ダイブログDIVE LOG

コクテンベンケイハゼ

2012.05.17 17:16


天気: 気温:20℃ 風向:北西→南西 水温19℃
透視度:地蔵岩10m ナギザキ10m

予報になかった突然の雨でした。
薄暗い水中でしたが、透明度はまずまず。

岩肌の亀裂にコクテンベンケイハゼ



あちこちのイイジマフクロウニにゼブラガニがついています。
おっと、Hの最中でした



ハナタツは大きな移動もしておらず、すぐ見つけることができました。



6月開催、ABEWEEK『フォトセミナー&トークセッション』
ただ今予約受付中です!!
須江ダイビングセンターウェブサイトのトップページをご覧ください。

ウミヒゴイとオドリカクレエビ

2012.05.15 16:31


天気: 気温:19℃ 風向:北東 水温19℃
透視度:地蔵岩8m コワリ下6m

しとしと雨、水中は光がとぼしく薄暗かったです。
20m付近でもうねりがあり、透明度は低くなってしまいました。

『地蔵岩』アンカーそばのスナイソギンチャクには
オドリカクレエビがいっぱいついています。
クリーニングにキタマクラやウツボ、ヒメジの仲間が集まっています。



「おー、そこそこ! あ~気持ちええわ~


地蔵岩 :ミジンベニハゼ・イソギンチャクモエビ・コケギンポ
      ケラマハナダイyg・アオリイカ(産卵)・オドリカクレエビ など

コワリ下:アカオビハナダイ・ケラマハナダイ・マトウダイ・キタマクラyg
      ゼブラガニ・クロイシモチ・ヒラタエイ など

ハナタツ と TVロケ

2012.05.13 18:47


天気: 気温:19℃ 風向:西→南南西 水温19℃
透視度:ナギザキ10m

ナギザキでハナタツが見つかりました。
個人的に須江でハナタツを見るのは初めてかも。
そういえば今年は辰年ですねぇ



急きょ電話が入り、人気番組『探偵ナイトスクープ』のロケ。



探偵さんは「たむけん」こと、たむらけんじさん。
依頼人さんと一緒に白野ビーチでスノーケリングをしました。

放映日は6月の1日(金)か8日(金)になりそうとのこと。
坂口の「つたないしゃべり」、自己嫌悪です
内容は観てのお楽しみってことで

3か月の短期間でしたが、須江のスタッフとして大活躍してくれた
「まりっぺ」こと谷本真理は今日で須江を卒業。
6月からは小笠原でダイビングのお仕事です。
お疲れさま、ありがとー

ナギザキ:クダゴンベ・キシマハナダイ・サクラダイ・ハナタツ など

ハナゴンベyg

2012.05.11 15:58


天気: 気温:19℃ 風向:北西 水温19℃
透視度:ナギザキ10m 地蔵岩8m

陽射しは強く気温も高い。
ドライスーツを脱いで、「いっちょ、ウエットで行ったろかいな!」
という気分でしたが、
40代の理性を取り戻して汗を掻きながらドライに袖を通しました。

中はあまり着こまなくてもよくなり、薄手の上下で済むおかげで
装着ウエイトが減って楽チンです。腰痛持ちには助かるわー。

ナギザキではサクラダイのチビッ子達が流れに乗ってたくさん群れていました。
そこにキシマハナダイ♂が混ざり、シラ~っとアピール。
そばにはキシマの♀もちゃんといるのに・・・。
よその女の子に判りやす~く目移りしとったら、
後から「ちょっと、さっきの態度 あれ何なん」となりますねぇ。
殿方は気をつけましょう…

