ダイブログDIVE LOG

メジロダコ

2012.03.19 16:30


天気:[[EE:AE488]] 気温:15℃ 風向:北西 水温17~16.5℃
透視度:15m前後

今日は久しぶりに太陽が1日中顔を出してくれていました
うねりもなく透視度もUP[[EE:AEB2D]][[EE:AEB2D]]
エントリーするなりアジアジアジ
ブリも回ってましたよっ

先日から確認されているハナイカのリクエストがあったので探しに行ってきました[[EE:AE518]]
いました[[EE:AEB30]]いましたーっ[[EE:AEB30]]流木の下に[[EE:AEB37]]



興奮していないので色は出ていませんでしたが
7cmぐらいのカワイイ子でした

ビンにはメジロダコ[[EE:AE5C7]]



ここにずーっと住んでいたクロイシモチの子どもはどうなってしまてんやろ
そんなことも思いながら…
このままメジロダコがいついてくれるといいな

明日は祝日
いいダイビング日和になりそうです

ごきげん♪

2012.03.20 16:51


天気:[[EE:AE48D]] 気温:12℃ 風向:北西 水温:17~16.5℃
透視度:15m前後

春分の日
もぉ春ですねー[[EE:AE4CA]]

今日は曇り空でしたが風もなく雨も降らず暖かく過ごしやすい気候でした
「ナギザキ」に行ったボートチーム情報によると透視度20mはあったとのことッワオー
内浦ビーチも朝一はめちゃキレイでした

生物たちもご機嫌
「やっほー」とお花畑から挨拶してくれるコケギンポや…



ミジン君なんて絶好調[[EE:AEB2D]][[EE:AEB2D]]
ペアの子たちも2匹で並んでくれたり
シングルの子もサービス精神旺盛
みなさんお気に入りの写真が撮れたのでは



画像はゲストのあとむさんからお借りしました[[EE:SE531]]
ありがとうございます[[EE:AE5BE]]

内浦ビーチもうすぐ閉まってしまいますね
寂しくなります…
けどまだ1週間ちょっとあります
まだまだ間に合いますよっ
須江の海を楽しみに来てください[[EE:AEB7C]]
お待ちしてまーす

ウニもヒトデもオシャレですね

2012.03.21 15:25


天気: 気温:12℃ 風向:北西北 水温:17~16℃
透視度:ナギザキ15m 内浦ビーチ10m~15m

日差しが強くポカポカした一日になりました。
海況は午前中とても穏やかでしたが、14時以降少しうねりが入ってきました。

ナギザキではキシマハナダイのご機嫌が良くて、僕たちも機嫌よく撮影できました
オオアカヒトデにはヒトデヤドリエビペアで発見

バックのヒトデが綺麗ですね

ヒトデだけじゃなく今度はウニで
ヤマトベンテンウニって綺麗でかっこいいですね

ウニとは思えないカラーでオシャレや

内浦ビーチではミジンベニハゼをカッコ良く

画像3枚はゲスト様にお借りしました。

ミジンちゃんはもちろん可愛く綺麗ですが、ヒトデもウニも侮れませんね

ダイビング日和

2012.03.22 16:10


天気:[[EE:AE488]] 気温:17℃ 風向:西 水温:17~16℃
透視度:12m~15m

今日も快晴[[EE:AE488]]
外のテラスでお昼ご飯を食べるとピクニック気分が味わえるぐらい暖かいっ
ダイビング日和ですね~[[EE:AE492]]

内浦ビーチは午前浅場で流れ少々[[EE:AEB7C]]
その流れに乗って楽しんできましたー
アオリイカがアジを捕食するシーンやカスザメにも出会えました

どこにいるかわかります



擬態の名人
「ウズラカクレモエビ」
今は独り者ですが安全停止をしながら楽しめちゃいます

今日もいました

「ハナイカ」
居心地が良かったのか同じ流木の下にいてくれました

ミジンちゃん・クルマダイにつづくアイドルの登場です

ダイビング日和

2012.03.22 16:10


天気:[[EE:AE488]] 気温:17℃ 風向:西 水温:17~16℃
透視度:12m~15m

今日も快晴[[EE:AE488]]
外のテラスでお昼ご飯を食べるとピクニック気分が味わえるぐらい暖かいっ
ダイビング日和ですね~[[EE:AE492]]

