ダイブログDIVE LOG
クロスジリュウグウウミウシ
2007.07.10 17:05
イトヒキベラ
2007.07.11 17:09
天気:雨 気温:25℃ 水温:21℃ 透明度:10m 風向:南西

天気は雨でしたが海況はまだ台風の影響もなく
地蔵岩にエントリーしてきました。
-25m付近のミジンは相変わらず愛想のいい子で
ペアでお出迎えしてくれました。
居なくなったと思われたオオモンカエルアンコウも
見る事が出来ましたし、オドリカクレエビ、コノハガニ、
イトヒキベラ、コケギンポなどが観れました。
なんとか1本・・
2007.07.13 11:39
天気:雨 気温:24℃ 水温:21~22℃ 透明度:2~3m 風向:南東

今日は、なんとか1本出港することができました

地蔵岩は、透明度も良くなくうねっていました

14日、15日は台風のためクローズとなります・・・
地蔵岩:ミジンベミハゼ・コノハガニ・スナダコ
ダルマガレイ・オオモンカエルアンコウ
マツカサウオ・イソコンペイトウガニなど・・
台風後・・・
2007.07.17 15:37
天気:晴れ 気温:27℃ 水温:20~22℃ 透明度:3~5m 風向:北西

今日は、台風後の調査としてナギザキ・地蔵岩へ入りました。
うねり等はなくなっているのですが、
透明度はまだまだ良くない状態です


ナギザキでは、ほぼ台風前と変わらずの生物を
見る事ができました

心配していた地蔵岩のミジンくんですが、
24mに1ペアは今日確認することができ、
ガイドロープ沿いには、カミソリウオがペアでみられました

ナギザキ:クダゴンベ・ジョーフィッシュ・タテジマヤッコ
ナガハナダイ・カシワハナダイ・ケラマハナダイ
ビシャモンエビ・キミシグレカクレエビなど・・・
地蔵岩:ミジンベニハゼ・カミソリウオ・イソコンペイトウガニ
アオリイカ卵・コケギンポなど・・・
サカタザメ
2007.07.19 15:21
天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度5~7m 風向:東

台風後、透明度はまだスッキリしませんが
水深15m以上のところはだいぶ良くなってきていました。
今日は地蔵岩、6:40、ウワチバイとエントリー。
アドバンス講習の為、デジカメを持っていなかったので
ストック画像です。
マツバギンポ
2007.07.20 18:39
天気:曇・雨 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:3~10m 風向:南

見れた生物
ナギザキ)・クダゴンベ、アカタチ、カシワハナダイ、
サクラダイ、ケラマハナダイ、ビシャモンエビ、コケギンポ、
キミシグレカクレエビ、マトウダイなど
地蔵岩)・カエルアンコウ、ミジンベニハゼ、
オドリカクレエビ、イソコンペイトウガニなど
6:40)・ドチザメ、キビレマツカサ、カンパチ、
タカベ群れ、ハリセンボン、タキゲンロクダイ、
アオブダイ、イボイソバナガニなど
雨がやんで・・・
2007.07.21 18:36
天気:雨のちくもり 気温:25℃ 水温:20~23℃ 透明度:5~10m 風向:西

朝は大雨が降り、雷もなっていましたが
昼からは雨もやみ、少し日の入ることもあり、
ナギザキ・地蔵岩とも透明度も少し良くなっていました


ナギザキ:オキノスジエビ・クダゴンベ・カエルアンコウ・
オルトマンワラエビ・キミシグレカクレエビ
イサキの群れ・コケギンポ・ヒラタエイなど・・・
地蔵岩:ミジンベニハゼ・ヒフキヨウジ・スナダコ・ヒメイカ
ミナミハコフグ・ワニゴチなど・・・
オドリカクレエビ
2007.07.22 16:04
天気:晴れ 気温:29℃ 水温:20~23℃ 透明度:5~10m 風向:西

今日は、昨日とは変わってお天気も良く、水中も明るく
感じました

外洋は透明度があまり良くありませんでした・・・

地蔵岩は水もきれいで、スナダコの穴に入っている
ミジンベニハゼもみつかりました

6/40:カンパチ・ミチヨミノウミウシ・ムラサキウミコチョウ
ニザダイ群れ・イサキ群れ・タカベ群れ
スジタテガミカエルウオ・イセエビ・サザエなど・・・
地蔵岩:ミジンベニハゼ・コノハガニ・クロヘリイトヒキベラ
ネジリンボウ・コケギンポ・オドリカクレエビ
ヒフキヨウジなど・・・
カンパチ
2007.07.23 17:32
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:20~23℃ 透明度:5~10m 風向:北東

