ダイブログDIVE LOG

ネジリンボウ

2016.03.14 17:30


天気: 気温:8℃ 風向:北北東 海況:凪
水温 :内浦ビーチ16℃
透視度:内浦ビーチ8~10m




今日は、とても寒いホワイトデーになりましたね!
先週までの温かさがウソのようです。(-"-)
あ、男性の皆様は「お返し」されましたか?






そんな今日の内浦は!





ネジリンボウ

最近、あまり注目していませんでしたが、
ミジンベニハゼの近くのネジリンボウは
すくすく成長して5センチくらいになっています。
顔もよく出してくれるようになったので、
アプローチさえしっかりすれば寄って撮れそうです。





ヒラツノモエビ属の一種

今日の3本目もアマモ場へ。
ヒメイカの他にも、このエビやウミナメクジ、
タツノイトコも2匹いてとても楽しいです。




◆内浦ビーチ
ミジンベニハゼ・オオモンカエルアンコウ
サクラダイyg・ネジリンボウ
アカシマシラヒゲエビ・アジ群れ・マトウダイ
カイカムリ・ヒメイカ・ヒラツノモエビ属の一種
ウミナメクジ・マツカサウオ・コノハガニ など





アナハゼとヒメイカ

2016.03.16 17:23


天気: 気温:13℃ 風向:北東 海況:凪
水温 :内浦ビーチ17℃
透視度:内浦ビーチ10m

『内浦ビーチ』
今日も浅い砂地でヒメイカをじっくり。
アマモには10匹以上 付近の海藻にもいっぱいいます。



少し成長したアナハゼとヒメイカ -10m
今日はこの組み合わせにハマってしまいました。

◆内浦ビーチ マアジ群れ・マトウダイ・スジコウイカ
         ヒレナガネジリンボウ・ミジンベニハゼ
         ヒメイカ・タツノイトコ・アナハゼ・アオサハギ
         イッテンアカタチ など


ハナガサクラゲ

2016.03.17 17:51


天気: 気温:16℃ 風向:南西微風 海況:凪
水温 :内浦ビーチ17℃
透視度:内浦ビーチ10~8m

ぽっかぽかの陽気 春なんですね~気持ちいい一日でした。
『内浦ビーチ』
イチモンジハゼ 5番ブロック


NEWミジンベニハゼ -23m


ハナガサクラゲ -20m

すごく久しぶりに見た気がする。
まだ小さい個体でした。

明日の宿題 ワレカラ -3m
こんなにワレカラいっぱいいてるのに、どれにもピントなし・・・


◆内浦ビーチ ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウ・マトウダイ
         ミジンベニハゼ・ハナガサクラゲ・マアジ群れ
         オオモンカエルアンコウ・キミシグレカクレエビなど

ミジンベニハゼ

2016.03.18 17:14


天気: 気温:18℃ 風向:南 海況:凪
水温 :内浦ビーチ17℃
透視度:内浦ビーチ8m~6m





今日の内浦ビーチは、朝のうちは透明度が良かったものの、
時間がたつにつれて徐々に落ちてしまいました。
しかし、マクロの生物に透明度は関係ありません!



ミジンベニハゼ photo by Iさん

「フライング!」
ちょうどいいタイミングでシャッターを切っていただけました(^O^)/

近寄っても、最近いい表情を見せてくれるようになりました♪




◆内浦ビーチ
マアジ群れ・マトウダイ・スジコウイカ
オオモンカエルアンコウyg・ミジンベニハゼ
ヒメイカ・タツノイトコ・アオサハギ
イッテンアカタチ など


テンクロスジギンポ

2016.03.19 19:50


天気: 気温:20℃ 風向:南南西→西 海況:うねりあり
水温 :内浦ビーチ17℃
透視度:内浦ビーチ8m~5m 表層は視界不良

未明の豪雨、早朝からじゃんじゃん鳴る問い合わせの電話。
予報以上の荒天となり、うねりと茶色く濁った内浦ビーチの水面
を見て、これ以上になったらヤバイと危惧しましたが、
うねりは昼にかけて徐々に収まり、潜降すれば意外と見える
視界にホッとしました。

