ダイブログDIVE LOG
アマミスズメダイyg
2016.04.18 15:58
カエルアンコウyg
2016.04.19 16:19
天気:

水温 :ナギザキ18~17℃ オオバナ18~17℃
透視度:ナギザキ12~10m オオバナ10~8m
いつ以来でしょう?『オオバナ』に行ってきました。
内浦ビーチの延長線にあるポイントで、6番ブロックの先です。
カエルアンコウyg -20m

この時期は海藻の陰を探してみたりすると出会うことがあります。
◆ナギザキ
スジハナダイ・アカスジカクレエビ・アカオビハナダイ
イサキ群れ・フトスジイレズミハゼ・オルトマンワラエビ など
◆オオバナ
カエルアンコウyg・ハナイカ・クロイシモチ・オキナワベニハゼなど
ネコザメ
2016.04.23 17:18
天気:

水温 :ナギザキ18~17℃ 犬飼の浜17.5℃
透視度:ナギザキ8~5m 犬飼の浜6m
しばらく良かった透視度は緑色が濃くなってきました。
『犬飼の浜』 ネコザメ -15m

今日はざっと20匹ぐらい。

オドリカクレエビにクリーニングされているシーンも。
◆ナギザキ
イサキ群れ・ガラスハゼ・ハナキンチャクフグ・アカオビハナダイ
フトスジイレズミハゼ・ムラサキミノウミウシ・アオサハギ など
◆犬飼の浜
ネコザメ・オドリカクレエビ・アカエイ・マトウダイyg など
クルマダイ
2016.04.24 18:24
天気:


水温 :ナギザキ18~17℃
透視度:ナギザキ12~5m
表層は緑色が濃く視界が悪いものの、深場は良好でした。
『ナギザキ』
クルマダイ -39m

テンロクケボリ -9m 外套膜もトサカも綺麗 いいの見つけた!

イソギンポ -3m ハッチアウト直前の卵が顔の周りに。

画像3点:ゲストKK様
◆ナギザキ
クルマダイ・オシャレハナダイ・スミレナガハナダイ♀・サクラダイ
キサンゴカクレエビ・アマミスズメダイyg・アカスジカクレエビ
ヤマドリ・アカオビハナダイ・ガラスハゼ・ムラサキミノウミウシ
フトスジイレズミハゼ・ベンケイハゼ など
ムラサキミノウミウシ
2016.04.25 20:21
天気:

水温 :ナギザキ18~17℃
透視度:ナギザキ8~5m
表層のグリーンが今日は深場まで。
薄暗い水中となりました。
『ナギザキ』
ムラサキミノウミウシ -9m

オシャレハナダイ -28m

いつもの30mラインよりも浅いところで出会えました。
ウデフリツノザヤウミウシ -18m

◆ナギザキ
オシャレハナダイ・スミレナガハナダイ♀・サクラダイ
アマミスズメダイyg・ムラサキミノウミウシ・ベンケイハゼ
フトスジイレズミハゼ・ウデフリツノザヤウミウシ・イサキ群れなど
ビシャモンエビ ペア
2016.04.28 18:45
天気:

水温 :オオバナ18~17℃
透視度:オオバナ6~4m
午後からうねりが入り出しました。
明日は北西のやや強めの風になりそうですが、
かえってうねりは少なくなりコンディションはまずまずかと。
『オオバナ』 ビシャモンエビ ペア -24m

ペアというより、まるで大人の後ろをついていく子供のよう。
ハナキンチャクフグ
2016.04.30 19:19
天気:

水温 :ナギザキ18~17℃ 地蔵岩18℃
透視度:ナギザキ10~6m 地蔵岩10~8m
この2日、西よりの強めの風が吹いていますが、
須江は風波少々で影響少なく潜れています。
『ナギザキ』スミレナガハナダイ♀ -26m

