジョウタツ 今は3か所で見られています。



画像2点:FM様


クダゴンベ

2023.03.19 17:23

天気 : 気温:16℃ 風向:南南西

海況 :なぎ

水温 :17℃ 

透視度:内浦ビーチ12~10m

沖からきれいな潮が入り透明度はまた回復しました。

クダゴンベ 6番ブロック横



ムチカラマツエビ 5番ブロック



画像2点:FM様


新施設プレオープン

2023.03.18 17:26

天気 : 気温:15℃ 風向:北東→南西

海況 :なぎ

水温 :17℃  

透視度:内浦ビーチ10~8m

本日より海沿い新施設にて営業開始です。

まだまだ不完全な状態で、ご利用の皆さまには大変ご不便をお掛けしながらとなりますが、

ひとつづつ一歩づつ進んでいきますので、温かく見守っていただけば幸いです。

「こういうのがあったらいいな。」などお気づきの点は、

ぜひスタッフまでお声掛けいただければと思います。



ゴルゴニアンシュリンプ



撮影:SF様


ハナイカ

2023.03.16 18:09

天気 : 気温:19℃ 風向:南西

海況 :なぎ

水温 :17℃ 

透視度:内浦ビーチ6~5m

海藻類が成長し、グリーンな水中。日に日に春の海に向かっています。

ベニカエルアンコウ -25m



モヨウモンガラドオシ -12m



久しぶりにハナイカ登場 -18m



撮影:KM様


イロカエルアンコウ

2023.03.15 17:00

天気 : 気温:18℃ 風向:東

海況 :なぎ

水温 :17℃ 

透視度:内浦ビーチ8~7m

春色の緑水中になりました。

表層にはキタユウレイクラゲにクラゲウオ



行方追跡が難しくなっていたイロカエルアンコウにばったり出会いました。



画像2点:KM様


ミジンベニハゼとクロイシモチ

2023.03.13 18:12

天気 : 気温:15℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :17~16℃ 

透視度:内浦ビーチ15~12m

深場に冷たくてきれいな潮 16℃でした。

昨日は18℃だったというのに不思議ですね~

スナダコ



ミジンベニハゼとクロイシモチ



画像2点:MK様

旧小学校の移設から白野港へ施設が移転します。

今日は旧小学校での営業最終日でした。


アーカイブ

アーカイブ