ダイブログDIVE LOG

ヨコシマエビ

2017.06.17 19:26


天気 : 気温:24℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :21~17℃
透視度:ナギザキ12~6m ムロバエ10~6m 犬飼の浜6m

『ナギザキ』のイサキ群れ いい感じに増えて見ごたえが
あるようになってきました。ワイド撮影の準備をしなくては

『ナギザキ』 ヨコシマエビ -12m 撮影:OK様

ゲストさんの反応はいまいち?でしたが、
私としてはけっこう嬉しかった出会い。

◆ナギザキ
 キシマハナダイ♀・フタイロハナゴイ・サクラダイyg
 キサンゴカクレエビ・ヨコシマエビ・イソコンペイトウガニ
 イサキ群れ など
◆ムロバエ
 イソギンポ・キンギョハナダイ・オルトマンワラエビ など
◆犬飼の浜
 ネコザメ・ヒラタエイ・オドリカクレエビ など

フタイロハナゴイ

2017.06.24 17:12


天気 : 気温:26℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :21~18℃
透視度:ナギザキ10~4m

表層は3日前の大雨の濁りが残り、視界不良ですが、
『ナギザキ』深場は意外ときれい。

フタイロハナゴイ -37m

サクラダイやナガハナダイに混ざってます。

深場クルマダイエリアは中型から大型が8匹ほど。

◆ナギザキ
 イサキ大群・キシマハナダイ♀・フタイロハナゴイ
 イソコンペイトウガニ・クルマダイ・コケギンポ など


ハナガサクラゲとエビ

2017.07.01 19:20


天気 : 気温:27℃ 風向:西南西 海況:うねり少し
水温 :22~20℃
透視度:ナギザキ12~10m オオバナ8m

蒸し暑くドライスーツの中は汗ビチョ、そろそろウエットかとも
思いますが、水中はまだドライが快適なんですよね。

『オオバナ』 サカタザメとカイワリyg -18m 撮影:MR様


『オオバナ』 ハナガサクラゲとエビ -18m 撮影:MR様

なんと7匹も乗っかってました。

◆ナギザキ
 イサキ大群・サクラダイyg・キシマハナダイ♀
 オイランヨウジ・ヨコシマエビ・イソコンペイトウガニ
 ムラサキウミコチョウ・コケギンポ など
◆オオバナ
 サカタザメ・アカエイ・メジナ群れ・ハナガサクラゲ など


 

ガラスハゼ

2017.07.02 16:07


天気 : 気温:27℃ 風向:西 海況:うねり少し
水温 :22~21℃
透視度:ナギザキ12~10m ムロバエ12~10m

天気も良く気温も上がるとのことで、
ようやくドライを脱ぎ、ウエットスーツにしました。

『ナギザキ』ガラスハゼ -25m

ポリプ全開のときもあり、マクロ撮影の隠し玉的ネタです。


◆ナギザキ
 ハクセンアカホシカクレエビ・ツバクロエイ・イサキ大群
 オルトマンワラエビ・コケギンポ など


ノコギリハギyg

2017.07.05 16:24


天気 : 気温:27℃ 風向:西 海況:うねり少し
水温 :22~20℃
透視度:ナギザキ10~8m

台風一過の晴天 うねりは一気に収まりました。
心配されたにごりも意外になく良好です。

『ナギザキ』 ノコギリハギyg -12m


◆ナギザキ
 キシマハナダイ♀・サクラダイyg・マトウダイ・イサキ大群
 シマアジ編隊・ハクセンアカホシカクレエビ など

クルマダイ

2017.07.06 15:28


天気 : 気温:27℃ 風向:西 海況:なぎ
水温 :22~20℃
透視度:ナギザキ10~8m

『ナギザキ』
イサキ大群が撮りどきです。
イサキ一本勝負で3ダイブを2日間でも撮り応えあります。ぜひ!

クルマダイ -38m

成魚と若魚です。
テリトリーがはっきりしているこの魚が、2匹並んでます。
おそらくとっても珍しい。

ハナガサクラゲとエビ

まさにこの時期によく出会う生物です。

◆ナギザキ
 キシマハナダイ♀・クルマダイ・ヒレナガハゼ・イサキ大群
 ハナガサクラゲ・トビエイ など
 

イサキ大群

2017.07.08 15:12


天気 : 気温:27℃ 風向:西南西 海況:なぎ
水温 :22~20℃
透視度:ナギザキ8m~4m

須江なりに調子が良かった透明度が落ちてしまいました。
また春のような緑色。

『ナギザキ』イサキ大群

根付きのイサキ1万匹
群れの塊りはボール状になったり壁になったり。

◆ナギザキ
 イサキ大群・カンパチyg編隊・クルマダイ
 ジョーフィッシュ口内保育など


コケギンポ

2017.07.09 16:21


天気 : 気温:26℃ 風向:東北東 海況:なぎ
水温 :22~20℃
透視度:ナギザキ8m~3m 地蔵岩5~3m

より一層のグリーン 早く水よ、入れ替わってください。

『ナギザキ』コケギンポ -8m


◆ナギザキ
 クルマダイ・キシマハナダイ♀・ジョーフィッシュ口内保育
 イサキ大群・コケギンポ など
◆地蔵岩
 メジロダコ・オドリカクレエビ抱卵・オキナワベニハゼ
 クマノミ&タマゴ など



クマノミ&卵

2017.07.10 14:41


天気 : 気温:26℃ 風向:東 海況:なぎ
水温 :22~21℃
透視度:地蔵岩6~3m

ようやくクマノミの産卵が始まりました。

『地蔵岩』クマノミ&卵 -15m 撮影:KM様


◆地蔵岩
 トビエイ・ツバクロエイ・ハナガサクラゲ&エビ・コケギンポ
 オキナワベニハゼ・オドリカクレエビ など



ジョーフィッシュ

2017.07.14 15:35


天気 : 気温:27℃ 風向:南東 海況:なぎ
水温 :23~19℃
透視度:ナギザキ10~5m オオバナ5m

流れが強く断念した外海ムロバエの様子をみると、
きれいな潮はすぐそばまできている感じ。
白っぽさはありますが、内海は回復気味の透明度です。

『ナギザキ』ジョーフィッシュ -31m

ハッチアウト後なのか、卵は巣穴奥に置いてきたのか、
今日は口内保育の様子はわかりませんでしたが、
要観察のシーズンがやってきました。

◆ナギザキ
 クルマダイ・キシマハナダイ♀・オシャレハナダイ
 ジョーフィッシュ・イサキ大群・クロスジリュウグウウミウシなど
◆オオバナ
 ハナガサクラゲ・アカオビハナダイ・オドリカクレエビ
 ハナハゼ・クマノミ&卵 など

アーカイブ

アーカイブ