きれいな背景を臨めます。
『地蔵岩』ハナキンチャクフグ -15m

濃い色のまだ若い個体でした。
◆ナギザキ
オシャレハナダイ・スミレナガハナダイ♀・サクラダイ
ムラサキミノウミウシ・ベンケイハゼ・フトスジイレズミハゼ
ウデフリツノザヤウミウシ・イサキ群れなど
◆地蔵岩
セナキルリスズメ・ハナキンチャクフグ・オドリカクレエビ
イソギンチャクモエビ・セボシウミタケハゼ・オキナワベニハゼ
など
ミジンベニハゼ ハッチアウト
2016.05.02 19:50
天気:

水温 :ナギザキ18~17℃ オオバナ18℃
透視度:ナギザキ12~5m オオバナ6~4m
また緑が濃い水中になりました。
『ナギザキ』
オシャレハナダイはコンスタントに出会うことができています。
今日は良く慣れた2個体に。 -28~30mです。
『オオバナ』
ミジンベニハゼのペア

画像:ゲストYT様
見慣れない動きをしていたので、ピンときました。
数匹の稚魚を咥えてはビンの外へ放出!
ハッチアウトのシーンが1ダイブ中ずっと続きました。
ゲスト様が動画も撮られました。
◆ナギザキ
オシャレハナダイ・スミレナガハナダイ♀・イサキ大群・ガラスハゼ
オドリカクレエビ・アマミスズメダイyg・フトスジイレズミハゼ
イソコンペイトウガニ・オルトマンワラエビ など
◆オオバナ
ミジンベニハゼ・ビシャモンエビ・アカエイ・オキナワベニハゼ
オオウミシダトウマキクリムシ・メジロダコ など
オルトマンワラエビ
2016.05.03 19:25
天気:

水温 :ナギザキ18~17℃ 犬飼の浜17.5℃ オオバナ17.5℃
透視度:ナギザキ10~5m 犬飼の浜5m オオバナ5~3m
午後に向かってだんだんと風が強くなり、波が出てきました。
明日は強風のため、ポイントは『地蔵岩』のみとなりそうです。
『ナギザキ』オルトマンワラエビ

ナギザキではあちこちにいっぱいいます。
ホストも多様で、じっくり遊べるいい被写体のひとつです。
◆ナギザキ
スミレナガハナダイ♀・イサキ大群・キサンゴカクレエビ
アマミスズメダイyg・イソコンペイトウガニ・オルトマンワラエビなど
◆犬飼の浜
ネコザメいっぱい・オドリカクレエビ・ハナハゼ など
◆オオバナ
ミジンベニハゼ・ビシャモンエビ・オキナワベニハゼ・メジロダコ
オオウミシダトウマキクリムシ・ハナキンチャクフグ など
犬飼の浜 オオバナ 地蔵岩
2016.05.04 19:04
天気:

水温 :18~16℃
透視度:
昨夜からの強風、須江の内海は『ナギザキ』がクローズと
なりましたが、『犬飼の浜』『地蔵岩』『オオバナ』の3か所は
ダイビング可能でした。

荒天に強い須江ですが、主なダイビング船が係留する須江港
から発着桟橋の白野港への航行が波ではばまれてしまい、
複数の船を用意することができませんでした。
せっかく多くの問い合わせをいただきましたが、あいにくお断り
せざるを得ず申しわけありません。
明日もまだ強風予報、須江の内海ポイントは『ナギザキ』以外は
ダイビング可能と見込んでいます。
アーカイブ
- 2025年07月 (9)
- 2025年06月 (18)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気:
水温 :ナギザキ18~17℃ 地蔵岩18~17℃
透視度:ナギザキ15~12m 地蔵岩10~8m
昨日はかなりシケましたが、思った以上に透明度は良好でした。
『地蔵岩』
セナキルリスズメyg -15m
アマミスズメダイyg -16m
じわじわと被写体ネタが増えてきましたよ。
画像2点:ゲストKM様
◆ナギザキ
クルマダイ・オシャレハナダイ・スミレナガハナダイ♀
イサキ群れ・ベンケイハゼ・ムラサキミノウミウシ など
◆地蔵岩
オキナワベニハゼ・セボシウミタケハゼ・オドリカクレエビ
アマミスズメダイ・セナキルリスズメ など