ダイブログDIVE LOG
クルマダイ
2015.04.19 16:49
オキノスジエビ
2015.04.26 17:30
気温 :

水温 :ナギザキ17℃℃ 地蔵岩17℃
透視度:ナギザキ12~6m 地蔵岩4m
久しぶりの出港です。
この数日のうちにいっそう緑色が濃くなっている水中です。
『ナギザキ』キシマハナダイ -36m

『ナギザキ』オキノスジエビ群れ -29m

画像2点:ゲストMS様
一週前に比べ数が増えて数百匹に。
この先、大増殖が期待されます。お楽しみに!
◆ナギザキ キシマハナダイ・オキノスジエビ・クダゴンベ
オルトマンワラエビ・イサキ大群・コケギンポ など
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・スナダコ・タツノイトコ・ミズヒキガニ
オドリカクレエビ・オオモンカエルアンコウ など

スジハナダイ
2015.04.27 17:08
気温 :

水温 :ナギザキ17.5℃
透視度:ナギザキ12~4m
日向に出ると半袖でもいいぐらいの暑さになりました。
水温は17℃なのでまだまだ暖かくしてくださいね~
今日はナギザキ2ダイブです。
スジハナダイ

この子は成魚やけど、幼魚もいましたよ♪
ナガハナダイ&サクラダイ

サクラダイはオス、メス、幼魚、お好きなサイズを選べます

サクラダイに混ざってナガハナダイも一緒に見れますよ

最後にアオリイカの産卵床を沈めてきました!

今シーズンもアオリイカの産卵に期待ですね!!
◆ナギザキ キシマハナダイ・オシャレハナダイ・スジハナダイ
アカオビハナダイ・サクラダイ・ナガハナダイ
オキノスジエビ・オルトマンワラエビ・イサキ群れなど
アオサハギ婚姻色
2015.04.30 18:31
気温 :

水温 :ナギザキ18.5~17.5℃
透視度:ナギザキ8~4m
栄養分たっぷりの春の海です。
どうか覚悟してお越しください。
透明度は良くはありません。というか正直に申して悪いです。
そんな水中ですが、春らしい光景に出会いました。
アオサハギ 婚姻色 ナギザキ-25m


普通種ですが、こんな体色に出会うのは少ない体験です。
どちらもオスでしょうか。
近くにいるメスを取り合う姿に思えます。
◆ナギザキ オキノスジエビ群れ・アオサハギ婚姻色・イサキ群れ
オルトマンワラエビ・アカオビハナダイ・コケギンポ
ニシキウミウシ・イセエビ・ゼブラガニ など

クルマダイ
2015.05.01 16:48
気温 :

水温 :ナギザキ18~17℃
透視度:ナギザキ6~4m
比較的マシだった深場も表層の濁りが下りて混ざり合い、
透視度は落ちてしまいました。少しでも早い回復を期待するしか…
クルマダイ ナギザキ-39m

オキノスジエビ群れ ナギザキー24m

オキノスジエビが現れる「ナギザキ」の南壁。
こちら側にしか出ないと思い込んでいましたが、
反対側の北壁の亀裂に群れていました。
水深も-24mと浅く、南側より数も多くいます。
◆ナギザキ クルマダイ・イッテンアカタチ・ヒレナガハゼ
オキノスジエビ群れ・イサキ群れ・オシャレハナダイ
オルトマンワラエビ・コケギンポ など

ネコザメ
2015.05.02 16:51
気温 :

水温 :地蔵岩18℃ ナギザキ18~17℃ 犬飼の浜18℃
透視度:地蔵岩4m ナギザキ6~4m 犬飼の浜4m
うねりがほとんど無く凪な海況となっています。
透視度は変わりませんが、ネコザメも変わらず、
数えきれないくらい観れています


ナギザキのオキノスジエビもすごい数ですよ♪
根の岩肌にもすごい数がいてますが、今日は根のすぐ横の砂地にもワサワサいてました。

コウライトラギスの上をエビ達がワ~っと移動していきます。
着底したゲスト様の周りもエビだらけでした

根のトップ イソコンペイトウガニ

根のトップなんでじっくり撮影できました。
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・タツノイトコ・スナダコ
オオモンカエルアンコウ・オドリカクレエビ など
◆ナギザキ オキノスジエビ大群・オルトマンワラエビ・イサキ群れ
イソコンペイトウガニ・コケギンポ など
◆犬飼の浜 ネコザメいっぱい・ヒラタエイ・オドリカクレエビ など
ネコザメと・・・
2015.05.03 18:20
気温 :


