ダイブログDIVE LOG

ミジンベニハゼ

2011.08.08 18:26


天気: 気温:30℃ 風向:南西
ナギザキ:水温26~23℃ 透明度8~4m
地蔵岩 :水温26~23℃ 透明度8~6m

昨日目撃情報をいただいた地蔵岩のミジンベニハゼ。
確認をしてきました。
台風のうねりで一掃されてしまった砂地に現れてくれました。



ウニの殻にいたようですが、近くのツメタガイに移りすんでいました。
めっちゃ、ちっちゃい


                        画像:ゲスト稲垣様撮影

ナギザキ:クダゴンベ・アカオビハナダイ・イサキ群れ など
      

地蔵岩 :カエルアンコウ・ニシキフウライウオ・スナダコ など

クダゴンベ

2011.08.07 18:09


天気: 気温:30℃ 風向:西南西
ナギザキ:水温26~23℃ 透明度8~5m
地蔵岩 :水温26~25℃ 透明度6m
犬飼の浜:水温26~25℃ 透明度6m

真夏の太陽、たくさんお越しいいただいたダイバー、収まってきたうねり。
ブルーウォーターダイブではイトマキエイがぐるぐる。
ナギザキではちびッ子クダゴンベが2匹。
地蔵岩『ゼロの砂地』にはちびっ子ミジンベニハゼ目撃情報も




                         画像:ゲスト諏訪様撮影

ナギザキ:キシマハナダイ・クダゴンベ・アカオビハナダイ・イサキ群れ
      オオモンカエルアンコウ・トラフケボリダカラガイ など

地蔵岩 :コケギンポ・イソギンチャクモエビ・アオブダイ・イシガキダイ
      ミナミハコフグyg・ハタタテダイyg など

犬飼の浜:ネコザメ・オドリカクレエビ・ハナハゼ
      スナダコ・ハナガサクラゲ など    

(無題)

2011.08.06 18:18


天気:晴 気温:29℃ 風向:西南西 
ナギザキ:水温27~24℃ 透明度7~3m
地蔵岩:水温27~26℃ 透明度5m
犬飼の浜:水温27~26℃ 透明度4m

なかなか治まらないうねりに体が慣れてしまいました。
陸に上がってもユラユラでも何故か煙草がおいしい

今日もナギザキにてキシマ狙い、雄があまり出てこない。
前回の台風6号の時も雄だけ警戒心が強いのか出てこない
雌は元気でいい感じなのになぁ。



地蔵岩は昨日と変わらずで新しく生まれ変わろうとしています。
でも、イトヒキベラの婚姻色を狙うにはいい水深なんです。
あまり浅くないのでうねりも少なくじっくり撮影できます。



そして卵ブームは続いていてクマノミも体を張って守ったりしています。
まだ赤いのでハッチアウトまでは10日前後かかるのかなぁ。



ラストダイブは犬飼の浜でネコザメ狙い。だったのにぃ
一匹も居ませんでした。台風のうねりのためですかね。
リベンジしたいけれど、お客様をお連れする前に潜ってからですね。

では、また明日もウネウネするだろうな。
しかし、ブルーウォーターは出港します。ご期待ください。

新しい始まり

2011.08.05 16:54


天気: 気温:28℃ 風向:南西 
ナギザキ:水温27~24℃ 透明度8~4m
地蔵岩:水温27~26℃ 透明度6m

台風の恩恵で暖かい水に包まれている須江です。
ただ、濁りはありますが

キシマハナダイのリベンジでまずはナギザキへ行ってきました。
やっぱりうねりは大きく根の上では一気に4mほど体をもっていかれたりします。
なれるとそれなりにイトヒキベラも撮影できるし、結構楽しい感じ。

二本目は地蔵岩へ
まずはこの二匹、メジロダコの新登場です。体もきれいな個体です。



昨日まではこんなビン無かったのに。どこからか持ってきたんですかね。
瓶には印字が・・・



数字と記号だけなので、何の意味かよくわかりません。
ただ、日本の物ではないような気がします。

次はこのメジロダコ




目の下にあるラインが悩ましいし悲しい感じがします。
暫くは居てくれるのでしょうから、じっくりとこの雄雌を観察したいです。
地蔵岩の砂地では、新しい始まりがあります

台風に負けず、元気です!!

