ダイブログDIVE LOG
仔ネコザメ
2015.06.26 16:57
ミナミハコフグyg
2015.06.27 15:05
天気 :


水温 :地蔵岩21.5~18℃ ナギザキ21.5~18℃
透視度:地蔵岩8~6m ナギザキ12~5m
18mを超えるとキレイな潮
水温はグッと下がり18℃でした。
『ナギザキ』キシマハナダイ-35m

最近は調子よく、岩穴に隠れることなく姿を見せてくれます。
『ナギザキ』ミナミハコフグyg(ハコフグ?)-10m

水温はまだまだ上がってきませんが、早くも現れました。
クマノミも産卵を始めています。
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・イロカエルアンコウyg・アオハタ
スナダコ・オドリカクレエビ・コケギンポ など
◆ナギザキ キシマハナダイ・クダゴンベ・ガラスハゼ・イサキ群れ
クマノミ卵・ミナミハコフグyg など
ナガシメベニハゼ
2015.06.28 18:26
天気 :

水温 :地蔵岩22~18.5℃ ナギザキ22~18℃
透視度:地蔵岩8m ナギザキ15~8m
久々にいいお天気です。
まだ着てるん?と言われても
20℃切る水中はちょうどいいドライスーツ。
汗ぼとぼとの陸上です。
『地蔵岩』イロカエルアンコウyg -23m

『地蔵岩』ウツボとオドリカクレエビ -15m

『ナギザキ』ナガシメベニハゼ -30m

写真3点:ゲストIY様
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・イロカエルアンコウyg・アオハタ
スナダコ・オドリカクレエビ・アオリイカ卵 など
◆ナギザキ キシマハナダイ・クダゴンベ・スジハナダイ・イサキ群れ
ナガシメベニハゼ・ミナミハコフグyg など
ミジンベニハゼ卵
2015.06.29 15:57
天気 :

水温 :地蔵岩22~20℃ ナギザキ22~18.5℃
透視度:地蔵岩6m ナギザキ10~3m
透視度は下降気味 緑色が濃くなってきました。
『ナギザキ』ガラスハゼ -24m
まだ小さいガラスハゼ フトヤギのポリプが開いているときは
いっそう可愛らしく写ります。

『地蔵岩』ミジンベニハゼ卵
はっきりと目がわかるようになりました。
週半ばあたりにはハッチアウトをむかえそうです。

◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・イロカエルアンコウyg・アオハタ
スナダコ・オドリカクレエビ・アオリイカ卵 など
◆ナギザキ キシマハナダイ・クダゴンベ・ガラスハゼ・イサキ群れ
キサンゴカクレエビ・ナガシメベニハゼ など
クマノミ卵
2015.07.04 15:04
天気 :

水温 :ナギザキ21~16℃
透視度:ナギザキ20~10m
『ナギザキ』
-15m以深の透視度抜群に良かったです。
雨空でちょっと薄暗い水中でしたが、
20mは見えていたかなぁ~ 16℃しかなかったけど。。。
ガラスハゼ
きれいなホヤが画角に入って面白そうな場所でした。

ナガシメベニハゼ
実際は天地逆となっております。

クマノミの卵
今日明日には飛び出しそうな成長ぶり

◆ナギザキ クルマダイ・オシャレハナダイ・サクラダイ
ガラスハゼ・ナガシメベニハゼ・クダゴンベ
イサキ大群・フトスジイレズミハゼ など
ベニカエルアンコウ
2015.07.05 21:24
天気 :

水温 :犬飼の浜21~20℃ ナギザキ21~20℃
透視度:犬飼の浜8m ナギザキ12~3m
『犬飼の浜』
1週間ぶりでしたのでちょっと心配でしたが、
不安はよそにエントリー直後からネコネコネコ



20匹以上と出会えました。
『ナギザキ』
表層の緑色が濃く、水中は暗く透明度も落ちてしまいましたが、
変わらず深場から浅場まで被写体はいっぱいです。

サビカラマツから一旦いなくなってしまったベニカエルアンコウが
舞い戻り、オルトマンワラエビとの絡みショットが見られました。
◆犬飼の浜 ネコザメ今日もいっぱい・トビエイ・ヒラタエイ
アカエイ・スジコウイカ・ハナハゼ など
◆ナギザキ キシマハナダイ・ナガシメベニハゼ・クダゴンベ
キサンゴカクレエビ・ガラスハゼ・サクラダイ
イサキ大群・オルトマンワラエビ・クマノミ卵
ベニカエルアンコウ など
クルマダイ
2015.07.07 18:18
天気 :