テンクロスジギンポ  撮影:ゲストMS様


◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・オドリカクレエビ・コケギンポ
         クリアクリーナーシュリンプ・アカシマシラヒゲエビ
         マアジ群れ・マトウダイ・ヒメイカ・タツノイトコなど

ビシャモンエビ

2016.03.20 19:47


天気: 気温:16℃ 風向:北西→南 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17℃
透視度:内浦ビーチ12m~10m

表層の茶色水はなくなり、視界は随分回復しました。
本日は施設満員、保有タンクも全て出払いました。
ご利用の皆様 ありがとうございます。

ビシャモンエビ・ペア 6番ブロック -25m  撮影:ゲストMS様


◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・メジロダコ・オドリカクレエビ
         ヒメイカ・アナハゼyg・タツノイトコ・コケギンポ
         カミナリイカ・ボウズコウイカ・アジ大群
         オオモンカエルアンコウ・マトウダイ など 

マトウダイyg

2016.03.21 18:24


天気: 気温:14℃ 風向:北西→南 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17~16.5℃
透視度:内浦ビーチ12m~10m

敷石沿いに進むと現れるアジのものすごい群れ 塊です。
マアジではなく別種と思います。
サイパン・オブジャンビーチのメアジのようにトルネードです。
いかんせんワイドレンズが無い! 誰か撮ってください。

今季は数少ないマトウダイyg ゲストさんが見つけてくれました。

マトウダイyg -23m 撮影:ゲストMS様



◆内浦ビーチ ネジリンボウ・ミジンベニハゼ・オドリカクレエビ
         メジロダコ・ヒメイカ・アナハゼyg・タツノイトコ
         オオモンカエルアンコウ・マトウダイ・アジ超大群など 


アジ大群

2016.03.22 18:58


天気: 気温:15℃ 風向:北北西→西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17~16.5℃
透視度:内浦ビーチ12m~8m

まずは昨日の画像
宙玉レンズの使い手OK様より
『犬飼の浜』ネコザメ

『内浦ビーチ』アマモとヒメイカ


続いて本日の『内浦ビーチ』
メアジ?と個人的に思い込んでいるアジの大群 撮影:ST様




アジボール アジ壁です。
群れが遮り何度もゲストを見失いました。
残り数日となった内浦ビーチ 一見の価値ありです。

ミジンベニハゼ

2016.03.23 18:01


天気: 気温:17℃ 風向:北北西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17~16.5℃
透視度:内浦ビーチ6m

来ました!栄養たっぷり癒しのグリーン 春濁りです。
うだうだ言わず、気持ちよく切り替えていきましょー。

キタマクラとオドリカクレエビ -21m

今日の2ダイブはこことミジンに費やしていただきました。

ミジンベニハゼ 緑色の海 -21m

お腹が大きくなっています。産卵も間近ですね。
内浦ビーチ閉まっちゃいますけど   画像2点:ゲストNE様

◆内浦ビーチ メアジ大群・マトウダイ・メジロダコ・コケギンポ
         ミジンベニハゼ・オオモンカエルアンコウ など

ネコザメパーティー

2016.03.24 16:35


天気: 気温:14℃ 風向:北北西→東南東 海況:なぎ
水温 :犬飼の浜・内浦ビーチ17~16.5℃
透視度:犬飼の浜5m 内浦ビーチ5m

春のネコザメパーティー
今日はざっと30匹
このあと夏に向かうにつれ、仔猫たちも現れてくると思います。



◆犬飼の浜  ネコザメいっぱい・ネジリンボウ・ハナハゼ など

◆内浦ビーチ メアジ大群・マトウダイ・ミジンベニハゼ
         オドリカクレエビ・オオモンカエルアンコウ など

アーカイブ

アーカイブ