内浦ビーチは午前浅場で流れ少々[[EE:AEB7C]]
その流れに乗って楽しんできましたー
アオリイカがアジを捕食するシーンやカスザメにも出会えました

どこにいるかわかります



擬態の名人
「ウズラカクレモエビ」
今は独り者ですが安全停止をしながら楽しめちゃいます

今日もいました

「ハナイカ」
居心地が良かったのか同じ流木の下にいてくれました

ミジンちゃん・クルマダイにつづくアイドルの登場です

ダイビング日和~

2012.03.22 16:40


天気:[[EE:AE488]] 気温:17℃ 風向:西 水温:17~16℃
透視度:12m~15m

今日も快晴[[EE:AE488]]
外のテラスでお昼ご飯を食べるとピクニック気分が味わえるぐらい暖かいっ
ダイビング日和ですね~[[EE:AE492]]

内浦ビーチは午前浅場で流れ少々[[EE:AEB7C]]
その流れに乗って楽しんできましたー
アオリイカがアジを捕食するシーンやカスザメにも出会えました

どこにいるかわかります



擬態の名人
「ウズラカクレモエビ」
今は独り者ですが安全停止をしながら楽しめちゃいます

今日もいました

「ハナイカ」
居心地が良かったのか同じ流木の下にいてくれました

ミジンちゃん・クルマダイにつづくアイドルの登場です

ダイビング日和~

2012.03.22 18:42


天気:[[EE:AE488]] 気温:17℃ 風向:西 水温:17~16℃
透視度:12m~15m

今日も快晴[[EE:AE488]]
外のテラスでお昼ご飯を食べるとピクニック気分が味わえるぐらい暖かいっ
ダイビング日和ですね~[[EE:AE492]]

内浦ビーチは午前浅場で流れ少々[[EE:AEB7C]]
その流れに乗って楽しんできましたー
アオリイカがアジを捕食するシーンやカスザメにも出会えました

どこにいるかわかります



擬態の名人
「ウズラカクレモエビ」
今は独り者ですが安全停止をしながら楽しめちゃいます

今日もいました

「ハナイカ」
居心地が良かったのか同じ流木の下にいてくれました

ミジンちゃん・クルマダイにつづくアイドルの登場です

潜れてます!!!

2012.03.23 16:35


天気:[[EE:AE48C]] 気温:13℃ 風向:北東 水温:16~17℃ 
透視度:10m前後

すごい雨ですねー[[EE:AE48C]]
須江は今も降り続けてます

今日はスタッフ誰も潜ってません
ごめんなさい

潜ったショップさん情報によると…[[EE:AE5A5]]
午前中は思っていたよりうねりもなくGood[[EE:AEAD4]]
やっぱり午後からはうねりが
でも水深を下げるとうねりも気になりません

それでも透視度10m前後あったみたいです

先日発見された7番ブロックのTHE・ツノザタウミウシの画像をUPします



こちらも過去の写真でごめんなさい
まだいてくれていると思います

明日も潜れのは潜れるのですが
うねりと濁りが少し心配です[[EE:AE598]]

キアンコウ

2012.03.24 19:10


天気: 気温:14℃ 風向:西北西 水温17.5℃
透視度:内浦ビーチ8m

昨日までのうねりの残りと北西の強風が吹きつけ、
表層こそ荒れ模様でしたが、水中は穏やかでした。

スナイソギンチャクにビードロカクレエビやオドリカクレエビ、
触手が前ボケして幻想的、イイ感じ。


                      画像:ゲスト・SATOSHI様

そして、ようやく今季初登場!


                      画像:ゲスト・ゴビーマン様
キアンコウです。
明日も観れるかな?

内浦ビーチ:クルマダイ・ミジンベニハゼ・ハナイカ・オオモンカエルアンコウ
      ムラサキミノウミウシ・ニシキウミウシ・オドリカクレエビ
      マハタyg・マトウダイ・マアジ群れ・カンパチ・ブリ など

ミジンベニハゼ

2012.03.25 18:06


天気: 気温:10℃ 風向:西北西 水温17.5℃
透視度:内浦ビーチ12~8m

今日も強風が吹き荒れましたが、内浦ビーチ、ボートポイント全て
潜ることができました。

ヤギに付く貝のきれいなシチュエーション。



空きビンに住むミジンベニハゼ、透明なホヤもいい感じ。


                         画像2点:ゲストMIURA様

キタマクラに乗っかってお掃除中のオドリカクレエビ。


                         画像:ゲストNAKAMURA様

内浦ビーチ開放期間も残すところあと6日(予定)!
駆け込み予約、お持ちしてま~す。

6月開催『ABEWEEK』
フォトセミナーやプロカメラマンのトークセッション、撮影機材モニターなど
見逃せないイベントがいっぱい!
詳細は須江ダイビングセンターウェブサイトをご覧ください。


内浦ビーチ:ウデフリツノザヤウミウシ・トゲカナガシラ・クロイシモチ(黄)
       ハナイカ・ミジンベニハゼ・オキナワベニハゼ・フタイロハナゴイ
       マトウダイyg・カミナリイカ・マアジ大群 など

アーカイブ

アーカイブ