ダイブログDIVE LOG

マツカサウオyg

2014.11.17 15:01


天気 :小雨 気温:14℃ 風向:西北西
水温 :内浦ビーチ20.5℃
透視度:内浦ビーチ15m

透明度がさらに良くなりました。
昨日目撃情報をいただき、『内浦ビーチ』右側の
ハナゴンベygとマツカサウオygの確認に行ってきました。

ハナゴンベは-10m
ラダーからの距離も近く位置も撮りやすいです。

マツカサウオygは-12m



恥ずかしながらマツカサウオばっかりに目がいってて、
ベンケイハゼがいるとは全く気づかず、
陸で再生して驚くという失態・・・
ま、ナイスな場所!! 結果良しということで


 日高ダイビングセンターLOGはこちら

ウデフリツノザヤウミウシ

2014.11.16 17:25


天気 : 気温:16℃ 風向:西南西
水温 :ナギザキ20.5℃ 内浦ビーチ20.5℃
透視度:ナギザキ10m 内浦ビーチ12~10m

『内浦ビーチ』ただ今注目のハナゴンベとオシャレハナダイ、
今日も大人気でした。
ハナゴンベは左側敷石エリアの他に右側の岩場にも
1匹見つかったようです。ホント多いですね~どうしちゃったんだろ。

浅い岩場ではオビテンスモドキの子供がゆらゆらふらふら



『ナギザキ』 ウミカラマツにクダゴンベ -25m



ベニカエルアンコウ?ウルマカエルアンコウ?  -10m
ごめんなさい、判別が…




久しぶりに出会いました ウデフリツノザヤウミウシ -12m


                  写真4点:ゲストSU様


◆ナギザキ  キシマハナダイ・ウデフリツノザヤウミウシ
         ソメワケヤッコ・ヒトデヤドリエビ・ボウズコウイカ
         クダゴンベ・ウルマ?カエルアンコウ など

◆内浦ビーチ ハナゴンベ・ミジンベニハゼ&クロイシモチ
         マルスズメダイyg・オドリカクレエビ・メジロダコ
         イロカエルアンコウ・カエルアンコウ・コケギンポ
         オシャレハナダイ・クロホシイシモチ群れなど


 日高ダイビングセンターLOGはこちら

ハナイカ、シロザメ?

2014.11.15 19:49


天気 : 気温:15℃ 風向:西北西
水温 :内浦ビーチ20.5℃ 犬飼の浜20.5℃
透視度:内浦ビーチ15~10m 犬飼の浜10~8m

『内浦ビーチ』浅場は太陽光が入り込み、
群れるクロホシイシモチやハタンポが輝いてとてもきれい。



砂地では小さいハナイカも現れました。


                 画像2点:ゲストK様
『犬飼の浜』久しぶりにエントリー
ネコザメ狙いでしたが、残念ながら出会えずでしたが、
探索中には大きなトビエイが3匹と、



シャープなボディがかっこいいサメが5匹。





シロザメでしょうか???

◆内浦ビーチ ハナゴンベ・ミジンベニハゼ&クロイシモチ
         マルスズメダイyg・オドリカクレエビ・メジロダコ
         ハナイカ・ヒョウモンダコ・クロホシイシモチ群れなど
        

◆犬飼の浜  トビエイ・オドリカクレエビ・アミメハギ・ハナハゼ
         謎のサメ5匹…  


 日高ダイビングセンターLOGはこちら




ABE CUP コース設定中

2014.11.14 17:13


天気 :   気温:16℃ 風向:北西
水温 : 内浦ビーチ20℃
透視度: 内浦ビーチ8m~10m

冬が近づいていた感じの昨日今日です。
水温も徐々に下がりだしてきましたが透明度はそこそこで安定[[EE:SE420]]

不思議な水深に居るオシャレハナダイもハナゴンベも元気ですよ[[EE:SE00F]]

さて今月末の土曜日29日はスーパーバトルのABE CUP開催で今年は35名の競技ダイバーが伊豆方面からも参戦されます。
週明けにはABE CUPの模擬コース設定があるのでゲスト様と潜りながら頭でコース設定していました。


ユビノウトサカとオドリカクレエビもなかなか使えそうだし


テンロクケボリも候補には入れられますが・・・毎年悩みどころです

さてはてどのようなコース設定になるのか楽しみながらの週末を迎えます。
ABE CUP当日以外は、参加されないゲスト様もコースを回って楽しんで頂けるので出物たっぷりの内浦ビーチに是非潜りに来てください[[EE:SE404]]

◆内浦ビーチ ハナゴンベ・オシャレハナダイ・ミジンベニハゼ
        クロイシモチyg・マルスズメダイyg・オドリカクレエビ
        アオサハギyg・カエルアンコウ・カミナリイカ など 

 

コウワンテグリyg

2014.11.13 16:11


天気 :   気温:15℃ 風向:西北西
水温 : 内浦ビーチ21℃
透視度: 内浦ビーチ8m


昨日に比べて 5℃ほど気温が下がり寒くなりましたが
風の当たらない お日様の下ではあったかいです。



少しずつ人馴れしてきたのでしょうか? 岩の上に乗ったり
今までより少~し長い時間 姿を見せてくれたオシャレハナダイ




計4個体のハナゴンベygも しっかり観察できています。


オシャレハナダイやハナゴンベの近くには マルスズメダイygも
ちらほら見かけることができます。





エントリーしてすぐの 浅場でコウワンテグリygの姿が
全身がほとんど白のコウワンテグリ幼魚は
なかなか見ることが少ないので うれしい発見でした


                     写真 1点 : ゲストさま

 

