ダイブログDIVE LOG

オシャレハナダイ

2017.01.08 18:20


天気 : 気温:10℃ 風向:北東 海況:風波少し
水温 :ナギザキ17℃ 内浦ビーチ17℃
透視度:ナギザキ15~12m 内浦ビーチ15~12m

久しぶりの長雨 冷たい風も吹き肌寒い1日に。

『ナギザキ』 オシャレハナダイ -32m 撮影:NK様

長らく会いに行っておらず、出たとこ勝負となりましたが、
運よく視界に入りました。

『内浦ビーチ』 ハナゴンベ -11m 撮影:MM様

今季2カ所のハナゴンベ、
どちらも機嫌よく姿を見せてくれています。

◆ナギザキ
 キシマハナダイ♀・ピグミーシーホース・クダゴンベ
 オシャレハナダイ・タテジマキンチャクダイyg・ゼブラガニ
 イソコンペイトウガニ・ジョーフィッシュ・ルリホシスズメダイ
 キサンゴカクレエビ・コマチコシオリエビ など
◆内浦ビーチ
 ニシキフウライウオ・ハナゴンベ・カミソリウオ・ウミテング
 ネジリンボウ・スミレナガハナダイ♀・サクラダイyg
 ハナイカ・マルスズメダイyg・マアジ群れ など

クダゴンベ

2017.01.07 18:06


天気 : 気温:12℃ 風向:北東 海況:なぎ
水温 :ナギザキ17℃ 内浦ビーチ17℃
透視度:ナギザキ15~12m 内浦ビーチ15~12m

『ナギザキ』
キシマハナダイ♀ -35m

常にいる所とは根を挟んで反対側、クルマダイゾーンにて。

クダゴンベ -22m

こちらもいつもの南壁ではなく、反対側。2匹いましたよ。
                        画像2点:NK様
『内浦ビーチ』
マアジの群れが大きくなっています。
今日は午後から夕方にかけて、敷石エリアに集まってきました。

◆ナギザキ
 クルマダイ・キシマハナダイ♀・マトウダイ・クダゴンベ
 ルリホシスズメダイ・タテジマキンチャクダイyg・ゼブラガニ
 オルトマンワラエビ・コケギンポ など
◆内浦ビーチ
 ハナゴンベ・ニシキフウライウオ・ネジリンボウ
 サクラダイyg・マルスズメダイ・スミレナガハナダイ♀
 マアジ群れ・オドリカクレエビ など


クサハゼ

2017.01.06 14:43


天気 :晴れ 気温:10.9℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ16.9℃
透視度:内浦ビーチ15~10m


少し水温が下がりました。

ええことです。

早くマトウダイの姿を観たいし低水温だから観れるものもあるから。

今日のお題の『クサハゼ』

とにかくいっぱい居て、浮いていたり、着底していたり。
大きい個体だったり、子供だったり。

好きなクサハゼを探すのが楽しい。

ヤマトウミヒルモとクサハゼは良い被写体です。




コンデジの限界を感じますが、じっくりよればノートリで行けます。

まぁ、穴に入ってもいっぱい居てるしね。



昔からゴンズイは好きなんですよ。

クチャって固まって、フニャフニャ泳ぐし目ん玉はカワイイし

ひげ顔でも、子供の面しているね。




とにかく被写体に困ることのない内浦ビーチが続いておりますよ。


マアジの群れに鰤は突っ込んできてるしワイドもじっくり狙ってもらえます。


明日からの三連休にはまだまだ予約に空きがありますので[[EE:SE021]]

潜りに来てくださ~い。




◆内浦ビーチ
 ミジンベニハゼ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ・ハナゴンベ
 ネジリンボウ・ウミテング・マルスズメダイ・スミレナガハナダイ
 マアジの群れとブリ・オキナワベニハゼ・クサハゼなど


一人ぼっちの ミジンベニハゼ

2017.01.05 17:20


天気 :晴れ 気温:10.9℃ 風向:西北西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17.2℃
透視度:内浦ビーチ15~10m


温かかった正月が過ぎると、やっぱり冷たい空気の冬が来ました。
それでも日中の太陽が燦々と温かさを与えてくれました。


下がってきた水温の影響なのでしょうか

とうとう、たった独りぼっちになったミジンベニハゼ

本当に寂しそうでカメラを向けるとビンから出てこない





まぁ、ホヤも綺麗なのでそれはそれなりで楽しいですよ。


◆内浦ビーチ
 ミジンベニハゼ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ・ハナゴンベ
 ネジリンボウ・ウミテング・マルスズメダイ・スミレナガハナダイなど





カミソリウオのペア

2017.01.04 17:30


天気 : 気温:15℃ 風向:西北西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ16.9℃
透視度:内浦ビーチ15~10m


『内浦ビーチ』

ニシキフウライウオ -6m

昨日はウミシダから離れていましたが
今日はまたウミシダに戻って来ていました



アジの群れ

日に日に数が増えて行っているような気がします
あとはそろそろマトウダイが来てくれればいいのですが...


