ダイブログDIVE LOG
ハナイカ
2013.03.03 18:15
カゴシマオコゼ
2013.03.04 18:59
天気 :

水温 :内浦ビーチ16~13.5℃
透視度:内浦ビーチ20m
先に潜ったチームから、
「めっちゃ冷たい。13℃台やったよ!」と。
そんなわけないやろ。昨日は16.5℃だべ。
3℃も下がりゃぁせんじゃろうに。
「うひぃー、冷たぁーーー!」
表層は16℃台でしたが、-21mの水底はホントに13.5℃
今季一番でした。
浅い砂地では珍種カゴシマオコゼが数匹。
地味~なお魚ですが、よ~く見るとかわいいね。

今季はたくさんいるイッテンアカタチ。
近寄り過ぎると引っ込んでしまうので根競べです。


今日もハナイカと遊んでいただきました。

◆内浦ビーチ クルマダイ・イッテンアカタチ・メジロダコ・コケギンポ
ミジンベニハゼ・カゴシマオコゼ・ハナイカ・マトウダイ
オドリカクレエビ・キミシグレカクレエビ など
カエルアンコウ
2013.03.05 17:04
天気 :

水温 :ナギザキ15~14.5℃ 内浦ビーチ15.5~13.5℃
透視度:ナギザキ25m 内浦ビーチ20m
残り1か月を切った『内浦ビーチ』の開放期間、
最近は浅場の砂地めぐりが楽しくなっています。
点々とはえている海藻をじっくりのぞいていくと、
ヒメイカやカゴシマオコゼ、アナハゼの子供が隠れていたり。

ハナイカやカエルアンコウがいたり。

陽光がいっぱい差し込んできて、とっても楽しい時間を過ごせます。
◆ナギザキ オキノスジエビ群れ・キシマハナダイ・クダゴンベ
アカホシカクレエビ・オルトマンワラエビ
イソギンチャクモエビ など
◆内浦ビーチ クルマダイ・ボロカサゴ・オオモンカエルアンコウ
メジロダコ・カミナリイカ・ミジンベニハゼ
カエルアンコウ・ハナイカ・ヒメイカ など
スナダコ
2013.03.06 17:57
天気 :

水温 :ナギザキ15.5℃ 内浦ビーチ16.0~14.9℃
透視度:ナギザキ20m 内浦ビーチ20m
今日は晴れていい天気になりました。
気温も高くてポカポカと気持ち良かったですよ。
水温は少し戻ってきてだいたい15.5℃くらいでした。
透明度はキレイなままで砂地の浅い所に行くと
さらに陽が入ってキレイに見えます。
内浦ビーチにて空き缶に入っているスナダコ

貝殻でフタをしている姿がカワイイです。
スナダコは住み家ごと持って行って引っ越ししたり、砂に埋めて
隠したりするそうですが、1本潜った後また次のダイブで見に行ってみると...
空き缶が見当たらない!
どこに引っ越ししたのでしょうか? それとも埋めて隠したのかな?
◆ナギザキ キシマハナダイ・ナガシメベニハゼ・クダゴンベ
アカホシカクレエビ・オルトマンワラエビ
イソギンチャクモエビ など
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・オオモンカエルアンコウ
メジロダコ・カミナリイカ・ミジンベニハゼ
マアジの群れ・コケギンポ など
ボロカサゴ
2013.03.07 17:06
天気 :

水温 :内浦ビーチ16~13.5℃
透視度:内浦ビーチ12~7m
気温が上がってポカポカした天気で暖かくなってきましたが、水中は変わらず冷えますね

3月になってマトウダイ幼魚の目撃情報も出てきました。
でも本日僕は見れず

ボロカサゴが5番ブロックに帰ってきて1週間。
今日は4番ブロックです。

やっぱりブロックがお気に入りみたいです

前にブロックにいた時より、体の白い模様がはっきりしてきたような気がする。
気のせいかな??
白→黄→?
またまた色が変わっていかないか注目ですね

◆内浦ビーチ クルマダイ・ミジンベニハゼ・イッテンアカタチ
ボロカサゴ・カエルアンコウ・スナダコ・メジロダコ
マアジ大群・ヒメイカ・ツバクロエイなど
ネコザメ
2013.03.08 15:37
天気 :

水温 :ナギザキ15.5℃ 内浦ビーチ16.0℃ 犬飼の浜16.0℃
透視度:ナギザキ10m 内浦ビーチ10~7m 犬飼の浜8m
そろそろ水中も春の訪れかな?
須江のグリーンが強くなってきました。
久しぶりに犬飼の浜に行ってきました。
今日はエイの大当たり

