ダイブログDIVE LOG

ヒメニラミベニハゼ

2015.02.11 17:23


天気 : 気温:11℃ 風向:西 海況:凪
水温 :内浦ビーチ16.5℃
透視度:内浦ビーチ15~12m

今日は冷たい風もなく、日向はポカポカ気持ちよかったです。
水温は一時の18度台から下がってしまいましたが、まだ16度台。

ヒメニラミベニハゼ -12m



マトウダイとアジ科の子供 -20m



ミジンベニハゼ 茶色ビン -23m
青ビンに比べ人気薄 じっくり遊べます。


                   画像3点:ゲストIY様

◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・オオモンカエルアンコウyg
         スナダコ・イッテンアカタチ・マトウダイ
         ハナゴンベ・ヒメニラミベニハゼ・アカネキントキ
         ムラサキミノウミウシ・クロホシイシモチ大群 など
                  
         
 日高ダイビングセンターLOGはこちら

ムラサキミノウミウシ

2015.02.10 17:45


天気 : 気温:7℃ 風向:西 海況:風波少し
水温 :内浦ビーチ17℃
透視度:内浦ビーチ15~12m

時期的にそろそろかと思い、
カイウミヒドラが付着するこの貝をいくつか探してみると、

ムラサキミノウミウシ -5m



2匹いることもありますよ。
裏返した貝は元に戻してあげてくださいね。

『今日の青ビンミジン』


                      画像2点:ゲストIY様

先住者にようやく受け入れてもらえたようです。
いっそう人気が出そうですが、
ある意味いっそう撮影に工夫がいるようにも。。。

◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・イロカエルアンコウ・マトウダイ
         カミナリイカ・イッテンアカタチ・ベンケイハゼ など

                  
         
 日高ダイビングセンターLOGはこちら

マトウダイ

2015.02.08 15:46


天気 : 気温:11℃ 風向:西 海況:凪→少しうねりあり
水温 :内浦ビーチ18.5℃
透視度:内浦ビーチ15~10m

【第23回串本海中フォトコンテスト】 結果発表! ←クリック

午前中は雨の天気でしたが、昼からは太陽も出て良い天気になりました。
西風が強く吹いたけど、大きなうねりは無く穏やかな水中です。

ブルーの水中はワイド写真が楽しいですね♪
アカネキントキ


マトウダイとマアジ

マトウダイ6匹集まっても、マアジは余裕で逃げ回ってますわ。
いたちごっこ。
ず~っと観てても楽しいですよ


ほんで、昨日は第23回串本海中フォトコンテストの授賞式でした。

受賞者の方々おめでとうございます。
須江の海の作品も多数入選し、嬉しく思います。
来期も多数のご応募お待ちしております!

◆内浦ビーチ  ミジンベニハゼ・マトウダイ・アカネキントキ
          スナダコ・カシワハナダイyg・オドリカクレエビ
          マアジ群れ・ネンブツダイとクロホシイシモチ大群

イロカエルアンコウ

2015.02.07 20:50


天気 : 気温:10℃ 風向:西微風 海況:ベタ凪
水温 :内浦ビーチ18.5℃
透視度:内浦ビーチ12~10m

【第23回串本海中フォトコンテスト】 結果発表! ←クリック

『内浦ビーチ』
イロカエルアンコウの情報をいただき見にいってきました。



2cmほどのかわいい個体です。
カ、カニの方も気になる撮影者です。

『今日の青ビン』


                  画像2点:ゲストSY様

左の新参ミジンはまだお家に入れてもらえず。
入ろうとしても入ろうとしても追い出され、、、

めでたくカップルになるためのハードルなんでしょうか。

◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・メジロダコ・マトウダイ
         ハナゴンベ・マツカサウオ・オドリカクレエビ
         イロカエルアンコウ など
                  
         
 日高ダイビングセンターLOGはこちら

ミジンベニハゼ

2015.02.06 21:25


天気 : 気温:10℃ 風向:北西 海況:ベタ凪
水温 :内浦ビーチ18.5℃
透視度:内浦ビーチ15m

【第23回串本海中フォトコンテスト】 結果発表! ←クリック

『内浦ビーチ』
青ビンのシングルミジンにお友達?



現れた右のミジンベニハゼはやや小ぶり。
青ビンの方へ近づくも、威嚇?それとも愛情表現?なのか、
何度も追い返されてしまう始末。
隣の透明ビンに一時退避です。
そのうちに同居を許されるのか。

で、どこからやってきたのかと不思議に。
思い当たる離れた場所の茶色ビンのミジンベニハゼを
見に行くと、そこにはちゃんといるし・・・
広~い内浦ビーチのいったいどこからどうやって来たのでしょう。
わからないわからない 不思議だぁ…

ウルマカエルアンコウ -6m



以前よりオレンジ色が濃くなってきたように思えます。

フチドリタナバタウオ -5m



岩穴の中に居つき、正面顔しか見ることができませんが、
これはこれでカワイイですよね。


◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・マトウダイ・カミナリイカ
         オドリカクレエビ・コケギンポ・スナダコ
         ウルマカエルアンコウ・ボウズコウイカ
         【内浦ナイト:ミミイカダマシ】 など
         
         
 日高ダイビングセンターLOGはこちら




アオハタ

2015.02.05 15:37


天気 : 気温:9℃ 風向:北東→西 海況:凪
水温 :内浦ビーチ19~18℃
透視度:内浦ビーチ15m

今日から9日まで内浦ビーチのナイトダイブ解禁日です!
なのでお客様はナイトから。
お昼は一人で調査ダイブ!

