ダイブログDIVE LOG

メアジ大群

2020.02.05 15:59


天気: 気温:11℃ 風向:西北西 
海況 :風波微
水温 :18~17.5℃
透視度:内浦ビーチ8m

北西風で水面は僅かにざわつきましたが、
水中はいたって穏やか。

メアジ大群の全貌はまだ見える透視度ではありませんが、
中層に黒い影、大きな塊があります。
物量は今期マックスレベルかと。

『内浦ビーチ』 撮影:KM様


ミサキコウイカ

2020.02.04 16:15


天気: 気温:13℃ 風向:西 
海況 :なぎ
水温 :18℃
透視度:内浦ビーチ10~8m

いい潮が入ってきたのか、温かく水温18度に。
透視度は随分回復。1週間かかりようやく10mまでに。

メアジ大群は12月~1月時より多いのでは?というボリューム。

『内浦ビーチ』 ミサキコウイカ -22m 撮影:KM様




ムラサキミノウミウシ

2020.02.02 17:16


天気: 気温:13℃ 風向:北西→西 
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ6~5m

透視度は緩やかですが回復方向。
全貌ははっきり見えませんが、マアジとメアジの大群は
復活しています。ブリやカンパチもぐるぐる回っていました。

『内浦ビーチ』ムラサキミノウミウシ -6m 撮影:KM様

まだ小さい個体でした。



クリアクリーナーシュリンプ

2020.01.30 17:46


天気: 気温:13℃ 風向:西北西
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ3~2m

表層から-15mは雨水混じりでやや水温低め。
急にきれいになってやしないかと思いましたが、
濁りはまだとれませんでした。

『内浦ビーチ』クリアクリーナーシュリンプ -16m 撮影:KM様




クリアクリーナーシュリンプ

2020.01.30 17:46


天気: 気温:13℃ 風向:西北西
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ3~2m

表層から-15mは雨水混じりでやや水温低め。
急にきれいになってやしないかと思いましたが、
濁りはまだとれませんでした。

『内浦ビーチ』クリアクリーナーシュリンプ -16m 撮影:KM様




オドリカクレエビ

2020.01.29 14:14


天気: 気温:16℃ 風向:北西
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ1m

月曜火曜の暴風雨、内浦ビーチは風陰でそう荒れたわけではないのですが、
相当な雨のせいでしょうか、思いっきり濁りました。
深場に行けば3mほど見えるかもと根拠なく透視度1m以下の水面から
エントリーしましたが、淡い期待も虚しく行けども1mの視界。
明日はどこまで回復してくれるでしょうか。

『内浦ビーチ』オドリカクレエビ -18m 撮影KM様




ミドリリュウグウ

2020.01.26 16:05


天気:降ったりやんだり 気温:11℃ 風向:北北東
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ15~12m


メアジの群れは小さくまばらになりつつも健在。
捕食行動のマトウダイも頑張ってます。

今年はよく見かけるミドリリュウグウですがこんなチビは初めて。



水温も例年に比べて少し高いですけど冬の内浦ビーチ本番です。




カスザメ

2020.01.25 18:27


天気 : 気温:12℃ 風向:北北東
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ15~12m

内浦ビーチにメアジ大群が戻ってきました。
数十匹のブリアタックもあり迫力あり。
今のうちです!

砂地ではカスザメも登場



カミナリイカ

2020.01.21 19:01


天気 : 気温:12℃ 風向:北西
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ15~12m

少し白っぽさはありましたが透視度良好です。
先日一斉にいなくなったマアジは少しずつ戻ってきてます。

『内浦ビーチ』 カミナリイカ -22m


安全潜水祈願祭

2020.01.19 17:02


天気 : 気温:12℃ 風向:南西微風
海況 :なぎ
水温 :17.5℃
透視度:犬飼の浜15m 内浦ビーチ15m

今日は須江安全潜水祈願祭。
関西中京から150名が参加されました。
御祓いをうけた後、お神酒と塩で海、器材、身を清め、
心新たに安全潜水を誓いました。


ダイビングは久々に『犬飼の浜』へ。
15mオーバーの透明度、ネコザメいっぱい。





アーカイブ

アーカイブ