水温 :ナギザキ18℃ 犬飼の浜18.5℃
透視度:ナギザキ6~4m 犬飼の浜3m
『ナギザキ』オキノスジエビ群れは-25m~18mの広範囲で
観察できます。
18mでこの種が群れるのは驚異的な浅さ。
『犬飼の浜』ネコザメいっぱい。
オドリカクレエビがいるチヂミトサカに頭を突っ込むネコザメ
となると、クリーニングですね。眼の下あたりを掃除中でした。

カイワリの子供が数匹

ネコザメが移動しても必死にくっついて泳いでいました。
◆ナギザキ オキノスジエビ群れ・イサキ群れ・コケギンポ など
◆犬飼の浜 ネコザメいっぱい・シシイカ・スナダコ など

仔ネコザメ
2015.05.04 17:52
気温 :


水温 :ナギザキ18~17℃ 犬飼の浜18℃
透視度:ナギザキ6m 犬飼の浜5m
『犬飼の浜』に今日もネコザメと戯れに。
優に20匹以上に出会いました。
中でも全長20cmのちっちゃなネコザメ、可愛いぃ~!

スジコウイカとネコザメ

そのほか、「カイワリとネコザメ」に今日も出会いました。
『ナギザキ』のオキノスジエビ大群
いよいよヤバーイ数になってきました。どんどん増えてます。
ぜひ見て欲しいなぁ~
◆ナギザキ オキノスジエビ大群・イサキ大群 など
◆犬飼の浜 ネコザメいっぱい・ヒラタエイ・スジコウイカ
ヒフキヨウジ・マトウダイ など

マトウダイ若魚
2015.05.05 17:35
気温 :

水温 :ナギザキ18~17℃ 犬飼の浜18℃
透視度:ナギザキ10~5m 犬飼の浜10~5m
透明度が少し良くなりました。
流れ藻が増えてたので、黒潮の良い潮が入ってきたようです。
犬飼の浜では久しぶりにマトウダイ若魚を見ました。

マトウダイを見るといっぱい写真撮りたくなりますね。
ゆ~っくり泳いでる姿がいいのかなぁ
なぜか引き込まれる魚ですね

今日のネコザメコラボ
キタマクラygとネコザメyg

画像2点 ゲスト様撮影
◆犬飼の浜 ネコザメ・オドリカクレエビ・スジコウイカ
マトウダイ・コノハガ二 など
◆ナギザキ キシマハナダイ・オキノスジエビ・アカオビハナダイ
ウデフリツノザヤウミウシ・イサキ群れ
オルトマンワラエビ・マツカサウオyg
イソコンペイトウガニ・フトスジイレズミハゼ など
カエルアンコウyg
2015.05.07 17:03
天気 :


水温 :白野ビーチ19℃
透視度:白野ビーチ5m
今日は白野ビーチご希望のゲスト様とまったり2ダイブ遊んできました。
最大水深5mなので残圧も窒素も気にせず写真を撮りまくり~♪
今の時期はカエルアンコウygも登場!

小さい子は2cmくらい!
かわいぃ~
合計3匹見れましたよ

ニシキウミウシ

ニジギンポ

どこにでもいるけど、いろんな表情見せてくれるし可愛い奴です。
◆白野ビーチ カエルアンコウ・クマノミ・キタマクラyg
タカノハダイ・カゴカキダイ・アオブダイ など
アーカイブ
- 2025年07月 (6)
- 2025年06月 (18)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
気温 :
水温 :地蔵岩17℃ ナギザキ17~16℃ 犬飼の浜17℃
透視度:地蔵岩7m ナギザキ10~7m 犬飼の浜7m
曇りの天気ですが、風は穏やかで凪な海況です。
明日は荒れそうですが、低気圧が過ぎれば春らしい天気がやってきそうですね♪
ナギザキのクルマダイ
周辺に同サイズのクルマダイを4匹確認できました。
昨年の夏に500円玉サイズで見つかって、だいぶ成長しましたね。
まだ尾びれにはドット柄があって可愛いですよ
水深40mなのでエアーと窒素に注意です!
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・スナダコ・タツノイトコ
ミズヒキガニ・オドリカクレエビ・コケギンポ
オオモンカエルアンコウ・ハナキンチャクフグyg など
◆ナギザキ クルマダイ・キシマハナダイ・サクラダイ
キサンゴカクレエビ・ガラスハゼ・イサキ群れ
オルトマンワラエビ・フトスジイレズミハゼ など
◆犬飼の浜 ネコザメ20匹以上・スジコウイカ・アナハゼ
トビエイ・キタマクラyg・クマノミ など