ダイブログDIVE LOG

セボシウミタケハゼ

2022.08.11 17:56

天気 :sun 気温:31℃ 風向:東

海況 :なぎ

水温 :29~27℃  

透視度:地蔵岩10~6m ナギザキ10~5m



須江はいっきにグリーンな海に。

またきれいな潮がまわってくるのを待ちましょう。



被写体はいっぱいで楽しいです。

『地蔵岩』 アカスジウミタケハゼ





『地蔵岩』 セボシウミタケハゼ





『地蔵岩』 オニハゼの一種



画像3点:NY様


クダゴンベ

2022.08.10 19:02

天気 :sun 気温:31℃ 風向:南西

海況 :なぎ

水温 :29~27℃  

透視度:ナギザキ12~10m 地蔵岩10m



ながらく良好だった透明度はやや落ち気味。グリーンっぽくなってきました。



『ナギザキ』 クダゴンベ


ムレハタタテダイ

2022.08.07 16:59

天気 :sun 気温:30℃ 風向:東南東

海況 :なぎ

水温 :29~27℃  

透視度:ナギザキ20~15m 地蔵岩15m



こんなにいいコンディションが続くなんて。今日も透明度絶好調です。

ナギザキ根の上にはムレハタタテダイが群れ、楽園かよっ!と。



撮影:MS様



水温も29℃台 沖縄かよっ!という感じです。



 


ツノザヤウミウシ

2022.08.06 16:48

天気 :sun 気温:30℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :29~27℃  

透視度:地蔵岩15m以上 ナギザキ20~15m



今日はさにさらに透明度アップ!

青い須江です。



『地蔵岩』 ツノザヤウミウシ 6匹見かけました。





『地蔵岩』 ヒレナガネジリンボウ&ケヤリムシ



画像2点:CK様


ヤシャハゼ

2022.08.04 18:25

天気 :sun 気温:31℃ 風向:西

海況 :午後風波少し

水温 :27~24℃  

透視度:地蔵岩15~10m



今日はさらに透明度アップ 水がきらきらしていて本当に気持ちいい!



『地蔵岩』 須江では珍しいテングチョウチョウウオ





『地蔵岩』 砂地を探索中 久しぶりに大声でました。ヤシャハゼ



画像2点:KM様


ヒレナガネジリンボウ

2022.08.03 17:08

天気 :sun 気温:31℃ 風向:西

海況 :午後風波少し

水温 :27~24℃  

透視度:ナギザキ20~15m 地蔵岩10~8m イヌカ6m



ナギザキに青みのある綺麗な潮が入り透明度良好な状態。

夏の海らしく水温も高く気持ちがいいです。



地蔵岩ではなんとも素敵なシチュエーションに

ヒレナガネジリンボウが。



撮影:KM様


ミナミハコフグyg

2022.08.01 17:08

天気 : 気温:30℃ 風向:南
海況 :なぎ
水温 :28~24℃  
透視度:ナギザキ12~10m 地蔵岩8m


引き続きうねりが入っていましたが、午後にはだんだんと静かに。


『ナギザキ』 ミナミハコフグyg 撮影:NE様

クマノミ産卵中

2022.07.29 18:04

天気 : 気温:30℃ 風向:東
海況 :なぎ
水温 :28~24℃  
透視度:ナギザキ12~10m 地蔵岩8m


台風のうねりが内海にも入り込みました。
ナギザキ根のトップ(-10m)は揺れましたが、以深は穏やか。
地蔵岩は島影になるため穏やかでした。


『地蔵岩』 クマノミ産卵中 撮影:SF様


『地蔵岩』 アカスジウミタケハゼyg 撮影:HA様

ナガサキスズメダイと卵

2022.07.28 16:43

天気 :晴れ 気温:30℃ 風向:東北東
海況 :なぎ
水温 :27~22℃  
透視度:ナギザキ15~8m 地蔵岩8~6m


大潮ということもあり昨日同様ほどよい流れがありました。
浅場は水温高く27~26℃、-20m以深は冷たい潮が居座って
いて、ひ~んやりします。


『地蔵岩』 ナガサキスズメダイと卵


『地蔵岩』 ニジギンポと卵

画像2点:KM様

ニシキフウライウオ

2022.07.27 17:05

天気 :sun 気温:30℃ 風向:南東

海況 :なぎ

水温 :28~22℃  

透視度:ナギザキ20~6m



下降気味だった透明度は一気に回復 青かった~

水温も上昇 -10mまで28℃ -20mまで26℃

ただし、-30mの深場は22℃とひんやり、そしてグリーン。

明日はどうなっているでしょう。





そのひんやりエリアでニシキフウライウオyg

アーカイブ

アーカイブ