2011.08.04 17:05


天気: 気温:29℃ 風向:東北東 
地蔵岩:水温26~24℃ 透明度5m
ナギザキ:水温26~24℃ 透明度6~1m
オオバナ:水温26~24℃ 透明度5m

夏の日差しは心地よく、台風さえ来なければ。
沖縄方面は大変そうで、そのことを思えば十分楽しく潜っています。
でも、うねりの大きいこと。一本目の地蔵岩でもユラユラしてます。


それでもカエルアンコウは強いうねりの中、しっかり踏ん張っていて元気です。

二本目のナギザキはタンクを背負ってから出港しました。
38mの底は、真っ暗でほとんど視界はなく、サージも強くキシマハナダイエリアを撮影できる環境ではありませんでした。
というか、雄が見当たりませんでした。
早々にあきらめてクダヤギとアカスジカクレエビへ、ポリプ全開アカスジもいっぱい。
台風に泣けずに元気です。


三本目は、さすがに僕たちの元気がなくなりそうなのでオオバナへ行ってきました。
それほど濁りもなくアカオビハナダイの雄も元気に婚姻色。
ネジリンボウも水温が高いためか元気にホバリング。
魚たちは台風など気にもせず本当に元気でした。

明日からは少しうねりもおさまり、徐々に濁りもとれ出し、僕たちも台風に負けないで元気に楽しく潜りたいです。

では、また明日。元気出していこう。


キシマハナダイ

2011.08.03 18:19


天気: 気温:27℃ 風向:東北東 
ナギザキ:水温26~24℃ 透明度8~5m
犬飼の浜:水温26~24℃ 透明度5m

はるか沖縄付近の台風9号ですが、うねりは須江まで届いています。
ナギザキのトップ8mでは人も魚も右へ左へと揺られて大忙しです。
が、15mを超えると影響もなくなります。

深場のキシマハナダイの雄はひっきりなしに雌にちょっかいを出してます
あっちの雌にふらふら行ったかと思えば、今度はそっちの雌にすり寄って・・・
構えるカメラは右へ左へ大忙しです



ナギザキ:キシマハナダイ・クダゴンベ・アカオビハナダイ など
犬飼の浜:ネコザメ・オドリカクレエビ・スナダコ など

カエルアンコウ

2011.08.02 16:21


天気: 気温:27℃ 風向:東北東 
ムロバエ:水温26~23℃ 透明度8~5m
地蔵岩 :水温26~24℃ 透明度5m

外海のムロバエはうねりが大きくなってきました。
今日はまだ潜ることができましたが、先日までよかった透明度は
せっかくの濃い魚影もまさに影のようにしか見れませんでした。



深場のサメ穴にはドチザメが10匹以上!
真横を通過して行ったときはちょっとドキッとしました

地蔵岩の砂地では1か月以上、黄色いカエルアンコウがかくれんぼしてます。
水深19~21mぐらいに点在している海藻を、あっち行ったりそっち行ったり。
探し当てたときは「み~つけたっ!」と心の中で言っちゃいます



ムロバエ:イサキ・タカベの群れ、ニザダイ・メジナの群れ、キンギョハナダイ
      ドチザメ・アオブダイ・スジアラ・イセエビなど

地蔵岩 :カエルアンコウ・アミメハギyg・ハタタテダイyg・アオリイカ卵など

ミナミハコフグyg

2011.08.01 17:17


天気: 気温:26℃ 風向:東北東 
ナギザキ:水温25~22℃ 透明度10m

大潮ということで今日の午前中のナギザキはよく流れていました。
根の上ではキンギョハナダイやベラの仲間が流れの上手から流れてくる
餌を一生懸命に捕食しています。
青味を帯びた明るい水中でした。


                       画像:ゲスト立花様撮影
ちびっ子がようやく現れました。何度みてもカワイイですね

ナギザキ:キシマハナダイ・クダゴンベ・アカオビハナダイ・イサキ群れ
      ノコギリハギyg・ミナミハコフグyg・オルトマンワラエビ
      ハクセンアカホシカクレエビ・キハッソク・トビエイ など

アーカイブ

アーカイブ