アカエイ、ツバクロエイ、トビエイ
他にもカスザメ、ネコザメ&クリーニング
少し泳げばあそこにも。あっ!またいた!!って感じです

写真はネコザメ&オドリカクレエビのクリーニング中
気持ちよさそうに寝てんで~

背中も一緒に。

これはよう寝れますね

◆ナギザキ キシマハナダイ・オキノスジエビ
サクラダイ など
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・カエルアンコウ・マトウダイ
メジロダコ・スナダコ・ミジンベニハゼ
ジャパニーズピグミーシーホース・コケギンポ など
◆犬飼の浜 ネコザメ&クリーニング・カスザメ・アカエイ
ツバクロエイ・トビエイ・マトウダイ など
マツカサウオyg
2013.03.09 17:49
天気 :

水温 :内浦ビーチ16℃
透視度:内浦ビーチ10~6m
ぽかぽか気持ちイイ!というか暑いくらいです。
真冬使用のインナーで、ドライスーツの中はムレムレです

水中は緑が強くなってきて、ここも春なんですねぇ。
視界は低くなっています。
2番ブロック付近でかわいいマツカサウオを見かけました。

マトウダイygの目撃情報も次第に多くなってきました。
今季の『内浦ビーチ』は、3/31(日)までを予定しています。
残り3週間!ぜひ遊びにきてくださいね。
◆内浦ビーチ ボロカサゴ・クルマダイ・メジロダコ・ミジンベニハゼ
ジャパニーズピグミーシーホース・コケギンポ
マトウダイyg・イッテンアカタチ・マアジ群れなど
ハナイカ
2013.03.10 16:06
天気 :

水温 :内浦ビーチ16℃
透視度:内浦ビーチ10~5m
今日は朝から風がピューピュー吹いて少し荒れた一日でした。
でも、浅い水深で少しのうねりを感じましたが、水中は意外と穏やかでしたよ

3月から登場のハナイカ。
近寄ると色が変わってきれいですね~

でも毎日怒らせてごめんね


内浦ビーチもあと3週間。
マトウダイygも出てきましたし、まだまだこれからですよー

ちなみに昨日のマトウダイyg

◆内浦ビーチ ボロカサゴ・クルマダイ・スナダコ・ミジンベニハゼ
ジャパニーズピグミーシーホース・ヒメイカ
カエルアンコウ・イッテンアカタチ・マアジ群れなど
クルマダイ
2013.03.11 17:43
天気 :

水温 :内浦ビーチ16℃
透視度:内浦ビーチ15~12m
『内浦ビーチ』今季の最終日は3月31日(日)です。
一時減少してしまったマトウダイがまた増えてきました。
深いところ、浅いところ、どこにいても「何か視線を感じる」
と思うと、そこにマトウダイがいるような、人懐っこいというか、
好奇心が強いのか。

昨季から同じ場所にいて成長したと思われるクルマダイ。

来季10月オープンにはまた出会えることができるでしょうか?
このステージより大きいクルマダイはまだ見たことがないので、
楽しみです。
◆内浦ビーチ マアジ大群・マトウダイ・クルマダイ・ミジンベニハゼ
ゼブラガニ・ジャパニーズピグミーシーホース
トゲカナガシラ・ビードロカクレエビ など
トビエイ
2013.03.13 15:17
天気 :

水温 :ナギザキ16.5℃
透視度:ナギザキ12~10m
パタパタと泳ぐトビエイの子供。
逃げていかないように気を付けて写真を撮っていましたが、
「ん?ぜんぜん逃げへん・・・」
ということで、動画に切り替えてみました。
潜ってる気分でご鑑賞ください♪
ずーっとトビエイ見ながら並泳していたら、
ナギザキの根から外れて迷子になっちゃいました

◆ナギザキ オキノスジエビ・キシマハナダイ・カシワハナダイ
ケラマハナダイ・アカホシカクレエビ・ガラスハゼ
オルトマンワラエビ・クダゴンベ・トラフケボリダカラなど
アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (21)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気 :
水温 :内浦ビーチ16.5℃
透視度:内浦ビーチ25~20m
今日は一段と水がきれいでした。
陽光が反射した白い砂地の上はキラキラと気持ち良かった~♪
「まるでサイパンみたい!」
いやいや、サイパンより10℃以上冷たい須江です。
ということで、サイパンの『イーグルレイシティ』に負けじと、
小さなトビエイがパタパタ
ハナイカが大小1匹づつみつかりました。
◆内浦ビーチ ハナイカ・ヒメイカ・メジロダコ・スナダコ
ミジンベニハゼ・ボロカサゴ・トビエイ
マアジ群れ・カエルアンコウ・マトウダイyg など