ダイブログDIVE LOG

ムラサキハナギンチャク

2017.10.05 14:57


天気 : 気温:25℃ 風向:北東 海況:なぎ
水温 :25~24.5℃
透視度:内浦ビーチ8~5m

『内浦ビーチ』は半年の休養を終えて、今週からスタートして
います。半年前にいた生物は、まだ同じところに居ついていたり、
ほとんどがいなくなっていたり。
その中、センター方向-20mのこのムラサキハナギンチャクは、
数年同じところにあり、今季も「目印」「拠点」として
その役割を果たしてくれそうです。
オドリカクレエビが数匹いて、クリーニングシーンも見られます。



◆内浦ビーチ
 ニシキフウライウオ・ネジリンボウ・イセエビ・コケギンポ
 クロホシイシモチ群れ・アカカマス・イサキ・マアジ など



タテジマキンチャクダイyg

2017.10.04 17:04


天気 : 気温:23℃ 風向:北北東 海況:なぎ
水温 :25.5~24.5℃
透視度:ナギザキ12~8m ムロバエ12~10m 地蔵岩5m

今日は内浦ビーチを横目に3ボートダイブ。
『ナギザキ』のタテジマキンチャクダイyg 水温が下がり始め
ましたが、どうかがんばってください。
ちなみに昨年の子は17℃まで粘ったからね。


◆ナギザキ
 クダゴンベ・イサキ大群・オルトマンワラエビ・ガラスハゼ
 タテジマキンチャクダイyg・イナセギンポ など
◆ムロバエ
 シラコダイ群れ・キンギョハナダイ群れ・アオブダイ大
 タテジマキンチャクダイ成魚・コガネスズメダイyg など
◆地蔵岩
 カミソリウオペア・オキナワベニハゼ・オドリカクレエビ
 アカホシカクレエビ・ニシキフウライウオペア など

クロホシイシモチ群れ

2017.10.03 19:04


天気 : 気温:25℃ 風向:西 海況:なぎ
水温 :25.5~24.5℃
透視度:内浦ビーチ8~3m

今日は一転透明度ダウン 深場は視界不良でしたが、
テトラ沿いは光も入り比較的きれいでした。

『内浦ビーチ』クロホシイシモチ群れ -5m


◆内浦ビーチ
 ニシキフウライウオ6匹・ナンヨウツバメウオ若魚・ネジリンボウ
 クロホシイシモチ群れ・アカカマス&マアジ群れ など


カエルアンコウ

2017.10.02 18:17


天気 : 気温:24℃ 風向:東南東 海況:なぎ
水温 :25.5℃
透視度:内浦ビーチ10~6m

内浦ビーチ2日目は深場の泥地エリアを探索。
例年通りふあふあのシルトが堆積しており、
フィンキックには注意が必要ですね。

『内浦ビーチ』カエルアンコウ -26m 撮影:TK様


敷石エリアではカンムリベラの幼魚も。

◆内浦ビーチ
 カミソリウオ・ニシキフウライウオ計6匹・カエルアンコウ
 クリアクリーナーシュリンプ・クロホシイシモチ群れ など

内浦ビーチOPEN

2017.10.01 18:57


天気 : 気温:25℃ 風向:東北東微風 海況:なぎ
水温 :25.5℃
透視度:内浦ビーチ8~4m

待望の内浦ビーチOPEN日です。
下見ダイブもないまま、ぶっつけ本番、よーいドンの水中ガイド。

『内浦ビーチ』ネジリンボウ -15m 撮影:OM様


『内浦ビーチ』カミソリウオ ペア -24m 撮影:FM様


『内浦ビーチ』ニシキフウライウオ ペア 撮影:FM様

今日はニシキフウライウオを計6匹発見。
明日はもう少し奥側エリアを攻めてみます。

◆内浦ビーチ
 カミソリウオ・ニシキフウライウオ・ネジリンボウ
 クサハゼいっぱい クロホシイシモチ群れ アカカマス群れ
 オドリカクレエビのクリーニングあちこち

クルマダイ

2017.09.30 18:54


天気 : 気温:25℃ 風向:北東微風 海況:なぎ
水温 :25.5℃
透視度:ナギザキ12~8m

久しぶりに『ナギザキ』クルマダイエリアに。
ちょっと減りましたが中型が4匹に大2匹。

『ナギザキ』クルマダイ -36m


『ナギザキ』クダゴンベ -23m

                画像2点:MR様
明日10/1より、いよいよ内浦ビーチスタートです。

◆ナギザキ
 クルマダイ・クダゴンベ・イサキ大群・タテジマキンチャクダイyg
 アオサハギyg・アカホシカクレエビ・アカスジカクレエビ など


イサキ大群

2017.09.25 17:03


天気 : 気温:26℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :26℃
透視度:ナギザキ15m 地蔵岩12~10m

快晴にベタ凪、透明度も良好。
好条件が揃うのは意外と久しぶりかも。気持ちよかったです。

『ナギザキ』イサキ大群 -15m


『地蔵岩』マルガザミ -12m

                    画像2点:FM様
◆ナギザキ
 オオウミウマ・タテジマキンチャクダイyg・スジハナダイ
 イサキ大群・イソコンペイトウガニ など
◆地蔵岩
 ニシキフウライウオ・ワニゴチ・オキナワベニハゼ
 キンチャクダイyg・クマノミyg など

カミソリウオ ペア

2017.09.24 17:26


天気 : 気温:26℃ 風向:東 海況:なぎ
水温 :26℃
透視度:ナギザキ12~10m 地蔵岩12~10m

きれいな潮が入り、ようやく白にごりから脱出です。

『ナギザキ』 ミナミハコフグyg -10m 撮影:IN様


『地蔵岩』 ウミタケハゼの仲間 -15m 撮影:MM様


『地蔵岩』 カミソリウオ ペア -20m 撮影:MM様


◆ナギザキ
 オオウミウマ・ジョーフィシュ口内保育・イサキ大群
 タテジマキンチャクダイyg・イソコンペイトウガニ など

◆地蔵岩
 カミソリウオペア・ニシキフウライウオペア・ツユベラyg
 キンチャクダイyg・オドリカクレエビ など

クダゴンベ

2017.09.23 16:44


天気 : 気温:26℃ 風向:西 海況:なぎ
水温 :26℃
透視度:ナギザキ8~5m 地蔵岩6m

徐々に回復傾向の透明度。
『ナギザキ』イサキ大群スケールがわかるようになってきました。

『ナギザキ』 クダゴンベ -23m


◆ナギザキ
 コウリンハナダイ・クダゴンベ・キンチャクダイyg・ガラスハゼ
 イサキ大群・オルトマンワラエビ・イナセギンポ など
◆地蔵岩
 ニシキフウライウオペア・オドリカクレエビ・イソギンチャクモエビ
 ムレハタタテダイ など



ジョーフィッシュ口内保育

2017.09.22 16:26


天気 : 気温:21℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :26℃
透視度:ナギザキ6~4m

しとしと雨で肌寒~い1日です。
白濁りの海に雨天で、深場は暗くナイトダイブのようでした。

『ナギザキ』ジョーフィッシュ口内保育 -34m


『ナギザキ』オオウミウマ?でしょうか。 -33m

                    画像2点:KM様
◆ナギザキ
 コウリンハナダイ・スケロクウミタケハゼ・ジョーフィッシュ
 オオウミウマ・アカスジカクレエビ・クダゴンベペア
 イサキ群れ など


アーカイブ

アーカイブ