その近くのハナゴンベ 大きくなってきたかな。



地蔵岩のカエルアンコウyg こちらもムクムクと大きくなってきました。
ひとつの海藻に3匹もいるところがあってびっくりしました。



今なら1ダイブで10匹!? う~ん7.8匹見れますよ!
「カエルアンコウ祭り」は海藻が残っている今月末頃までかなぁ

アオリイカ産卵床には卵塊が5つ。
今年も楽しめそうです。


地蔵岩 :ミジンベニハゼ・カエルアンコウyg・コケギンポ・オドリカクレエビ
      ケラマハナダイyg・ゼブラガニ・イソギンチャクモエビ など

ナギザキ:ハナゴンベ・キシマハナダイ・サクラダイ・アカオビハナダイ
      クダゴンベ・カシワハナダイyg・イサキ群れ など

カシワハナダイyg

2012.05.07 16:57


天気: 気温:20℃ 風向:北東 水温19.3℃
透視度:ナギザキ/地蔵岩 7m

水面は穏やか。曇り空でのダイビングとなりましたが、南の空は雷が鳴るほど黒くなっていたので、雨が降らなくて良かった方かも

ナギザキの根の上のカシワハナダイyg

ナギザキにまたかわいいハナダイが仲間入りしましたね
根の上なのでじっくり撮影できますよ

地蔵岩のカエルアンコウygは今日もいっぱい

写真には2個体写っています。
少しわかりにくいですが
すぐ5cmほど横にも1個体、合計3個体かたまっていましたよ
是非直接見に来てください
歩く姿が最高にかわいいんです

ナギザキ:カシワハナダイyg・キシマハナダイ・サクラダイ
      オルトマンワラエビ・スケロクウミタケハゼ など

地蔵岩 :カエルアンコウyg4匹・サガミリュウグウウミウシ
      ミジンベニハゼ・キタマクラyg など

アシナガモエビモドキ

2012.05.06 16:57


天気: 気温:24℃ 風向:西北西 水温19.1~18.4℃
透視度:地蔵岩/ナギザキ 12m

GWも最終日を迎え落ち着いた一日でした。
昨日に設置したアオリイカの産卵床は安定して水底にあります。
まあ、昨日の今日なのでアオリさんペアはまだ確認できていません。

地蔵岩のカエルアンコウygは数多く狭いエリアに3個体固まっていました。
そのチビはサガミリュウグウが近づくと逃げ出しましたよ。
嫌いなのかもしれないですね。


この画像はゲストのMさんに頂きました。

してはいけない、と、思っていても、つい指でウミウシを寄せたりしてしまいました。
ごめんなさい、後悔してます。

地蔵岩のちょっと深場、25mで貝殻の中に貝がいてその横にメジロダコ?スナダコ?見分けがつかない。



なんか地味な感じですが、それなりに綺麗ですよね。

ヒメホウキムシとコケギンポも定番でじっくり楽しんで撮影できます。



この時期は地蔵岩が面白いですね。

二本目はナギザキのキシマハナダイへ、36mの一番深いところにいるキシマハナダイが一番安定して撮影できます。
最短なら20cm位まで寄れるので50mmでもコンデシでも大丈夫。
ただ、時間がない。あっという間にNDLは3分になってしまう。
28%のナイトロックスが欲しいです。

