ダイブログDIVE LOG

タツノイトコ

2020.03.26 16:09


天気 : 気温:19℃ 風向:南西微風
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ6~4m

内浦ビーチ今期終了は3/31 残り数日となりました。
水中は昨日から春の濁り。グリーンです。
明日金曜は南西からのうねりが入ります。
きれいな潮が押し寄せるのか、只々濁るだけなのか…

『内浦ビーチ』タツノイトコ -21m 撮影:KM様




ハナイカ

2020.03.25 16:24


天気 : 気温:15℃ 風向:西北西→南南西
海況 :なぎ
水温 :16.5℃
透視度:内浦ビーチ4m

水中も一気に春 春のみどり色です。
栄養たっぷりのみどりです。

お腹が膨れたハナイカが岩の隙間を物色中。
産卵場所探しでしょうね。

『内浦ビーチ』-14m 撮影:KM様



カミナリイカ

2020.03.21 18:22


天気 : 気温:18℃ 風向:西
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ12m

連休中日はゲスト数が少なくまったりのんびりの須江に。
透視度、水温が上がりました。
青味もあり気持ちいい水中でした。

『内浦ビーチ』カミナリイカ -22m 撮影:OM様




ミスガイ

2020.03.20 18:18


天気 : 気温:15℃ 風向:西北西→西
海況 :風波少し
水温 :16.5℃
透視度:内浦ビーチ8m

夜半からの強い風で内浦ビーチ水面も少々ざわつきましたが、
水中は穏やかでした。
砂地エリアでは昨年も大発生したミスガイがいっぱい出現。
あっちにもこっちにも状態です。

『内浦ビーチ』 -20m 撮影:MH様




ワレカラ

2020.03.15 17:55


天気 : 気温:12℃ 風向:西北西→西
海況 :なぎ
水温 :16.5℃
透視度:内浦ビーチ8m

すっきり晴れわたり気持ちのいい1日

内浦ビーチ開放期間は残り半月です。
ハナイカの卵が見つかったり、
別の場所では産卵しそうなシーンがみられたり、
まだまだ面白い内浦ビーチです。

『内浦ビーチ』ワレカラいっぱい -10m 撮影:SF様




アカスジカクレエビ

2020.03.14 17:37


天気 : 気温:10℃ 風向:北北東
海況 :なぎ
水温 :16.5℃
透視度:内浦ビーチ10~7m

しばらく悪かった濁りは一段落し、視界10mまで回復しました。

今日は6番ブロックまで遠征
オドリカラマツにアカスジカクレエビがいっぱい。
前ボケ後ろボケがきれいで、じっくり遊べる場所です。


『内浦ビーチ』 -24m 撮影:MH様



イチモンジハゼ

2020.03.09 16:46


天気 : 気温:18℃ 風向:南西微風
海況 :なぎ
水温 :16.5℃
透視度:内浦ビーチ7~4m

日曜の時化の濁りが残り、視界は一桁。
割り切ってじっくりマクロ撮影を楽しんでいただきました。

『内浦ビーチ』イチモンジハゼ -24m 撮影:KM様

背景がきれいな場所に。いい所見つけました。


ベニカエルアンコウ

2020.03.08 17:05


天気 : 気温:13℃ 風向:北東強風→北
海況 :うねり微
水温 :16.5℃
透視度:内浦ビーチ7~5m

未明からの強風 内浦ビーチの浅場は弱いうねりが入りました。
透視度も次第に悪くなっていきました。
午後にはすっきり青空も。海も穏やかに向かっています。

『内浦ビーチ』ベニカエルアンコウ -21m 撮影:OM様




ムラサキミノウミウシ

2020.03.04 17:32


天気 : 気温:14℃ 風向:東北東
海況 :なぎ
水温 :16.5℃
透視度:内浦ビーチ8~6m

浅場は10m以上の透視度でしたが、砂地エリアは幾分ダウン。
細かい浮遊物が目立ちました。
小規模になりましたが、マアジ群れにカンパチやブリのアタックは
まだ見られています。
マトウダイは少し減ったような印象。

『内浦ビーチ』ムラサキミノウミウシ -6m 撮影:TN様

淵に3匹が並んでいます。



イソバナカクレエビ

2020.02.29 17:24


天気 :気温:17℃ 風向:北北東→東北東
海況 :なぎ
水温 :17℃
透視度:内浦ビーチ10~8m

終日のしとしと雨です。光が入らず薄暗い水中に。

敷石エリアにマアジ群れが戻ってきて賑やか。
マトウダイも嬉しそう。

『内浦ビーチ』イソバナカクレエビ -24m 撮影:SF様



アーカイブ

アーカイブ