ダイブログDIVE LOG

モヨウフグ 若個体

2025.01.31 17:42

天気 : 気温:10℃ 風向:西北

海況 :なぎ

水温 :17.5℃

透視度:内浦ビーチ15~12m 白野ビーチ15m

スタッフ駒田です。

時々見かけるモヨウフグは、初めて出会ったときは真っ白で鮮やかでしたが、

出会うたびに黒くなり、体色はもう大人のものになっています。

生き物が成長していく過程を見るのは新鮮です!

【内浦ビーチ】モヨウフグ 若魚 



【内浦ビーチ】ツノカサゴ ペア



【内浦ビーチ】トゲカナガシラ



【白野ビーチナイト】ミミイカ


カスザメ

2025.01.30 15:46

天気 : 気温:7℃ 風向:西北西

海況 :風波微

水温 :18~17.5℃

透視度:内浦ビーチ15~12m

この1週間ほどはオビクラゲやバレンクラゲ、その他クラゲが表層に入り込んでいます。

同様に餌となるプランクトン類も多いのか、アジの群れが水面に集まり活発に摂餌しています。



オビクラゲ



背中が大きく膨らんだ(妊娠中思われる)カスザメ


オナガウツボ

2025.01.28 17:19

天気 : 気温:12℃ 風向:西北西

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ15~12m

西北西からの強めな風が吹いたのが幸いか、透明度少し回復です。

オビクラゲやバレンクラゲが多く流れ込んでおり、思わぬ出会いがありそうな表層。

『内浦ビーチ』 オナガウツボとテッポウイシモチ



 


オオウミウマ (ナイト)

2025.01.27 20:21

天気 : 気温:14℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ12~10m 白野ビーチ10m

スタッフ駒田です。

今日は白野ビーチのナイトを調査してきました。

今ならオオミウマやコンゴウフグといったマクロ生物や、

トビエイなどのワイド生物なども幅広く観察できますよ~

【白野ビーチ】オオウミウマ



【白野ビーチ】コンゴウフグ



【内浦ビーチ】スナダコ



【内浦ビーチ】ハチジョウタツ


緑の壁

2025.01.26 17:07

天気 : 気温:12℃ 風向:北西→北東微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ12~10m

残念ながら透明度は回復せず、しばらくかこのままか続きそうに思えます。

それでも敷石エリアは相変わらず魚であふれていますので、ワイド撮影は十分に楽しめます。

最近はワイド目線が続いていたので、今日はじっくりマクロ向き被写体探し。

『内浦ビーチ』 オキナワベニハゼ



『内浦ビーチ』 イチモンジハゼ



『内浦ビーチ』 コケギンポ



画像3点:CK様


ギンガメアジ

2025.01.25 16:31

天気 : 気温:11℃ 風向:北北東微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ15~12m

絶好調だったのですが突然に透視度が落ちました。浮遊物も目立ち、むむむ?例年より早いな。

1日のことだけであってほしい。

浅場は陽光が入り明るくきれいです。



クロホシイシモチ大群



ギンガメアジもまだ居残ってます。


アカスジウミタケハゼ

2025.01.23 17:47

天気 : 気温:13℃ 風向:北東

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ20m

スタッフ駒田です!

1月中も透明度が高いおかげで、探索が捗ります。

マクロからワイドまで被写体が多いので、どの生物から紹介するか悩んでしまいます(笑)

【内浦ビーチ】アカスジウミタケハゼ



【内浦ビーチ】オオモンカエルアンコウ 水深ー4m


ハナイカ

2025.01.22 17:13

天気 : 気温:13℃ 風向:西北西微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:ナギザキ20m 内浦ビーチ20~15m

やや白く濁っていますが、明るく良く見渡せる視界です。

敷石エリアはアジが急速に増えているような気がします。浅場にはタカベも入り賑やか。



砂地 久々にハナイカに出会えました。



 


ホウライヒメジ

2025.01.21 16:59

天気 : 気温:14℃ 風向:北東微風

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:地蔵岩20m 内浦ビーチ20m

水中は一足先に春の息吹き。白い砂地に藻類が付き始め、陽光を浴びて輝いています。



敷石の上 集まり休むホウライヒメジとアジの群れ



 


ヒレナガネジリンボウ yg

2025.01.20 15:31

天気 : 気温:15℃ 風向:南西

海況 :なぎ

水温 :18℃

透視度:内浦ビーチ20~15m

スタッフ駒田です!

最近出始めた季節外れのヒレナガネジリンボウ

水温が温かいおかげで1月中でも見ることが出来ますよ~

【内浦ビーチ】ヒレナガネジリンボウyg ※写ってませんがペア



【内浦ビーチ】エソがオオモンハタを頭からがぶり!


アーカイブ

アーカイブ