それで深場からゆっくり減圧しながら根のトップに戻ることになってしまいます。
今日はアシナガモエビモドキでゆっくりしました。



さあ、GWも終わった。
来月のABE WEEKに向かってしっかり準備しつつ頑張って潜りましょ。

キタマクラyg

2012.05.05 15:14


天気: 気温:23℃ 風向:西 水温19~18.5℃
透視度:地蔵岩12m



初夏の陽射し、ドライスーツの内側が汗ばみます。
透明度はずいぶん良くなり、地蔵岩の白い砂地がとてもきれいでした。

今日は2ダイブ『地蔵岩』でちびっ子カエルアンコウに遊んでもらいました。



-20mから23m付近、海藻溜まりや貝殻の下など
ぐるりとひと回りで7・8匹ぐらい。
黄色・みどり・黒、白っぽいのもいたなぁ

ミズヒキガニやキタマクラのちびっ子、ヒメイカなんかも海藻に隠れてます。



海藻が無くなるまでの、今が旬の生物です。
ぜひ会いに来てくださいね。


地蔵岩:ヒメイカ・ミズヒキガニ・カエルアンコウygいっぱい・コケギンポなど

ハナイカ

2012.05.04 18:11


天気: 気温:20℃ 風向:西 水温19~18.5℃
透視度:ナギザキ12~10m 地蔵岩12~8m コワリ下8~6m

昨日までと風向きが変わり、水面が少し波打つコンディション。
透明度は全体的にアップ。
砂地ではハナガサクラゲがちらほら現れだし、
そのクラゲに乗っかる「エビ」を見つける楽しみができました。
同じく砂地ではカエルアンコウygの目撃が増えました。
愛らしいちっちゃい姿に「おーっ!かわいい~」と、
絶対に水中で声が出ます。(出ない人は鬼です)



ハナイカのペア 卵産んでほしいな【地蔵岩】



オオウミウマの子供なの?? 昨日と同じ場所で。【地蔵岩】



コケギンポがいっぱいいます。【地蔵岩】



衝撃!!アオウミウシを丸呑み中 キイボキヌハダウミウシ【コワリ下】



ちびカエルアンコウ 海藻や落ち葉に隠れてます。【コワリ下】

ナギザキ:クダゴンベ・カシワハナダイyg・ウミシダヤドリエビ
      キシマハナダイ・アカスジカクレエビ・トラフケボリダカラ など

地蔵岩 :ミズヒキガニ・オオウミウマyg??・カエルアンコウyg3匹
      ミジンベニハゼ・ハナイカ・コケギンポ・オドリカクレエビ など

コワリ下:アカオビハナダイ・ケラマハナダイ・オオモンカエルアンコウ
      ハナガサクラゲ・カエルアンコウyg・キイボキヌハダウミウシなど

カエルアンコウ

2012.05.03 18:35


天気: 気温:22℃ 風向:西南西 水温19~18.5℃
透視度:ナギザキ8~4m 地蔵岩5m 犬飼の浜3m

昨日は終日警報が出る大雨でしたが、今朝はスカッと晴れ渡りました。
海は表層が雨水混じりの白濁りです。水中は須江の緑色。

地蔵岩にカエルアンコウ探しに出かけてみると、
幸先良くすぐにこぶし大のカエルアンコウに出会いました。



さらに海藻根元を探していくと、ちびっ子が2匹。



1cmぐらいかなぁ、目を凝らしてみないとどっちが前かわからんぞ

タツノオトシゴの仲間もみっけました。何て名前だろ?



地蔵岩楽しぃ~


ナギザキ:キシマハナダイ♂♀・ハナゴンベyg・スミレナガハナダイ♀
      オオモンカエルアンコウ・アカホシカクレエビ・ガラスハゼ など

地蔵岩 :ミジンベニハゼ・カエルアンコウ・タツノオトシゴの仲間 など

犬飼の浜:ヒラタエイ・オドリカクレエビ・ハナガサクラゲ・アナハゼ など
      

キシマハナダイ

2012.05.01 15:52


天気: 気温:19℃ 風向:東北東 水温18℃
透視度:ナギザキ6m

強い東風が吹きましたが、ナギザキも地蔵岩もベタ凪です。

ナギザキの30mキシマハナダイはメスを3匹とサクラダイygを従えて
堂々としています。
近くのスミレナガハナダイ♀、ハナゴンベyg、サクラダイ♂と合わせて、
「ハナダイゾーン」を楽しめます。



個人的には須江で初めて見たかも。



オニヒトデです。
西側の串本エリアでは定期的に駆除するぐらい生息しているようですが、
須江では見かけることがなく、「いないもの」だと思ってました。
ちょっとショック

ナギザキ:キシマハナダイ・ハナゴンベ・オオモンカエルアンコウ
      ガラスハゼ・トラフケボリダカラ・アカホシカクレエビ など

地蔵岩 :ミジンベニハゼ・コケギンポ・オドリカクレエビ など

アーカイブ

アーカイブ