透視度は今日もいい感じ~
水温は…19℃!?
いつも16℃やからぬるく感じた!

アオハタ

まだまだ観れてますよ♪
ナギザキの深場-40mでも見たし、今年は多いのかな?

ムチカラマツエビ



ケヤリムシとオドリカクレエビ



ミナミゴンベyg


ナイトダイブ行ってきます!

潜ってきました!

ヤセオコゼ見つかりました

かわいぃ~
1.5cmくらいかな。

イボオコゼもいましたよ

真ん中の黒いのです。
独特な容姿と雰囲気の子。

今日はオコゼが熱かった!

明日もナイトダイビング楽しみ~♪

◆内浦ビーチ  アオハタ・シマヒメヤマノカミ・カミナリイカ
          アカスジカクレエビ・ムチカラマツエビ・コケギンポ
          オドリカクレエビ・フタスジリュウキュウスズメダイyg
          マトウダイ・キビナゴ群れ  など

ネコザメいっぱい

2015.02.01 17:57


天気 : 気温:8℃ 風向:北西微風 海況:ベタ凪
水温 :犬飼の浜17℃ 内浦ビーチ18~17℃
透視度:犬飼の浜20~15m 内浦ビーチ20m

【第23回串本海中フォトコンテスト】 結果発表! ←クリック

青みがある温かくきれいな潮が入り、透視度は今季最高!
ベタ凪の水面、陽光が差し込みとっても気持ちが良かったです。

『犬飼の浜』ネコザメいっぱいです。まだ当分楽しめそう。



『内浦ビーチ』
ネンブツダイの群れ



キンメモドキの群れ



刻々と隊形が変わる様が面白く、ず~っと眺めてました。
ワイド撮影にもってこいの日々が続いてます。

◆犬飼の浜  ネコザメ20匹以上

◆内浦ビーチ ハナゴンベ・ミジンベニハゼ・マトウダイ・カミナリイカ
         スジコウイカ・クロホシイシモチ大群・マアジ群れ
         ネンブツダイ大群・キンメモドキ群れ など
         
         
 日高ダイビングセンターLOGはこちら


全員興奮

2015.01.31 17:23


天気 : 気温:6℃ 風向:北西 海況:波風少しあり
水温 :ナギザキ16.5℃ 内浦ビーチ16.5℃
透視度:ナギザキ13m 内浦ビーチ13m

北西の風が吹いたけど、うねりは小さくナギザキでも問題なく潜れています。


-38m クルマダイ


-12m ウデフリツノザヤウミウシ


内浦ビーチで出ていないこの子達も、ナギザキでは観れますよ
透視度がいいんで、青抜きがええ感じや~

内浦ビーチでアオリイカの捕食シーンも見ちゃった!

イシモチはバタバタ動いてる。
僕らは写真とりまくり。
アオリイカはイシモチ捕まえながらダイバーを威嚇。

三者三様。
全員興奮しまくりや!!

◆ナギザキ  クルマダイ・アオハタ・サクラダイ・ガラスハゼ
         ウデフリツノザヤウミウシ・オルトマンワラエビ
         コケギンポ・コガネスズメダイ など

◆内浦ビーチ ハナゴンベ・ミジンベニハゼ・オドリカクレエビ
         マトウダイ・スナダコ・コケギンポ・アオリイカ
         ネンブツダイ群れ・キンメモドキ群れ・マアジ群れ
         クロホシイシモチ大群 など

キサンゴカクレエビ

2015.01.30 15:45


天気 : 気温:9℃ 風向:北東→北西 海況:凪
水温 :ナギザキ17~16.5℃ 内浦ビーチ16.5℃
透視度:ナギザキ15~10m 内浦ビーチ15~10m

ナギザキの浅場では17度台と水温が高く、雨の天気でもあんまり寒さは感じませんでした。
透視度も良くて、いい海況です。

今日のクダゴンベは-25m

-30m~-25mをウロウロしてます。
今日も追いかけながらの撮影でした。

-26m キサンゴカクレエビ


内浦ビーチのミジンベニハゼは青いビンに引っ越したみたい。
2年前と同じビンですよ~
人気だった青ビンミジンの復活か!?
写真は後日~

◆ナギザキ  クダゴンベ・サクラダイ・アカオビハナダイ
         キサンゴカクレエビ・オルトマンワラエビ
         レンテンヤッコyg・コガネスズメダイ など

◆内浦ビーチ ハナゴンベ・ミジンベニハゼ・オドリカクレエビ
         マトウダイ・サツマカサゴyg・イシヨウジ
         ネンブツダイ群れ・キンメモドキ群れ・マアジ群れ
         クロホシイシモチ大群・イソギンチャクエビ など

う!

2015.01.27 15:45


天気 : 気温:14℃ 風向:北西 海況:凪
水温 :内浦ビーチ16.5℃
透視度:内浦ビーチ15m

【第23回串本海中フォトコンテスト】 結果発表! ←クリック

透明度は回復、15m以上です。
今日はコンデジにワイドレンズを持ってお出掛け。

アカネキントキ -18m



カワハギとネンブツダイ -15m



クロホシイシモチの大群



ハタンポの群れ



「海鵜」が飛び込んできました! 初めて見れた。




◆内浦ビーチ ハナゴンベ・ミジンベニハゼ・アカネキントキ
         マトウダイ・カミナリイカ・クロホシイシモチ大群
         ネンブツダイ群れ・キンメモドキ群れ・マアジ群れ
         
         
 日高ダイビングセンターLOGはこちら



アーカイブ

アーカイブ