ダイブログDIVE LOG
スナビクニン
2015.03.30 16:12
今日もスナビクニン
2015.03.31 12:02
天気 :

水温 :内浦ビーチ16℃
透視度:内浦ビーチ6~4m
今シーズンの内浦ビーチ最終日。
ですがショップさんだけなので調査ダイブです。
水深5m前後でスナビクニン探し。
昨日の子はいなかったから、周りの海藻を探しまくると…
いましたー!

黄色!

ほんでもう1匹!!
オレンジ!

この子の方が好きです。
色と模様がキレイやった

こりゃー須江中にいそうな気配。
ボートでも見つけたるでー!!
ボート調査
2015.04.01 16:31
天気 :

水温 :犬飼の浜16℃ 地蔵岩16℃
透視度:犬飼の浜6m 地蔵岩6~4m
今日はシトシトと1日雨が降っていました。
風も強くて、少しうねりがある状態です。
午前中は内浦ビーチのラダー掃除や片付けなど。
クローズしたんやな~としみじみ思ってしまったなぁ。
その後はボートで調査ダイブ!
まずは犬飼の浜。
今日もネコザメいっぱい



正面顔だニャン

あんまりネコには似てないね

ほんで今日もやったった!
ボートでは初のスナビクニン

2匹いましたよ♪
ボートのすぐ近くなんで、帰りに安全停止しながら見れますよ

すぐに見つかればですが


季節モノでいつまでいるかわからんので、リクエストはお早めに!!
地蔵岩は深場探索
内浦ビーチで話題になったアオハタが地蔵岩にも!

根にはハナキンチャクフグyg

他にもマトウダイygやオオモンカエルアンコウも見れましたよ♪
青い水中
2015.04.03 10:37
天気 :


水温 :ナギザキ 17.5~16.5℃
透視度:ナギザキ 15~10m
久々に青い潮が入ってきました

透視度は15m程あって、エントリーしてすぐにトビエイの群れに遭遇。
10匹くらいは飛んでたかな♪
水温も17度あって、ここは須江の海?って思うくらい爽やかな水中でした

ガラスハゼは青抜きで

冬はいなくなってたイサキの群れも登場です

夏にはイサキの大群に期待です♪
オルトマンワラエビは色んなとこにいるんで、お気に入りを見つけてください!

バックはサクラ色~
フトスジイレズミハゼ

ペアでいてますよ
キンギョハナダイも暖かくて元気やった…気がする

◆ナギザキ キシマハナダイ・オキノスジエビ・キサンゴカクレエビ
サクラダイ・マツカサウオ・トビエイ群れ など
ネコザメとオドリカクレエビ
2015.04.05 15:48
気温 :


水温 :犬飼の浜16.5℃ ナギザキ16.5℃
透視度:犬飼の浜8m ナギザキ
内浦ビーチ今季終了後、初めて向かえる週末。
見事にお客さんがいません

予約帳はこの先も真っ白… ボートポイントも好調だというのに。
『犬飼の浜』…浅場の海藻に今日もスナビクニン(クリーム色)
じっくり探せばまだ数匹は見つかりそうです。
『犬飼の浜』…ネコザメにオドリカクレエビが!

◆犬飼の浜 ネコザメいっぱい




アカエイ・スナビクニン・オドリカクレエビ など
◆ナギザキ イサキ群れ・オキノスジエビ・ガラスハゼ
オルトマンワラエビ・コケギンポ など

タツノイトコ
2015.04.11 16:05
気温 :

水温 :地蔵岩16.5℃ 犬飼の浜16.5℃
透視度:地蔵岩10~8m 犬飼の浜10~8m
ひっさしぶり

ひっさしぶりに潜る『地蔵岩』
空き瓶に住むミジンベニハゼ 内浦ミジンより美人系
瓶の中にはホヤがあってライティングの細工も楽しそう
『地蔵岩』ミジンベニハゼ -20m

『地蔵岩』タツノイトコ・ペア -20m

『犬飼の浜』ネコザメとキタマクラ -15m

ネコザメは相変わらずいっぱいいます。
海藻を絡めたワイド撮影も狙い目。
50cmクラスが多い中、30cmに満たない仔ネコもいますよ。
画像3点:ゲストK様
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・タツノイトコ・マトウダイ・コケギンポ
オオモンカエルアンコウ・アオハタ など
◆犬飼の浜 ネコザメいっぱい




ハナガサクラゲ・マトウダイyg・オドリカクレエビ など

ハナイカ
2015.04.12 15:34
気温 :