画像は過去のものを使っています



カエルアンコウ

2017.01.02 18:35


天気 : 気温:14℃ 風向:西北西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17.5℃
透視度:内浦ビーチ15~10m

『内浦ビーチ』


ハモ&ビイドロカクレエビ -27m

ダイナンウミヘビやハモの鼻先にエビが乗っていることが
ありますよ。

カエルアンコウ -20m

黄色いカイメンに寄り添ってました。う~ん、微妙な体色。

ニシキフウライウオ -15m

肉眼では黒っぽく見えますが、ストロボが当たると・・・

ツマジロオコゼ -6m

浅場の「じみ~ず」その1

ハダカハオコゼ -5m

その2
あっ、その3のカミソリウオを撮るの忘れた!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


ネジリンボウ 今季大収穫

2017.01.01 16:24


天気 : 快晴 気温:13.3℃ 風向:西北西 海況:なぎ
水温 : 内浦ビーチ17.5℃
透視度 : 内浦ビーチ15~10m


内浦ビーチが昨年10月にオープンしてからネジリンボウが多い。

理由は・・・わからない、けど、大好きな被写体なのでうれしい。

そして、ネジ君、ご機嫌がいいときは20cm位まで寄っても捕食したりして動いてくれます。

ご機嫌ナナメたったり、悪かったりすると、全く遊んではくれないけどね。





水温が日に日に下がりつつあるので、いつまでか観察できるか、それも楽しみ。



ミジンベニハゼは1ペアが行方不明のままで、現在1カ所に2個体居るだけになってしまいました。

でも、小さい方は黄色も淡くオメメもパッチリでとびきり可愛い。





コンデシで十分な撮影が楽しめます。


ラダー下の減圧エリアに居るコケギンポもフレンドリーで動きも良くて正面顔も撮らせてくれます。

しっかり窒素抜きする時間が有意義なんですな。





今年の正月は天候もよく海も凪続き、こんなベストコンディションは何年ぶりなんだろう。


何はともあれ、日々、楽しくフォトダイブに明け暮れそうな三が日になりそうです。



◆内浦ビーチ
 ミジンベニハゼ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ・ハナゴンベ
 ネジリンボウ・ウミテング・マルスズメダイ・スミレナガハナダイなど





ピグピグミー

2016.12.31 20:01


天気 : 気温:12℃ 風向:西北西 海況:なぎ
水温 :ナギザキ17.5~17℃ 内浦ビーチ17.5℃
透視度:ナギザキ12~10m 内浦ビーチ15~10m

穏やかな晴天と凪いだ海
シーズン真っ盛り?の須江では「潜り納め」感は
実のところあまりなく、月が替わるぐらいの感覚ですが・・・

『ナギザキ』
撮影中のゲストさんがモニターを見せてくれながら、
指で「2」をアピール。

                      撮影:HS様
ピグミーシーホースが2匹になってます!
小さいとはいえ、もう見慣れた大きさのピグミーのさらに小さい
ピグミーが画面上側に写ってます。
これは自分でも確認せねばと、目を凝らしてみるのですが、
「わからん・・・」 私の肉眼で捉えることはできませんでした

ということで、「ピグミー、2匹」 2016年のいいシメとなりました。

新年もどうぞよろしくお願いいたします。

◆ナギザキ
 ピグミーシーホース・キシマハナダイ♀・フチドリハナダイ
 スミレナガハナダイ♀・タテジマキンチャクダイyg・イサキ大群
 ルリホシスズメダイ など
◆内浦ビーチ
 ミジンベニハゼ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ・ハナゴンベ
 ネジリンボウ・ウミテング・カエルアンコウ・ホワイトVオクトパス
 セミホウボウyg・ハダカハオコゼ など


マアジの群れがきれいだ

2016.12.30 18:18


天気 :晴れ 気温:10.6℃ 風向:西北西 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ17.5℃
透視度:内浦ビーチ18~12m


内浦ビーチのマアジが流れて泳ぎだしたり、玉になったり。

とっても綺麗だ。

マクロもワイドも十分な年末を迎えています。





画像は有りませんがタカサゴも少ないけれどクマザサハナムロも居てます。

温暖化ですね。

今年多くなったヨスジフエダイもユカタハタも敷石沿いで楽しめています。


走り出したマアジの群れも勢いもありいい感じですよ。




さあ、明日は大晦日。

一年の総決算の日ですのでしっかり潜って、
ライトダイブは、内浦ナイトで締めくくりします。



◆内浦ビーチ
 ミジンベニハゼ・カミソリウオ・ハナゴンベ・ネジリンボウ
 マアジの群れ・アカシマシラヒゲエビ・マルスズメダイ
 サクラダyg・スミレナガハナダイ など



メジロダコ

2016.12.25 17:47


天気 : 気温:13℃ 風向:北東 海況:なぎ
水温 :内浦ビーチ18℃
透視度:内浦ビーチ15~10m

『内浦ビーチ』
砂地にクロサギが増え、敷石にはアジの群れ。
そろそろマトウダイが現れてもよさそうですが、
今季はまだですね~ 

メジロダコも見かけないねと話していたら、

立派な個体と出会えました。 -27m 撮影:MS様

◆内浦ビーチ
 ニシキフウライウオ・カミソリウオ・ハナゴンベ・ネジリンボウ
 メジロダコ・イロカエルアンコウ・オドリカクレエビ・ハモ
 マアジ群れ など


アーカイブ

アーカイブ