今日のシックスフォーティーでは、透明度は悪かったのですが
何匹ものカンパチが近くを泳いでいました

ドチザメは今日もいませんでした・・・

水温は暖かく、底でも22度まで上がってきていました

シックスフォーティ:カンパチ・イサキ群れ・タカベ群れ
ニザダイ群れ・オルトマンワラエビ
イセエビ・マツバギンポなど・・・
ナギザキ:クダゴンベ・イサキ群れ・オルトマンワラエビ
コケギンポ・サクラダイ・キンギョハナダイなど・・・
コケギンポ
2007.07.24 16:35
天気:晴れ 気温:29℃ 水温:17~23℃ 透明度:5~10m 風向:東

今日のナギザキは、30m付近からは水温17度と
水底は冷たかったですが

快適です・・・

イサキの群れが数が多くなり、見応えありますよ~

ナギザキ:クダゴンベ・トビエイ・ビシャモンエビ
キミシグレカクレエビ・イサキ群れ・カエルアンコウ
ハクセンアカホシカクレエビ・モクズショイなど・・・
地蔵岩:クロスジギンポ・ヨメゴチ・ハタタテダイ
オドリカクレエビ・スナダコ・マダコなど・・・
アーカイブ
- 2025年06月 (17)
- 2025年05月 (19)
- 2025年04月 (20)
- 2025年03月 (25)
- 2025年02月 (26)
- 2025年01月 (24)
- 2024年12月 (27)
- 2024年11月 (27)
- 2024年10月 (22)
- 2024年09月 (14)
- 2024年08月 (13)
- 2024年07月 (16)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (10)
- 2024年03月 (22)
- 2024年02月 (21)
- 2024年01月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (16)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (15)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (12)
- 2023年03月 (17)
- 2023年02月 (21)
- 2023年01月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (21)
- 2022年09月 (17)
- 2022年08月 (20)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (14)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (22)
- 2022年02月 (18)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (19)
- 2021年09月 (13)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (18)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (9)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (12)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (17)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (22)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (15)
- 2020年07月 (10)
- 2020年06月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (14)
- 2020年01月 (16)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (20)
- 2019年09月 (12)
- 2019年08月 (13)
- 2019年07月 (16)
- 2019年06月 (15)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (10)
- 2019年03月 (27)
- 2019年02月 (21)
- 2019年01月 (19)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (10)
- 2018年06月 (13)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (7)
- 2018年03月 (22)
- 2018年02月 (14)
- 2018年01月 (19)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (24)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (21)
- 2017年07月 (17)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (21)
- 2017年02月 (18)
- 2017年01月 (19)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (25)
- 2016年09月 (19)
- 2016年08月 (20)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (14)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (25)
- 2016年02月 (20)
- 2016年01月 (20)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (18)
- 2015年08月 (20)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (23)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (23)
- 2014年09月 (24)
- 2014年08月 (22)
- 2014年07月 (21)
- 2014年06月 (18)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (26)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (28)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (24)
- 2013年09月 (21)
- 2013年08月 (26)
- 2013年07月 (24)
- 2013年06月 (24)
- 2013年05月 (25)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (28)
- 2013年02月 (23)
- 2013年01月 (28)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (27)
- 2012年09月 (23)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (24)
- 2012年06月 (23)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (34)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (27)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (19)
- 2011年08月 (28)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (26)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (29)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (26)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (22)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (29)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (27)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (29)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (19)
- 2009年05月 (24)
- 2009年04月 (21)
- 2009年03月 (22)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (20)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (20)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (19)
- 2008年08月 (27)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (28)
- 2007年12月 (8)
- 2007年11月 (6)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (18)
- 2007年08月 (21)
- 2007年07月 (21)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (6)
- 2007年03月 (19)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (18)
天気:くもり 気温:26℃ 水温:19~22℃ 透明度:10~15m 風向:南西
今日は流れが少しありましたが、
ナギザキも地蔵岩も
昨日とは変わって青く綺麗でした
水温も少し上がり、快適でした
ナギザキ:クロスジリュウグウウミウシ・
キイボキヌハダウミウシ
ヒレナガハゼ・ハナガサクラゲ・クダゴンベ
ハクセンアカホシアクレエビ・オキノスジエビなど・・・
地蔵岩:ミジンベニハゼ・スナダコ・タツノイトコ・ハオコゼ
ヒフキヨウジ・アカエイ・オドリカクレエビ・
ケラマハナダイなど・・・