水温 :ナギザキ16.5℃ 地蔵岩16.5℃
透視度:ナギザキ10~8m 地蔵岩10~8m
地蔵岩で久しぶりのガイドです。
ミジンベニハゼが見つかりましたが、他にも夢中になる被写体がいっぱいいて楽しかったな~
ハナイカ

シマウミスズメ&カイワリ

スナダコの捕食シーン。ハチが食べられてた


ナギザキのキシマハナダイは隠れることなくじっくり撮影できました。

画像4点:ゲストK様
◆ナギザキ キシマハナダイ・スジハナダイyg・アカオビハナダイ
オキノスジエビ・オルトマンワラエビ・サクラダイ
ウデフリツノザヤウミウシ・フトスジイレズミハゼ など
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・ハナイカ・ヒフキヨウジ
スナダコ・ヒメイカ・オオモンカエルアンコウ など
ネコザメいっぱい
2015.04.13 16:12
気温 :

水温 :地蔵岩16.5℃ 犬飼の浜16.5℃
透視度:地蔵岩8m 犬飼の浜8m
強風が吹き荒れましたが、湾内の各ポイントは穏やか。
水中は若干の底揺れがありましたが、視界も悪くならず。
『犬飼の浜』は今日もネコザメパラダイス

撮影:ゲストNE様
大中小とぐるっとひと回りで20匹以上でした。
◆地蔵岩 オオモンカエルアンコウ・ミジンベニハゼ
タツノイトコ・オドリカクレエビ・ニシキウミウシ
コケギンポ・アナハゼ など
◆犬飼の浜 ネコザメ・ヒラタエイ・トビエイ など

ミズヒキガニ
2015.04.15 15:59
気温 :

水温 :地蔵岩16.5℃
透視度:地蔵岩8m
久しぶりの太陽が見える天気となりました

雨ばっかりの天気やったんで太陽を見ると元気になりますね~
そんな晴れの天気でも、西風ビュービューで外洋はうねり大です。
地蔵岩もジワ~っと底からゆれてたけど、問題無く潜れました。
ミズヒキガニ

今日は海藻を振って威嚇してきました。
シロガヤちゃうから威嚇の効果はあるんかな??
ハオコゼ?yg

ハオコゼかな?
3cmくらいでかわいかった

水深28mと深場にいたので違う可能性もありますね。
◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・ミズヒキガニ・ボウズコウイカ
オオモンカエルアンコウ・オドリカクレエビ
コケギンポ・イソギンチャクモエビ など
オオモンカエルアンコウ
2015.04.16 16:09
気温 :

水温 :地蔵岩17℃ 犬飼の浜17℃
透視度:地蔵岩8m 犬飼の浜8m
地蔵岩のオオモンカエルアンコウは去年からずっと居ついています。

以前はペアでいてたけど、相方は最近見ませんね~
離婚したんか?
ワニゴチ

60cmくらいある大きめサイズでした。
犬飼の浜は今日もネコザメいっぱい。
スジコウイカもいっぱい。

でも昨日のうねりの影響かな?
大きいネコザメは減ってました。
子ネコちゃんとウサギ耳のゲスト様

ネコザメygは20cmくらい。
ちっちゃいネコザメ萌え~

◆地蔵岩 ミジンベニハゼ・ミズヒキガニ・タツノイトコ
スナダコ・ワニゴチ・オオモンカエルアンコウ
コケギンポ・アオリイカ など
◆犬飼の浜 ネコザメいっぱい・スジコウイカ・アナハゼ
アカエイ・オドリカクレエビ など
アーカイブ
- 2025年07月 (6)
- 2025年06月 (18)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気 :
水温 :内浦ビーチ16℃
透視度:内浦ビーチ7~4m
内浦ビーチのカウントダウンもあと1日。
明日31日でクローズとなります。
そんな日に見つけちゃいました。
スナビクニン
クリーム色でストライプ模様の子です。
サイズは1cmくらいですね。
エキジット前に何気なく海藻をペロッてめくったら張り付いてた
思わず水中で声出たで~
すでに60分潜ってたけど+30分撮影タイムじゃー!
マトウダイygは今日もいっぱい見れました♪
成魚は1個体。
幼魚が出てくると見向きもされなくなる成魚ちゃん。
12月頃は人気者やってんけどな~
マトウダイygはボートポイントの地蔵岩や犬飼の浜でも会えます!
スナビクニンも探せばいるはず!
地蔵岩など環境にてるし、みんなで探しましょ♪
内浦ビーチだけちゃうで~!
◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・メジロダコ・マトウダイyg
ボウズコウイカ・ゼブラガニ・コケギンポ
スナビクニン・イロカエルアンコウ など