ダイブログDIVE LOG

マツカサウオ

2021.05.21 17:29


天気 : 気温:21℃ 風向:南南西→西
海況 :風波少し
水温 :18.5℃
透視度:オオバナ6~4m 地蔵岩8~6m

終日の雨、湿度高くむんむんです。
須江の内海にもうねりが入りましたが、
陰になるオオバナと地蔵岩は穏やか。
長雨の影響で視界はそれなりに。。。

『地蔵岩』 -14m




スケロクウミタケハゼ

2021.05.16 16:16


天気 : 気温:21℃ 風向:東北東
海況 :なぎ
水温 :18.5℃
透視度:ナギザキ10~8m イヌカ8~6m

霧雨模様、じとじとしました。
海はベタ凪、浮遊物は多いですが、視界はまずまず。
水温は少しづつ上がってきています。
『ナギザキ』のオキノスジエビは岩の隙間にまだまだいっぱい。
マクロレンズで十分楽しめます。
『イヌカ』はネコザメざっと20匹。少し減ってきたかも。


『ナギザキ』 スケロクウミタケハゼ -18m



アカシマシラヒゲエビ

2021.05.15 16:52


天気 : 気温:22℃ 風向:東
海況 :なぎ
水温 :18.5℃
透視度:ナギザキ12~8m

曇り空でやや薄暗い水中になりました。
『ナギザキ』の深場は特に透視度良好で15mほど。
根のトップは春濁りの時のような浮遊物が漂っており、
おやおや、やってくるのかという感じ。

『ナギザキ』アカシマシラヒゲエビのクリーニング

寿命はわかりませんが、代替わりしているのか、
10年前から同じ場所にペアでいます。



イヌカの浜

2021.05.12 18:08


天気 : 気温:18℃ 風向:東北東(強い)
海況 :なぎ
水温 :18.5℃
透視度:イヌカ8~6m

予報より早く午前中からしとしと雨に。

水温はようやく動き始めたのか、先週から1℃上がりました。

ボートポイント『イヌカ』はネコザメ狙いの印象が強いですが、
それだけでなくマクロも結構楽しめるところで、

イタボヤにアカスジカウレエビや、
この時期ならヒメホウキムシ&コケギンポとか、面白い光景も
見られます。


アカスジウミタケハゼ

2021.05.04 15:27


天気 : 気温:21℃ 風向:西南西
海況 :なぎ
水温 :18~17.5℃
透視度:ナギザキ10~8m 地蔵岩8m

波風なくようやく静かな海況になりました。
天気も良く、まったりと潜ることができました。


『地蔵岩』 -13m 撮影:KM様



ウズラカクレモエビ

2021.05.03 16:37


天気 : 気温:16℃ 風向:西
海況 :風波あり
水温 :18~17.5℃
透視度:ナギザキ12~10m イヌカ10~8m

西風で水面は少々波が立ちましたが、
水中はうねりもなく穏やか。透視度も良好でした。

『ナギザキ』ウズラカクレモエビ -10m 撮影:KM様

人の顔のように見えますか。


ウデフリツノザヤウミウシ

2021.05.02 17:25


天気 : 気温:16℃ 風向:西
海況 :風波あり うねり弱
水温 :18~17.5℃
透視度:ナギザキ12~8m イヌカ6m

西強風、他エリアクローズということもあり、
ボート3隻態勢で久々の賑わいとなりました。

『ナギザキ』は午前中のみ稼働で午後は高波で断念。
『地蔵岩』『イヌカ』『オオバナ』は終日潜ることができました。


『ナギザキ』 -18m 撮影:OM様



ネコザメざっと20匹

2021.04.30 17:44


天気 : 気温:20℃ 風向:西南西
海況 :うねり微
水温 :18~17.5℃
透視度:ナギザキ12~8m イヌカ8m

例年の春濁りもなく、比較的きれいな水中が続いています。
『ナギザキ』のオキノスジエビは岩陰にまだまだいっぱい。
60mm、100mmマクロレンズでたっぷり遊べます。
『イヌカ』のネコザメは相変わらずたくさん。ざっと20匹以上。
お腹の大きい個体も数匹。今年こそ卵を見つけたい。




オキノスジエビ まだまだ

2021.04.27 16:19


天気 : 気温:20℃ 風向:南西
海況 :ベタ凪
水温 :18~17.5℃
透視度:ナギザキ12~8m

1週間ぶりのダイビング。
もういなくなってるかもなぁオキノスジエビ、というぐらいの
先週の急激な減り方でしたので、まぁ一応確認をと潜って
みたところ、岩の隙間に小さな集団が点在。
マクロレンズならまだまだ十分楽しめそうな数がいました。


『ナギザキ』-26m 撮影:OT様

ネコザメいっぱい

2021.04.20 18:45


天気 : 気温:21℃ 風向:西南西
海況 :うねりあり
水温 :17.5℃
透視度:ナギザキ15~10m

油断してました。今日はナギになってると思いきや、
結構なうねりが入っていました。フィリピン東の台風による
ものと思われます。
ナギザキ-20m以深は影響ありませんでしたが、
根のトップ-10mは撮影どころではない揺れに。

オキノスジエビは今日も順調?に減っています。
今週末まで見られるかどうか。

『イヌカの浜』のネコザメはざっと30匹以上。

撮影:SO BLUE DIVERS須磨


アーカイブ

アーカイブ