ハナゴンベ&オシャレハナダイ

2014.11.12 17:07


天気 :   気温:20℃ 風向:西
水温 : 内浦ビーチ21℃
透視度: 内浦ビーチ10m


内浦ビーチで昨日新たに見つかった ハナゴンベ2個体

どちらも水深-12mほどと またまた浅く 個体の大きさも小さめ








ゴロタの隙間にいる個体は 写真をねらいにくかったりもしますが
水深が浅いため じっくりと撮っていただけます



発見から4日目の今日も
内浦ビーチの オシャレハナダイは出会うことができています





ハナゴンベ 計4匹

2014.11.11 14:46


天気 : 気温:20℃ 風向:東北東
水温 :ナギザキ21℃ 内浦ビーチ21℃
透視度:ナギザキ10m 内浦ビーチ10m

『ナギザキ』スナイソギンチャクにハクセンアカホシカクレエビが
10匹以上集まり、魚たちのクリーニングステーションとなってます。



右手を挙げてチョキ! Vサイン?

『内浦ビーチ』オシャレハナダイ
発見3日目もかわらず出会えました。



そして今日のサプライズは、ハナゴンベがさらに2匹 計4匹に!



その敷石エリアにアカカマス50匹ほどの群れが入り込んでました。
さぁここから増えるか?


◆内浦ビーチ ハナゴンベ・オシャレハナダイ・ミジンベニハゼ
        クロイシモチyg・マルスズメダイyg・オドリカクレエビ
        アオサハギyg・イロカエルアンコウ など  


 日高ダイビングセンターLOGはこちら


ハナゴンベ 2匹目

2014.11.10 19:01


天気 : 気温:20℃ 風向:北→南東
水温 :内浦ビーチ21℃ ナギザキ21℃
透視度:内浦ビーチ10~8m ナギザキ10m

すかっと晴天 透明度も良くなりました。

『ナギザキ』ナンヨウキサンゴにセボシウミタケハゼ -20m
今日はポリプ全開 ナイスなシチュエーション
撮影アングルを工夫したり、いろいろ楽しめそうな被写体です。



『内浦ビーチ』オシャレハナダイ -14m
昨日発見されたスター
ほぼ同じ場所で出会うことができました。



ヒメニラミベニハゼ -10m
                  

                   写真3点 ゲストNE様

今日のカエルアンコウは黄色ver. -25m



今日のNew Faceは ハナゴンベ 2匹目です。-11m



昨日再登場したハナゴンベよりも小さいです。
ヒメニラミベニハゼを撮っていると蹴ってしまいそうな場所に。

エントリーして左側の敷石エリアは絶好調です。


◆内浦ビーチ ハナゴンベ2匹・オシャレハナダイ・ミジンベニハゼ
        イロカエルアンコウ・クロイシモチyg・カエルアンコウ
        ヒレナガネジリンボウ・クロホシイシモチ群れ など

内浦にオシャレハナダイ

2014.11.09 17:02


天気 : 気温:18℃ 風向:東北東
水温 :内浦ビーチ21℃ ナギザキ21℃
透視度:内浦ビーチ8~5m ナギザキ

お昼からしとしと雨、薄暗い水中でしたが
水中は明るいニュースに沸きました!

の前に、今日の内浦ビーチ砂地では
カエルアンコウが2匹


                       -26m

                       -24m
イロカエルアンコウは定位置-15m
位置によっては紫色の海藻アヤニシキがうまく背景に入りそう。



明るいニュースはお昼前に飛び込んできました。
姿が見えなくなって3週間、もういなくなったんだと
過去の話になっていた「ハナゴンベ」 再登場です。



それを超えるニュースは「オシャレハナダイ」!
内浦ビーチ初登場です。


                        写真5点:ゲストMS様
-14m この種としてはとても浅い、驚きです。

ニュース2件は、毎度毎度頭の下がる観察力!
ダイビングショップ名古屋『かじきあん』様より

内浦ビーチ、いい被写体が揃ってきましたね。


◆内浦ビーチ ハナゴンベ・オシャレハナダイ・ミジンベニハゼ
         イロカエルアンコウ・クロイシモチyg・カミナリイカ
         ヒレナガネジリンボウ・オドリカクレエビ
         カエルアンコウ(黒・茶)・クロホシイシモチ群れなど

ミジンベニハゼ

2014.11.08 17:36


天気 : 気温:19℃ 風向:北東
水温 :内浦ビーチ21℃
透視度:内浦ビーチ6~3m

『内浦ビーチ』のミジンベニハゼは2ヶ所で。
今日はそのうち遠いところのウニ殻ミジンまで行ってきました。



残念ながら相方はなかなか顔を見せてくれませんでした

今日のオドリカクレエビ
ヒメハナギンチャクの触手を背景に。


                    写真2点:ゲストMS様

◆内浦ビーチ ミジンベニハゼ・イロカエルアンコウ・クロイシモチyg
         ヒレナガネジリンボウ・オドリカクレエビ・コケギンポ
         アカスジカクレエビ・ムツ群れ・ハナイカ など


 日高ダイビングセンターLOGはこちら



アーカイブ

アーカイブ