水温 :ナギザキ21~18℃
透視度:ナギザキ15~6m
『ナギザキ』2ダイブ 浅場はうねりを少し感じました。
遠くの台風のせいでしょうか?明日からどうなるでしょう。
クルマダイ -40m

ガイドライン沿いに3匹います
ミナミハコフグyg -10m

すぐ近くにマツカサウオ
黄色&黄色を狙うも私のレンズ画角外でした。。。
シテンヤッコyg -23m

ゆるい正面顔
今日の残念な写真 フタイロハナゴイ&カシワハナダイyg -9m

数週見失っていたフタイロハナゴイを再確認
カシワハナダイと絡むショットは見事にピンボケに。
◆ナギザキ クルマダイ・オシャレハナダイ・キシマハナダイ
ナガシメベニハゼ・クダゴンベ・キサンゴカクレエビ
ハクセンアカホシカクレエビ・ガラスハゼ・サクラダイ
イサキ群れ・オルトマンワラエビ・スジハナダイ
フタイロハナゴイ・カシワハナダイyg・マツカサウオ
ミナミハコフグyg・オオウミウマ など
アマミスズメダイyg
2015.07.08 18:13
天気 :

水温 :地蔵岩21~19℃ ナギザキ21~17℃
透視度:地蔵岩8m ナギザキ15~6m
どっしゃ降りです。もう10日ほど乾いた地面を見ていません。
館内じめじめ プリンター機の紙もよれよれで紙詰まり。
『地蔵岩』 ネジリンボウ -18m
うねりのせいか、これ以上出てくることなく。

『ナギザキ』 アマミスズメダイyg -16m

『ナギザキ』 キシマハナダイ -36m

うねりは大きくなりつつあります。
明日以降、『ナギザキ』は様子次第、
『地蔵岩』は影響少なくまだ潜れそうです。
◆地蔵岩 イロカエルアンコウ・ミジンベニハゼ・スナダコ
ネジリンボウ・オキナワベニハゼ・オドリカクレエビ
アオハタ・カワハギ産卵行動 など
◆ナギザキ キシマハナダイ・ナガシメベニハゼ・クダゴンベ
アマミスズメダイyg・オルトマンワラエビ・スジハナダイ
フタイロハナゴイ・カシワハナダイyg・イサキ大群
ミナミハコフグyg など
カエルアンコウ
2015.07.09 17:32
天気 :


水温 :地蔵岩21~19℃
透視度:地蔵岩4~3m
やっと晴れました! そして海は大荒れです。
『地蔵岩』のみエントリー可でした。
潜れるといっても、底揺れがあり水底の砂が巻き上がり、
視界は不良です。
根周りは多少マシですが、身体が安定せず、
じっくり写真を!というわけには。。。
カエルアンコウyg -20m

イロカエル?とも思ったり、、、よく見分けられません。
◆地蔵岩 カエルアンコウ・ミジンベニハゼ・スナダコ
オキナワベニハゼ・オドリカクレエビ
アオハタ・アオリイカ卵・クマノミ卵・コケギンポ など
再開しました。
2015.07.18 19:21
天気 :


水温 :犬飼の浜23~22℃
透視度:犬飼の浜3~2m
ようやくボートファンダイブ再開です。
若干のうねりが残っていますが、
水底で身体が振られるほどではありません。
視界は白く白く白~く濁り、2m。
これだけ荒れたので、あんなにいたネコザメも
さぞどこかへ行って、1匹もいないのではと思いましたが、
数匹に出会えました。
明日は2倍の透視度を期待しましょう!
アーカイブ
- 2025年07月 (7)
- 2025年06月 (18)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気 :
水温 :犬飼の浜22℃ 地蔵岩21.5℃
透視度:犬飼の浜5m 地蔵岩8~6m
『犬飼の浜』今日もネコザメいっぱいです。
中でも25cmほどの仔ネコは可愛くて
ずっと見ていられます。
◆犬飼の浜 ネコザメ20匹以上 ヒラタエイ ハナハゼ など
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・タツノイトコ・アオハタ・スナダコ
ネジリンボウ・アオリイカ卵・オドリカクレエビ など