ダイブログDIVE LOG
アカスジカクレエビ
2021.09.21 16:36
ソメワケヤッコ
2021.09.19 15:47
天気 :

海況 :なぎ
水温 :26~25℃
透視度:ナギザキ6m
台風休み後のダイブです。
短時間でしたが結構な雨が降ったせいで、
やはり濁っていました。表層は視界1m、-15mから見え始め、
透視度6mほど。午前よりも午後は良くなってきていたので、
早々に回復するだろうと期待しています。
『ナギザキ』 ソメワケヤッコyg

ユビワイソギンチャクとガラスハゼ
2021.09.16 16:52
天気 :

海況 :なぎ
水温 :26.5~26℃
透視度:地蔵岩8m ナギザキ12~8m
今日もしとしと終日の雨に。薄暗い水中です。
台風14号は土曜日が最も影響が出そうなため、
クローズ見込み。日曜から再開予定です。
『ナギザキ』

ガラスハゼの他、今ナギザキのあちこちでとっても増えている
アカスジカクレエビも数匹乗っていました。
クリアクリーナーシュリンプ
2021.09.14 18:26
天気 :

海況 :なぎ
水温 :27~26℃
透視度:地蔵岩10m ナギザキ12~10m
終日の雨で肌寒い陸上。長ズボンを穿きました。
水中は温かく透視度も良好。
台風の影響はまだありません。
『ナギザキ』 クリアクリーナーシュリンプ 撮影:OT様

ヒレナガネジリンボウ
2021.09.12 16:23
天気 :

海況 :なぎ
水温 :27~25℃
透視度:地蔵岩10m ナギザキ12~10m
雨空でやや薄暗い水中でしたが、透視度は良好。
水温も安定して25℃以上あり快適です。
『地蔵岩』 ヒレナガネジリンボウ -18m 撮影:SF様

ヨコスジイシモチ口内保育
2021.09.10 16:42
天気 :

海況 :なぎ
水温 :27~25℃
透視度:ナギザキ10~8m イヌカ5m
しばらく良かった透視度は下降気味です。
緑が濃くなりました。
『イヌカ』もネコザメは数が減り、5匹程度に。
『イヌカ』 ヨコスジイシモチ口内保育 -16m 撮影:IK様

ミツボシクロスズメダイyg
2021.09.07 16:01
天気 :

海況 :なぎ
水温 :27.5~24℃
透視度:ナギザキ12~10m
予報はハズレ終日の雨に。肌寒い1日です。
水中も薄暗くなっていました。
今夏はクマノミbabyの姿があまりみられません。
代わりにミツボシのbabyがあちこちいっぱい。

『ナギザキ』 -10m
オオモンカエルアンコウ×2
2021.09.05 18:02
天気 :

海況 :なぎ
水温 :27.5~26℃
透視度:イヌカ8m ナギザキ12~10m
夏の須江としては良すぎた透視度はやや落ち。
それでも十分なコンディション。明日も楽しみです。
『イヌカ』のネコザメ達は数が減って半分以下。
ざっと10~15匹。
『ナギザキ』はオオモンカエルアンコウの新しいペアが、
居ついています。

『ナギザキ』 -15m 撮影:MS様
ムレハタタテダイ
2021.09.04 16:46
天気 :

海況 :なぎ
水温 :27.5~26℃
透視度:イヌカ12~10m ナギザキ25~8m
温かくてきれいな潮が入りました。
特に『ナギザキ』はエントリーしてビックリの25m超え透視度。
「青っ!」です。
しかし深場には冷たく栄養たっぷりの濁った潮、
境目はサーモクラインで、そういうところこそ魚が活発でした。
根のトップにはムレハタタテダイ。数は大きく減りましたが、
華やかで気持ちがいいです。

『ナギザキ』 撮影:MS様
イサキ群れ
2021.09.03 17:07
天気 :

海況 :なぎ
水温 :26~24.5℃
透視度:ナギザキ12~8m
今日は少し白っぽい濁り。
『ナギザキ』のイサキは数がずいぶん増えました。
ようやく?例年より2か月ほど遅い集結です。
ここから大群にまでなっていくのかどうか。

『ナギザキ』 撮影:KM様
アーカイブ
- 2025年04月 (2)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気 :
海況 :なぎ
水温 :26~25℃
透視度:地蔵岩6m ナギザキ8~6m
透視度は少しだけ回復。ナギザキ30m以深の深場は
きれいになっていましたが、中層はまだまだです。
『ナギザキ』 アカスジカクレエビ 撮影:OT様
小さいガラスハゼも居ついています。
最近のオススメ。